寝る仔は育つ 膝の上で寝る犬

公開日: : 第二話 ツムギ, 犬に癒されるとき

子犬はよく寝ますね~。

起きる→トイレ→遊ぶ→寝る

そこに1日に3回のごはんと、2~3回の抱っこでのお散歩が入りますが、ほとんどその繰り返しです。

そしてツムギさん。

少しは一人で寝られるようになってきたとは言え、やっぱり人のお膝が大好き。

パパのお膝はツムギのベッドです。

DSCF9144

なんだか枕が高いなあ・・・。

DSCF9146

この位置はどう?

DSCF9175

こんな格好でも

DSCF9155

こんな格好でも

爆睡中。

私にだって同じです。

少しでも床に座ろうものなら、すぐによじ登ってきます。

甘えん坊のツムギ。

でもね、ツムギを抱っこしてばっかりいたら何もできないからね。

昼間もケージで寝てもらいますよ。

ケージに入れると少しきゅんきゅん言うこともあるけど、だいぶ落ち着いて眠れるようになってきました。

暮らしにだんだん慣れてきたのでしょうね。

たくさん遊んだら、たくさん寝よう。

「寝る仔は育つ」だね。

スポンサードリンク
PREV
大型犬の飛びつきは子犬の今がしつけ時!可愛いなんて言っていられない
NEXT
最短3日で子犬にトイレをしつける方法

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. グラン♪のPWです より:

    ツムギちゃん♪お利口さん…☆

    良く寝て…良く遊び…良く食べて… 三拍子揃えば もうそれだけで 善し♪♪♪ のこの時期を 本当に 上手に過ごしていますねぇ~(*≧∀≦*)

    ママ様の 寝不足は 少しずつでも解消されていますか?

    委託直後のお写真と比べ ふっくらしたツムギちゃんの姿に 成長の早さを感じています(*^.^*)

    • gd.vol より:

      グラン♪のPWさん
      本当にそうですね。
      お子様三拍子が何よりです。

      ここ2日くらい夜の最後のトイレを12時くらいに行かせると
      朝6時まで大丈夫なので、楽になってきました。

      なんだか丸々としてきましたよね。
      この時期の子犬はぐんぐん育ちますね。
      グランちゃんは体重の増加が落ち着いてきた頃でしょうか?

  2. ケインママ より:

    パパさんのお膝の上が気持よさそうですね〜
    きっとパパさん、ニコニコしてるんだろうなぁ〜笑
    つむぎちゃん、甘えん坊なところがたまらなく可愛いゎ〜♡
    だんだんケージの中でも眠れるようになったのね。
    えらいぞ〜つむぎちゃん♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      パパがいるとパパから離れません。
      安心感があるのでしょうかね~。
      ずっと抱っこという訳にもいかないので
      ケージでも眠るしかないのですが、出来ればお膝に居たいツムギです。

  3. くるみ より:

    よく寝てましたね〜確かに(o^∀^o)

    パパの膝が落ち着くんですよね

    うちもそうでした

    • gd.vol より:

      くるみさん
      チョコちゃんもパパ大好きっ仔ですものね。
      可愛い顔で寝ているのを見ていると幸せな気持ちになりますね。

  4. あーーーーん、もう!これ反則級の可愛さじゃないですか!!
    こんなのされたらもうメロメロですね。(されなくてもメロメロでしょうけど 笑)
    パパさんの顔うつっていないけど、どんな表情なのかは想像できちゃいます。
    こんなに人が好きってとってもいいですね。
    そして、パパさん、なんだかちょっと変わられたような・・・
    飛びつきの時もそう感じましたが、パパさんすごい資格とられたからなのかな?なんだかしめるところはちゃんとしめる!って感じが伝わってきます。
    あー、もうつむたん、可愛すぎます。黒い仔の写真難しそうだけどかわいい!!

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      イズモも甘えん坊だと思っていましたが、ツムギはそれ以上ですよ~。
      人が好きなのか、人の膝が好きなのか謎ですが可愛いので許します(笑)

      黒い仔の写真、難しいですね。
      なかなか上手に撮れないのですが、雰囲気を察してやってください。

      私達も少しづつパピーウォーカーとして成長できているかな?
      楽しく頑張りますね。

  5. ぢゃい より:

    つむぎさん、かわいすぎます!
    お家にやってきて数ヶ月は
    どんどん成長しますよねぇ…

    抱っこできる貴重な時間!
    できることならずうっと
    抱っこしていたい!

    いずつむママさんのブログは
    いつもあの頃の可愛さを
    思い出させてもらってます

    • gd.vol より:

      ぢゃいさん
      小さい時は小さいだけで可愛いのですが
      大きくなってからはもっと可愛いですよ。
      こちらの言っていることがわかるようになって
      心が通じてきますもの。

      あ~こんなころもあったな。
      今もとっても可愛いな。
      と懐かしんだり確認したりしながら
      末娘ちゃんと楽しく毎日を過ごしてくださいね^^

  6. ロとラママ より:

    懐かしいです。

    人様にはお見せできないほどの大股開きで、
    両腿に2頭を眠らせていたことを思い出します。
    って言っても、今もなんですけどね(^_^;)

    仔犬時代は日中も、よく眠っていました。
    眠っている間に買い物とかに急いで行ったものです。

    つむぎちゃん、丸々してきましたね。脚も太くなった。
    最初から1頭と過ごす・・・なんかそれもよいなあ~としみじみ。
    ぐっすり安心して寝る環境を、パパ・ママさんが作ってあげていて、
    とっても幸せですね。(*^_^*)

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      犬と一緒に生活するまで、犬がこんなに甘える生き物だとは知りませんでした。
      イズモの時に相談したら、訓練士さんが
      子犬なのでたくさん甘えさせてあげてください。
      と言っていたので、その言葉に便乗して甘甘です。

      2頭いるとママの取りっこになりそうですね。
      上手に譲り合うのでしょうね。

      この頃の子犬は日に日に丸くなりますね。

  7. インディーPW より:

    ツムちゃんパパさんのお膝でねんね可愛い。

    我が家のリーベついに20kgを超えました。(早い)
    最近、淋しい事に私や主人の膝で寝なくなりました。
    リーベからすれば私の膝から自分の体がはみ出てしまい寝心地が悪くなったのかもしれません。犬は自分の体の成長が分からないので
    「お母さん小さくなったね」とか思っているかも(笑)

    ツムちゃん落ち着きが早いですね。順応性が高いです。

    • gd.vol より:

      インディーPWさん
      リーベちゃん、半年で20kgですか。
      きっともう少し大きくなりますね。
      お母さん小さくなった~!と思っていそうですね。
      大きくなって膝に来なくなると
      来てくれる時期もかけがえのない時間だったと感じますね。
      甘噛みは収まってきましたか?
      反抗期かもしれないリーベちゃんですが
      落ち着くと懐かしく感じるでしょうね。

      ツムギは座ってもまたすぐに飛びついちゃうんですけど
      まだ小さいので、ゆっくり教えていくようですよね。

関連記事

犬のこんな咳はケンネルコフ!上部気道炎と診断されました

ケンネルコフとは、伝染性の呼吸器疾患の総称で「伝染性気管支炎」とも呼ばれる病気です。 ケンネルとは

記事を読む

犬が飼い主の服を好きな理由と服の上で寝るのをやめさせるには

ソファーの上や、床に、うっかり置いた服の上で愛犬が寝ていることはありませんか? 犬はどうして飼い主

記事を読む

子犬と遊ぼう ボール遊び

ツムギはお泊りから帰ってきた日と次の日くらいまで、やや興奮気味でした。 まるで修学旅行から帰っ

記事を読む

他人の犬に勝手に触るな~!愛犬が人を噛んでしまったら

お散歩中のわんこに出会うとつい触りたくなりませんか? ましてや、その犬がエヘヘなお顔で見上げてきた

記事を読む

ベーグルパンとベーグルわんこ

ベーグルパンは他のパンと違って、作る工程で茹でるためどっしりした質感と、モチモチした食感がありますね

記事を読む

1歳の誕生日

1月23日、ツムギは1歳になりました。 写真は、委託の日に協会を通して北海道のおかあさん家族か

記事を読む

駄々をこねる犬 おうちに帰りたくないよぉ

犬にも「感情」があるので、人の指示に対して「嫌だ」と思うことがありますよね。 「嫌」の表現の方法は

記事を読む

他犬との接し方を学びなさい!ツムギの特訓

ツムギの眼科検診のため、神奈川訓練センターに行きました。 ここはパピーにとっては大好きな訓練士さん

記事を読む

家の中の物をイタズラしない子犬

ある日のことです。 ツムギがダンボール箱をかじっているのを発見! 「つむたん、それはかじらないで

記事を読む

子犬と遊ぶ「かごめかごめ」待てを強化できるかも?

先日の3回目のレクチャーの時に、Y-13胎(3か月齢)のあるパピーウォーカーさんがやっていた遊びです

記事を読む

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑