「 犬育て 」 一覧

生後2か月の子犬の接し方 冒険と甘えとしつけ

シオンがわが家に来て約1か月。 家での生活にも大分慣れてきました。 毎日冒険 子犬がおうちに慣れてくると、家の中を探検したり(人目線での)いたずらもするようになります。 子犬が起きていれば目が離せ

続きを見る

人から離れられない子犬に家はくつろげる場所だと教えよう

シオンが家に来て3週間ちょっと。 生活にはだんだん慣れてきたと思いますが、シオンはとっても寂しがり屋さんです。 人から片時も離れられない子犬 人がちょっとでも動くと、大急ぎでどこへでもちょこまかつい

続きを見る

オレ様は寂しがり屋だぜ! 文句あっか?

あるよ。 シオンがなかなか一人でハウスに居られないから、ママはなんにもできないじゃん。 シオンがお膝でぐっすり眠って、そ~っとハウスに入れると ん? って起きるから、そばにいて

続きを見る

好奇心いっぱいの子犬のいたずら対策

やんちゃでいたずらっ子の盲導犬候補パピー。 シオン 君のいたずら好きはお姉ちゃん(イズモ)以上だよ。 毎日、目が離せないです。 2頭目のツムギ。 あれは何だったのだろう? 家の中のものをい

続きを見る

子犬特有の好奇心を安全に配慮しながら満たしてあげよう!お部屋探検 

これは委託2日目の様子です。 ねんね起っきしてワンもしたし そうだ! お部屋を探検しよう~! 好奇心旺盛な子犬 いろいろなものに興味津々のシオン。 早速ダンボールをカジカジ。 こっちにも

続きを見る

犬にとって家は休む場所

2016/03/03 | 犬育て

3月2日付の日本盲導犬協会の協会ブログに、仙台訓練センターでの預かり訓練の様子の第二弾の記事がUPされていました。 こちら→スマイルワン仙台 預かり訓練~その② パピー達が過ごした部屋は ×「いた

続きを見る

子犬の育て方|しつけの中で子犬の良いところを見ていこう

2016/01/07 | 犬育て

子犬を迎えると、トイレのしつけに始まり、人の社会の中で暮らしていくマナーを教えていかなくてはなりません。 一般にそれを「しつけ」と言っていますが、子犬と付き合っていくうちにその仔の性格が分かってきま

続きを見る

駄々をこねる犬 おうちに帰りたくないよぉ

犬にも「感情」があるので、人の指示に対して「嫌だ」と思うことがありますよね。 「嫌」の表現の方法はその仔によってさまざまですが、ツムギは(人間の)小さい子供が駄々をこねるような表現をします。 家に入

続きを見る

パピーらしくなってきた!

えっ? つむたん、もうすぐ8か月齢でしょ? お姉さんになってきた! じゃないの? 確かに、お姉さんになってきたところもあります。 人や犬が大好きで、人や犬を見ると

続きを見る

ロングリードを使ってトレーニング|犬が散歩上手になりました

ツムギと一緒に歩くと片道30分くらいで歩ける距離に市営の公園があります。 ここは芝生の中にも犬を入れられるので、朝の散歩の時に夫がよくツムギを連れて行きます。 ロングリードのトレーニング効果 公園で

続きを見る

スポンサードリンク
月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑