犬連れ越生梅林
まだまだ寒い日が多いのですが、2月も終盤になり晴れると日差しが強く感じられるようになってきました。
ウェルシーを連れて生越(おごせ)梅林(埼玉県)に行ってきました。
梅の花の見ごろと越生梅林の楽しみ方
越生梅林は、関東では有名な梅のお花見スポットです。
水戸偕楽園、熱海梅園と共に関東三大梅林に数えられています。
歴史は古く、南北朝時代に九州太宰府から天満宮を分祀した際、梅の木を植えたのが起源とされています。
樹齢650年の古木など1000本余りの梅が咲き揃う、なかなか見事な梅の名所です。
梅の花の見頃は?
例年1月下旬から咲初めますが、見頃は2月の下旬から3月の上旬頃です。
お花は、3月の下旬ごろまで楽しめます。
私達が出かけたのは2月24日でしたが、今年の梅はまだ咲き始めたところでした。
種類や日当たりによっては5分咲きくらいの木もありました。
丸い花びらが可愛いですね。
お天気や気温に左右されるので、暖かい日が続くと一気に咲くかもしれませんね。
梅まつりの楽しみ方
梅まつりの頃は休日は混雑します。
しかし、敷地が広いので
花より人を見に来たみたいだね。
という感じではありません。
適度に分散し、お気に入りの枝の下などで写真を撮る余裕もあります。
白梅や紅梅、樹齢600年以上の古木、枝垂れ梅などで約1000本の梅が植えられているので、ゆっくり歩いて可憐な梅の花と早春の香りを堪能できます。
花よりクン活に忙しいウェルシー。
ま、そうだよね。
イベントなど
土日を中心にいろいろなイベントが開催されています。
こちらは昨年シオンと出かけたときの写真ですが、ミニSLです。
家族連れなどに人気です。
犬は乗せられないのですが、ミニSLに乗って、梅のトンネルを下から見上げるなんていうのも素敵ですね。
今回は、ちょうど準備をしているところでした。
甘酒の無料配布もありました。
あったまる~♪
ステージでは郷土芸能や音楽演奏、ちんどん屋など、土日の日替わりでいろいろな催しが開催されます。
私達が行ったときは「ゆるキャラ大集合イベント」が行われていました。
詳しくないのであまり知らないのですが、可愛いゆるキャラさんたちが勢揃い。
子どもたちに人気でした。
ウェルシーは、興味無し。
着ぐるみが真正面から近付いて来たら、怖がるかもしれないな~。
と思いましたが、遠い分には気にしないみたいですね~。
地元の特産品などを売っているお店もあります。
梅まつりの期間は、軽食が食べられる屋台も出ます。
越生町はそばや極太うどんが美味しいのですが、周辺でわんこOKのお店を見つけることはできませんでした。
展望台もあります。
やっぱり、スケルトン階段の練習にしちゃうよね~。
ねっ、パピーウォーカーさん!
上から見ると梅林が見渡せるはずなのに、今年も登らなかった私です。
次の機会には、上から見下ろす梅の花の写真をご紹介できるようにしたいです。
まとめのようなもの
埼玉県越生町の越生梅林をご紹介しました。
梅林には犬を連れて入れます。
梅まつりの頃は混雑します。
敷地が広いので、犬連れで歩くのが困難というほどではありませんでしたが、
駐車場が10時頃には満車になります。
早めに出かけるか、ゆっくり出かけるか、待つか・・・。
わんこと一緒に春の訪れを楽しんでくださいね。
こちら→越生梅林梅まつり/越生町観光協会
- PREV
- 犬との絆が深まってきた!パピーウォーキングいよいよ終盤へ
- NEXT
- 犬に嫌われる人は男性に多い?
関連記事
-
-
犬連れ城峯公園と桜山公園|紅葉と冬桜を楽しめます
ウェルシーだよ♪ 冬桜と紅葉が同時に見られるところに連れて行ってもらったよ。 桜も紅葉もって欲張
-
-
犬連れ杉山城|城マニアに「最高傑作」と言われる山城
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 埼玉県嵐山町(らんざんまち)にある
-
-
犬連れ北本自然観察公園|エドヒガンザクラで春を満喫
埼玉県の北本市にある県営「北本自然観察公園」には、国や市の天然記念物になっている桜があります。 ソ
-
-
秋のお彼岸前の巾着田
曼珠沙華(彼岸花)で有名な埼玉県の巾着田に行ってきました。 川の流れが蛇行し、上から見ると巾着のよ
-
-
犬連れ紅葉の白雲山鳥居観音
ウェルシーだよ♪ 「白雲山 鳥居観音」(埼玉県)に行ってきたよ。 埼玉県の紅葉の名所というと秩父
-
-
犬連れ紅葉の養老渓谷散策
11月も終盤になり、今年の紅葉もラストスパートでしょうか? シオンを連れて、紅葉スポットとして有名
-
-
犬連れ鎌倉散策|銭洗弁財天・葛原丘神社
ウェルシーだよ♪ 海と山に囲まれた神奈川の古都、鎌倉に連れて行ってもらったよ。 新しく買ってもら
-
-
犬連れ埼玉のあじさいの名所「幸手権現堂公園」「ふじとあじさいの道」
ウェルシーだよ♪ みんな、梅雨に入って鬱々していない? 梅雨の花と言えば「あじさい」だね。 埼玉
-
-
犬連れ初夏の碓氷湖アプトの道散策と軽井沢レイクガーデン
お散歩も全面解禁になったので、前回はショッピングモールを体験しました。 今度は自然の散歩道を歩いて
-
-
景色最高!犬連れ那須高原展望台【恋人の聖地】
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 那須高原を一望できるビュースポット
Comment
つい、この前
『あけまして〜♪』
だったのに、もう梅の季節…長かった冬も、ようやく終わりが見えて来た!
階段を登るウェルシーさん。
尻尾が上がってるー!!!(^^)
ここ最近、ウェルシーさんはグーンと成長(心の)してますね♪
『着ぐるみには興味ないも〜ん』
本当に興味なさそうなショット(^^;;
ツムギ母さん
1月は行く
2月は逃げる
なんて言いますものね。
気付くとどんどん日が過ぎて行ってしまいます。
ようやく(ほんと、ようやくって言う感じ 笑)ウェルシーもお姉さんになってきたな、と感じる部分が出てきました。
着ぐるみは、多分近付くと怖がると思います。
機会があったら様子を見てみたいです。
水曜日あたりから少しずつ暖かくなるみたいですね…
これからは街へのお出掛けも楽しみですね♪
今日はポチたま、サンディちゃんのその後を放送するそうです。
シオン君の弟、妹達…
みんな幸せになって欲しいです…
サナ父ちゃんさん
3月に入ると暖かい日も増えて来るかもですね。
もう少しウェルシーにもいろいろな経験をさせてあげられそうですね。
ポチたまの情報、そしてS-14胎の応援、ありがとうございます。
自分がBS放送を観られないので、ついチェックが甘くなります。
本日の記事の、最後で紹介します。
S-14胎は、全体的に繊細で夜鳴きがひどかったり、留守番ができなかったり、散歩が大変だったり、パピーウォーカーさん達、それぞれに苦労が多かったです。
でも、みんな人が好きで素直な仔達でした。
それぞれに、ピッタリのパートナーと出会えること間違いなしです!