お砂場でのハプニング

公開日: : 第四話 ウェルシー, 社会化

ウェルシーは、刺激に敏感です。

環境の変化もそうですし、身体に受ける刺激にも敏感です。

お散歩中に、歩いているところの足場の感覚が変わると、びっくりします。

アスファルトから土

アスファルトから芝生

などに入ると2~3歩歩いて

なんだなんだ、踏み心地が変だよ~!!

とびっくりして走り回ります。

動画でも撮れるといいのですが、リードを持ちながら動画を撮ってというのはちょっと難しいです。

でも、この慌てぶりとビビリぶりには、ウェルシーには悪いですが笑ってしまいます。

そんなウェルシーも、ようやく改善してきて少し慌てても座らせたり、リードを短く持って動きを止めて落ち着かせると冷静になれるようになってきました。

公園の砂場を体験

そんなわけで、いろいろな足場を経験させるようにしていますが、児童公園の砂場に入る練習もしてみました。

最初の頃は、砂場に入ったとたんにびっくりして、リードを持つ私の周りを走り回りました。

今回は同じ砂場に入るのは3回目でしたが、砂場に入る前に一旦Waitさせました。

あ、別に座らなくてもいいけど?

お砂場だよ。

一緒に行こうね。

と声をかけ、OKと言って一緒に入ったら、そのまま普通に歩いてくれました。

砂場から出て、今度はそのままの流れで歩いて入りましたが、落ち着いて普通に歩いてくれました。

だいぶ慣れたかな?

なかなか、どこの砂でも砂は砂、芝生は芝生、と思えない仔なので場所が変わるとまたびっくりして走り出すかもしれません。

砂場をトコトコ歩いていたウェルシーが立ち止まり、クンクンクン。

そして砂をホリホリホリ。

いろいろなものにビビリなウェルシーなので、お散歩中でもウェルシーが

ん?

と思ったものは確認させるようにしています。

別に怖がることはないんだな~。

と納得する体験を積ませたいと考えているからです。

しかし、今回はとんだハプニングが!!

ウェルシーは砂をホリホリして

パクッ!!(嫌な予感)

きゃあ~!!←心の声

もしかして、それは猫の〇〇〇では~!!

ウェルシー

アウト!!

アウト!!

アウト~!!

最後は口に手を入れて叫んでしまいました。

ウェルシーは、口に入れたものをポロッと落としてくれました。

やっぱり、猫の〇〇〇だった~!!

ホッと胸をなでおろした次の瞬間、取り乱した自分が恥ずかしくなりました。

誰も見てなかった?

こんなときでも

ウェルシー

OUTだよ。

と、落ち着いて対応できないのかねぇ?

自分も犬だったら盲導犬には向かないな。

と思った瞬間でした。

ママはあたしのことを「ビビリ」って言うけど、ママのポンコツぶりもなかなかのものだよね~。

あたしたち、いいコンビだよねっ♪

スポンサードリンク
PREV
かまってアピールをする犬は思い切りかまってあげよう
NEXT
2018 ボランティアミーティング(勉強会&懇親会)に参加しました

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    まぁ、モノがモノでしたから(笑)仕方ないと思います。

    サナもよく海岸の砂浜掘り掘り、出てきた魚や鳥の亡骸をパクりしてました(笑)
    冷静に対処なんか出来なかったです。
    「Outだコラ~!」と絶叫してました(笑)

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      大騒ぎするとびっくりして、口に入れたものを飲み込んでしまうこともあるそうです。
      吐きだしてくれて良かったです。

関連記事

大胆すぎる犬

ある日のお散歩で、池の近くにやってきました。 ママちゃん 何かいますよ。

記事を読む

散歩する子犬

子犬のお散歩の練習!慣れるまではじっくり楽しく体験させよう

あと1週間くらいで生後6か月になるウェルシーですが、まだまだお散歩は大変です。 少しずつ練習してい

記事を読む

成犬用フードに切り替えて3回食から2回食になった日

ウェルシーは、7か月齢から少しずつ子犬用のフードから成犬用のフードに切り替えていました。 そして、

記事を読む

大きな体で甘えん坊!ラブラドールレトリバーの重さがたまらなく可愛い

ラブラドールレトリバーは、盲導犬に一番多く使われている犬種なので賢いイメージがありますが、この体でも

記事を読む

子犬の社会化~来客~

回想ブログなので、あっという間に時が経ちます。 2014年になりました。 お正月にわが家に来客が

記事を読む

犬にごはんをあげる前に「待て」は必要か?「待て」の役割とは?

犬の基本的なしつけで「待て」がありますね。 私は個人的には、ごはんに限らず「待て」は必要だと思って

記事を読む

掃除機を確認する子犬

犬に掃除機は怖い物ではないと教えるには

子犬は、母犬や兄弟犬から離れて人と一緒に生活をするようになると、人との暮らしの中でいろいろなものを経

記事を読む

W-15胎 9回目のパピーレクチャー

3月18日は、W‐15胎の11か月齢のパピーレクチャーでした。 ウッディー家がお休みだったので

記事を読む

犬が夏を快適に過ごせるクールベストとアルミプレート

ウェルシー地方も梅雨が明けたようです。 いよいよ夏本番ですね。 犬も人も辛い季節ですね。 夏をな

記事を読む

車酔いを克服してホームセンターの犬用カートを体験しました

ツムギだよ~♪ あたしは車に乗るのが苦手。 だって気持ち悪くなるんだもん。 だからママに抱っこ

記事を読む

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑