後追いはしなくなってきたが甘えん坊には変わりない犬

公開日: : 繁殖犬~引退後のウェルシー

ウェルシーは、後追いする仔でした。

人がちょっとでも動くと、寝ていたはずなのに

ママ、どこ行くの?

パパ、どこ行くの?

ちょこまかとついてきます。

その様子はまるでストーカー。

ウェルシーに限らず、子犬は後追いする仔が多いと思います。

子犬は一人では生きていけませんから、本能的に保護を求める行動なのでしょうね。

そんなウェルシーも1歳が近付く頃には、だいぶ後追いが減ってきました。

ごはんや散歩などの期待が無ければ、お好みの場所でくつろいでいて、ついてこなくなり

ゲンキンな奴だなあ。

と思ったものです。

寒さも厳しい最近は、日光浴にはまって?いるので、お日様が当たっている時間はずっと窓辺にいて、パパの見送りにも来ません。

さすがのパパもお日様の魅力には勝てないようですね。

多分、ケージに入れずに留守番させても、こうやって寝ているんだろうなあ・・・。

(ケージに入れるのがお約束なので、やっていませんが)

それ以外でも、いわゆる「後追い行動」というものはほとんど見られなくなり、人の動きにいちいち反応しなくなってきました。

たっぷり寝て、目が覚めると

ママおしっこ♪

と言いに来て、排泄させるとまたくつろいだり、散歩に行くこともあります。

遊ぶこともあります。

子犬の後追いは可愛いですし、人が好きだからついて歩くのでしょうし、微笑ましいものです。

ウェルシーがパピーだった頃

人を信頼しているから

いちいちついて歩かなくてもいいんだよね。

安心して待っていればいいんだよね。

という感じに心が成長してくれると嬉しいなあ。

と思っていましたが、だんだんそうなってきました。

しかし、腹時計がごはんの時間に近づくと

ママちゃん、あたしのごはんは?

と私の後をついて来たり、目からごはんビームを出しながらジーっと見つめてきます。

まあ、これは仕方ないですよね?

ごはん命

ですもん。

決して私が好きだからついて来るわけじゃないところが、ちょっとむかつく~。

子どもが学校から帰ってくるなり

おかあさん、今日のごはん何?

って言うのと同じかなあ・・・。

口を開けば「ごはん」かよっ!

って思いますよね?

そして、夜はパパのお膝にべったり。

これも仕方ないか。

パパ命

ですもん。

結局甘えん坊なのは変わらずということですね。

スポンサードリンク
PREV
犬におもちゃとおもちゃではないものを区別するように伝える
NEXT
悪気なく他人の犬を興奮させる人 はっきり言って迷惑です

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    パピーとしてお預かりし、協会にお返ししてその後早くに繁殖犬として帰ってきたので、ワンコの成長をずっと見届ける事が出来ますね…

    いくつになっても、ワンコは家族と仲良くしていきたいんだなぁ…
    その一方で、ちゃっかり甘えてアピールして居場所を作るのも上手いんだなぁ…

    と感じました。

    まだまだウェルシーちゃんも変わっていくかと思うので楽しみです♪

    あと、先日ですが元盲導犬繁殖犬と暮らしてらっしゃる方のお家にお邪魔した際に当時のお話しを伺ったのですが…
    やはりめっちゃハード…
    こちらの時間的な都合は我慢、「それじゃあ、朝7時に協会で…」
    「それじゃあ、あしたもまた同じ時間で…」
    これから大変な事もあるかと思いますが、ウェルシーちゃんとご家族の皆さん、応援してます♪頑張ってください…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ウェルシーは、4パピーの中で一番子どもっぽいまま入所になりました。
      達成感の少ない仔だったわ(笑)
      なので、心の成長を見せてくれるために帰ってきてくれたのかなあ、と勝手に思っています。

      繁殖犬女の子
      めちゃくちゃ大変です。
      繁殖に関しては、生き物のことなので、人の都合には関係なく経過していきますものね。
      なので、何度も協会に通うことになります。
      協会によっては、交配がある時は預かってくれるところもありますけどね。
      でも、日盲は出産育児を富士ハーネスの専門スタッフにお任せできるので、そこの負担は少ないですね。

      大変なこともあるから喜びも大きいということで
      頑張っていきます!
      応援よろしくお願いします!!

関連記事

ボール遊びをする犬

ラブラドールレトリバー3歳9か月|もう若いって言えないわ!

2021年を迎えました。 明けましておめでとうございます。 ウェルシーは今月14日で3歳9か月にな

記事を読む

温泉に入る犬

犬用温泉「スパ・ドッグズラン秩父」日帰り温泉「梵の湯」とオートキャンプも楽しめるよ

ウェルシーだよ♪ 埼玉県秩父市に、わんこがドッグランと温泉を楽しめる施設「スパ・ドッグズラン秩父」

記事を読む

待合室にて

【動物病院選び】こんな動物病院二度と行きたくない

皆さんはどんな基準で動物病院を選んでいますか? 私の場合ですが 家から行きやすい。 清潔である。

記事を読む

犬は人の言葉を理解しているんだよ

ウェルシーだよ♪ 今日ね、パパと一緒に朝のお散歩に行ったあと、パパとママが朝ごはんを食べながら

記事を読む

フードを食べる犬

盲導犬繁殖犬飼育ボランティアが繁殖犬と生まれてくる子犬のために心掛けていること

ウェルシーだよ♪ あたしたち盲導犬の繁殖犬は、普段は家庭犬と同じように大好きな家族と一緒に、楽しく

記事を読む

犬の散歩は「犬が楽しい」が大切!うちの散歩ルールはとっても緩い

ウェルシーだよ♪ ママと一緒に公園にお散歩に行ってきたよ。 10月も半ばになってきて、秋らしくな

記事を読む

雨の日も犬のお散歩に行くべき?

今日のウェルシー地方、雨です。 4月だというのにみぞれ混じりの雨。 数年に1回、4月に入っても真

記事を読む

すねる犬

甘え?わがまま?犬のトイレのしつけをやり直しています

盲導犬候補犬は、パピー時代は部屋でも外でもコールで排泄ができるようにパピーウォーカーがしつけるので

記事を読む

座って待つ犬

元気すぎる犬に落ち着くことを教えるには座って待つことを教える(練習中)

性格って良いところも困るなあと思うところも、表と裏の関係ですよね? ウェルシーは明るくてポジティブ

記事を読む

犬のまばたきとお辞儀 これもコミュニケーション?

ウェルシーだよ♪ ママちゃん、ママちゃん、お散歩に行きましょうよぉ。 ウェルシー

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑