「 繁殖犬~引退後のウェルシー 」 一覧
ラブラドールレトリバー2歳7か月 少しおとなになったかな?
2019/11/18 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, 社会化
ウェルシーは人が大好きで、自分に関心を示してくれる人にはすぐにテンションが上がり、飛びついたり嬉しさで甘噛みをしました。 そんなウェルシーですが、最近は人への接し方が少し落ち着いてきました。 最終目
人が大好き大興奮!他人様に甘噛みしちゃう犬も少し落ち着きが出てきました
2019/11/05 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, 社会化
ウェルシーは人が大好きで、人に可愛がってもらうと興奮が上がり、人に飛びついたり嬉しさから甘噛みをしてしまう仔です。 フレンドリーなのはとてもいいこと。 しかし表現が元気すぎるので、人(特にお年寄りや子
友好的な犬とアヒル アヒルの飼育員に学ぶ「本物」の愛情
2019/10/30 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, 犬育て
ウェルシーは、人にも人以外の動物にもとても友好的です。 小さい頃は、人でも犬でも猫でも鳥でも わ~い! ウェルシーだよ~。 と突進しようとしていましたが、今では人以外の動物に対しては、かなり礼
盲導犬繁殖犬飼育ボランティアが繁殖犬と生まれてくる子犬のために心掛けていること
2019/10/11 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, 繁殖犬飼育ボランティアの気持ちとか
ウェルシーだよ♪ あたしたち盲導犬の繁殖犬は、普段は家庭犬と同じように大好きな家族と一緒に、楽しく過ごしているよ。 健康な子犬を産むために大切なこと 盲導犬に限らず繁殖犬に必要な条件には 心身とも
犬を楽しませる遊び方!遊びにはリズムも大切だった
2019/09/30 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, 子犬との遊び方
日本盲導犬協会では、パピーウォーカーに対して パピーとたくさん遊んでくださいね。 と指導をしています。 盲導犬にとっては「人と一緒に楽しく作業をする」ことが大切なので、候補パピーにはひとり遊びを
犬がわがままで反抗的で困っています
2019/09/27 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, 犬育て
友人で うちの仔はわがままで困る。 という人がいます。 (謙遜なのかもしれませんが) 私は基本的には犬の要求(お願い)は聞いてあげているので 犬に付き合っていると犬がわがままにならない?
元気すぎる犬に落ち着くことを教えるには座って待つことを教える(練習中)
2019/09/26 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, コマンドに従う
性格って良いところも困るなあと思うところも、表と裏の関係ですよね? ウェルシーは明るくてポジティブな仔で、毎日楽しそうに暮らしています。 興奮しやすい犬の興奮をコントロールする ウェルシーは、ちょっ
盲導犬御用達ワンツーベルトを使うことにしました
2019/09/11 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, 盲導犬式トイレトレーニング
今さら感がありますが、ウェルシーの屋外での排泄に盲導犬が使うワンツーベルトを使ってみようと思いました。 ワンツーベルトはなかなかの優れもの! ワンツーベルトとは、盲導犬を外で排泄させたいときに、目の不
うちに来てくれてありがとう「うちの子記念日」
2019/09/10 | 繁殖犬~引退後のウェルシー
可愛いわんこと暮らすみなさんの中には、愛犬の誕生日が分かる人もいますが、保護犬や迷子になった仔を迎え、誕生日が分からない人もいるかと思います。 誕生日を知っていても知らなくても、可愛い「うちの子」と
子どもと犬は仲良し?子どもと犬が一緒に過ごすメリットとデメリット
2019/08/23 | 繁殖犬~引退後のウェルシー, 社会化
先日、ご両親と3歳の男の子が遊びに来ました。 大きな犬は子どもにとっては怖いかも? 子どもとウェルシーは、仲良くなれるのでしょうか? 犬と仲良くなる子どもに学ぶ犬への接し方 ピンポ~ン。 お