1頭の犬が人の心を繋いでいくんだね パピーウォーカーの喜び
公開日:
:
第四話 ウェルシー, パピーウォーカーの気持ちとか
ウェルシーの父犬のユオン君と、母犬のココアちゃんの繁殖犬ウォーカーさん宛てに、ウェルシーの委託直後から入所までの写真を選んで、24枚ほど送らせていただきました。
そして、ユオン君のご家族からお礼のお手紙と、ココアちゃんのご家族からお礼のメールをいただきました。
お蔭様でとても楽しいパピーウォーキングになり、ご縁に感謝です。
ココアちゃんがお腹の中で大切に育て、一生懸命産んでくれたウェルシーは、6頭兄弟姉妹の2番目の仔として生まれ、紅一点でした。
犬と人間は違うのかもしれませんが、人間の感覚では
男の子の中で育った女の子だよなあ・・・。
という感じの仔でした。
一度、ウッディーPWさんにお声掛けいただいて公園で遊んだことがありましたが、おもちゃを投げてあげるとウッディーが先に追いついても
あたしのよ!
と睨みを効かせるウェルシー。
おもちゃを譲ってくれる優しい弟、ウッディーでした。
男の子の中で育ち、男の子より強気に育つ女の子。
そんな感じで(完全に擬人化 笑)委託前に兄弟で一緒に過ごしている間は、みんなを仕切っていたのではないかと想像してしまいます。
W-15胎の父犬と母犬、どちらの繁殖犬ウォーカーさんも、ときどきパピーレクチャーを見学に来てくださいました。
写真は、ワンツーベルトの使い方のデモ犬を務めるココアちゃんと
Heelの教え方のデモ犬を務めるユオン君です。
どちらの繁殖犬ウォーカーさんも、子犬たちの成長を楽しみにしてくださり、いつも温かい目で見守ってくださいました。
ウェルシーは女の子のためか、見た目はおかあさんそっくりでした。
性格は、感度の高いところはおかあさん似で、明るくてポジティブなところはおとうさん似のように思います。
怖がりのくせに、ちょっとやそっとでへこたれないパワーもあり、すくすくと育ってくれました。
W-15胎が入所してもうすぐ3週間が経ちます。
寂しさもありますし
どうしているのかな?
と思う気持ちもありますが、わが家でできる限りの思い出を持たせてあげられたと思っているので、たすきを繋いだ後は、次の走者である訓練士さんに頑張っていただきます♪
ユオン君とココアちゃんのご家族には、ウェルシーがわが家で楽しい子犬時代を過ごし、ウェルシーのお蔭で私たち家族も楽しい時間を過ごしたことを、写真を通じてお伝えできたと思います。
私たちもまた、ユオン君とココアちゃんのご家族と一緒に、ウェルシーと兄弟たちを応援していく時間に入りました。
こうやって、1頭の犬がたくさんの人の心を繋いでいってくれるんですよね。
パピーとのお別れの感じ方は人それぞれですが、私の場合は寂しさはありますが悲しくはありません。
育てたパピーが次はどんな人を幸せにしてくれるのかな?
と思うと楽しみでもあり、できればこの先も新しいご縁が繋がるといいなと思ったりします。
犬を通して親戚が増えていくような不思議なこの感覚は、自分の犬では味わえない感覚かもしれませんね。
ウェルシー
今日も楽しく過ごしてね。
大好きだよ。
ずっと応援しているからね♪
- PREV
- 入所から10日 前向き 今を生きる犬
- NEXT
- ふるさと納税で殺処分ゼロに協力できます
関連記事
-
-
生後10か月のウェルシーへ
2月14日でウェルシーは生後10か月になりました。 体重は 22.2㎏
-
-
テリトリー意識からの警戒吠え
ウェルシーには「吠える」という傾向があります。 そのうち要求や主張の吠えは(生後5か月現在)聞かな
-
-
吠えをなんとかしたいその1 興奮吠え
ウェルシーには小さい頃から「吠える」という傾向があります。 最近のウェルシーが吠えるのは主に「興奮
-
-
2017 ボランティア懇親会
神奈川訓練センターで開催されたボランティア懇親会に参加しました。 協会職員さんと、ボランティアのみ
-
-
パピーウォーカーの涙
日本盲導犬協会では、育てたパピーがキャリアチェンジになった場合、原則としてパピーウォーカーが引き取る
-
-
お手入れ苦手を克服できるかな?
ウェルシーはお手入れが全般に苦手です。 唯一得意(?)なのがシャンプーです。 水が好きな
-
-
補助犬用トイレとワンツーベルト
ウェルシーだよ~。 ママがね お散歩に行くからワンツーしておいでって言ったの。 い
-
-
子犬の社会化 いろいろな足裏感触に慣れていこうね
ウェルシーとお散歩に行きました。 最近、拾い食いがだいぶ減ってきました。 なかなかゼロと
-
-
シャンプー後の体拭きとドライヤーがおとなしくできるようになったよ
ウェルシーはシャンプーは大丈夫なのですが、身体を拭くのが苦手でした。 タオルと格闘になってしま
-
-
旅立ちは雨 委託修了式
5月13日はW‐15胎の委託修了式でした。 朝からどんよりと曇り、天気予報通り雨もちらついてきまし
Comment
ウェルシーちゃん、笑顔の写真が多かったと思います。
それだけ人に心を開いているのでしょう。
きっと、この先の訓練でもいい方向にウェルシーちゃんが新しい事を受け止めてくれそうですよね。
本当にこれからのウェルシーちゃんが楽しみです♪
それから、ワンコ達って人を吸い寄せて繋がりを作ってくれますよね…
そういう意味で、本当にワンコ達には感謝です♪
サナ父ちゃんさん
ウェルシーはカメラを向けると横を向いてしまうので、写真は正面のものが少なかったです。
人に期待している時の「えへへ」な顔とか、遊んでいるときの嬉しそうな顔とか、何枚かは撮れたと思います。
家庭犬でもお散歩に出れば、ご近所さんが声をかけてくださったり、人との触れ合いが増えますね。
パピーウォーカーをやると、さらに父犬母犬、兄弟犬たちのボランティアさん、協会のイベントなどに行くと誰と誰がいとこで、誰は誰の孫だね、などと広がりが増えますね。
本当にわんこたちには感謝ですね♪