寝ている犬に触ったら唸られた!犬にナメられちゃってるの?

ウェルシーだよ♪

3歳の小型犬を飼育するママのお友達が

最近、寝ているときに撫でると、唸るのよね。

私、犬にナメられているのかしら?

とボソっと言ったよ。

以前はそんなことなかったのに・・・。

と言うんだけど

そりゃあ、気持ちよく寝ているときに無駄に撫でまわされたら、嫌でしょう。

自分に置き換えてみれば、同じなのでは?

と、あたしは思ったよ。

「以前は大丈夫だった」

のは、犬が我慢をしていたか、許容範囲だっただけなんじゃないの?

飼い主さんから見れば「突然」に感じても、犬は、自分の鼻をペロしたり、身体の位置をずらしたり、何かしら「やめて」の表現があったのではないかと思うけど?

嫌なことを嫌と伝えるのはいけないこと?

犬が飼い主さんに向かって、唸ったり噛んだり(可愛い甘噛みではなく)すると

犬が自分をナメている。

犬がリーダーになろうと思っている。

と感じてしまう飼い主さんもいるみたいだよね。

確かにリーダー論ってあるよね。

一方で

犬は人との間に上下関係はつくらない。

という説もあるよ。

その辺りは専門家にお任せするけど、生活レベルで考えてみれば、犬にも「心」があるのは飼い主の皆さんにも理解出来るよね?

なので

犬にとっては、飼い主さんから理不尽に嫌なことをされて、最初のうちはやんわり「やめて」と伝えているのだけど、人が分かってくれないために唸ったり噛んだりという強硬手段に出る。

と考えるのが、自然な流れじゃないの?

もしかしたら、唸ったり噛んだりするとやめてくれたり、怖がる飼い主さんを見て

ぼく、あたし、飼い主さんより偉いんだぞ!

と思う仔がいるのかもしれないけど、元々の原因は絶対に飼い主さんが悪い!!

自分が犬にとって嫌がることをしておいて、犬が強い言葉で「やめてよ!」と言ったら

飼い主をナメている。

生意気だ。

と言うのはちょっと違うでしょ?

犬だから、人に何をされてもおとなしくしているべき?

あたしにはパワハラにしか思えないわ。

犬だって心地よく安眠する権利があると思わない?

可愛いのでかまいたい

うちのママも、あたしがお膝で寝ていると、何気に撫でていることがあるよ。

あたしは

ん?

と思って、ちょっと目を開けるけどまた寝ちゃう。

この程度なら嫌っていうほどじゃないし、自分のマットで一人で寝ているときは撫でないからいいけど、明らかに睡眠妨害だからね!

しつこく撫でまわされたら、いつか

寝られないからやめてよ!

ウ~!!

って言っちゃうかもよ。

寝ている犬はそっとしておいてあげてね

ママもお友達も悪気などは全くなく、寝ている犬が可愛いのでつい触りたくなっちゃうだけ。

でも、それって人のわがままだよね。

犬は優しいので、多少は「まいっか」と思ってくれるけど、限界があることを忘れないでね。

唸らなくても、ものすごく迷惑そうなしょぼ顔になる仔もいるよ。

それだって安眠を妨害されて、わんこにはストレスになるんだよ。

うん

寝ている犬はそっとしておいてあげましょう。

飼い主さんのやりがちなささいなことで、可愛いわんことの関係が悪くなることもあるんだね。

ママも気をつけるね♪

とうちのママは言ってくれた。

そうだよ!

自分がされて嫌なことは、他の人にもしないこと。

って小学校で習ったでしょ?

犬だって基本は同じなんだからね。

スポンサードリンク
PREV
犬のフケがすごいんですけど!原因と対策を調べてみました
NEXT
怖がりで刺激に敏感な犬には納得して受け入れるのを待つ

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    サナは私達家族内の序列をよく観察してたと思います…

    カミさん→女王様。逆らったらヤバい。ご飯抜かされるかも(笑)

    私→どうやら家来らしい(笑)なのであたしサナと対等♪

    多分、そんなふうに捉えていたと思います。
    散歩しててもカミさんの言うことには服従、私の指示にはたまにストライキ(笑)

    「群れ」のリーダーには従うんでしょうが、それは「ひとり」であって、それ以外は仲間、平等という意識があるのではないかと。
    なので、リーダーには敬意を持って接し、甘え方も平民(笑)に対するものとは違ってくるのではないでしょうかね…

    声高に言うことを聞かそうとしてもなかなか上手くいかない時って、ワンコ達のそもそもの考え方があるのでは、と思います。

    サナに関しては、カミさんはしぢかり、私はなだめ透かして…で接していたのでしょうかね(笑)

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      犬は人をよく観察していますよね。
      家族関係をそのまま受け入れませんか?
      うちはどの仔も、どっちがリーダーというより
      パパにはこう接すればいい。
      ママにはこう接するといい。
      みたいに使い分けていたと思います。
      どこで、トリセツを手にれるんでしょうかね?(笑)

      犬が言うことを聞かないときは、同感で、理由があると思います。
      そして、対処の方法もその仔の性格によって変わってきますね。

      私たちは、これからも、ウェルシーに育ててもらうことになりそうです(笑)

関連記事

眠る犬

犬の焼きもちは治せる?焼きもちをやく犬の気持ちと対処法

ウェルシーは焼きもちやきです。 パピーの頃にもこんなことがありました。 こちら→電話に焼きもちをや

記事を読む

抱っこされる子犬

犬に信頼されるには|分かりやすく一貫した態度で接しよう

あなたは、愛犬に信頼されていますか? この仔、本当に自分のことを信頼してくれているのかな? と思う

記事を読む

紫陽花と犬

愛犬を「お利口な犬」と褒められると嬉しい!でも犬は我慢していないかな?

愛犬を「お利口だね」と褒められることは多いですか? わが家のウェルシーさん、もちろんお利口です。(

記事を読む

犬の散歩は「犬が楽しい」が大切!うちの散歩ルールはとっても緩い

ウェルシーだよ♪ ママと一緒に公園にお散歩に行ってきたよ。 10月も半ばになってきて、秋らしくな

記事を読む

見上げる犬

犬がわがままで反抗的で困っています

友人で うちの仔はわがままで困る。 という人がいます。 (謙遜なのかもしれませんが) 私は基

記事を読む

膝の上にいる犬

たくさん話しかけられる犬は長生きするらしい

わんこの飼い主のみなさん、愛犬にたくさん話しかける人ですか? たくさん話しかけられる犬は長生きの傾

記事を読む

子犬の心の成長を見守っていこう

ある日、シオンとお散歩に出かけました。 途中で出会った70代くらいの男性に 可愛い犬だね

記事を読む

悪気なく他人の犬を興奮させる人 はっきり言って迷惑です

ウェルシーを朝の散歩に連れて行った夫が帰ってきて、めっちゃ不機嫌でした。 話はこうでした。 他人の

記事を読む

フードを食べる犬

盲導犬繁殖犬飼育ボランティアが繁殖犬と生まれてくる子犬のために心掛けていること

ウェルシーだよ♪ あたしたち盲導犬の繁殖犬は、普段は家庭犬と同じように大好きな家族と一緒に、楽しく

記事を読む

シーズン中の犬のある日の様子

ウェルシーだよ♪ 日差しがポカポカだけど風が強いよ。 2月も3週目に入って、だんだん暖か

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑