寝ている犬に触ったら唸られた!犬にナメられちゃってるの?

ウェルシーだよ♪

3歳の小型犬を飼育するママのお友達が

最近、寝ているときに撫でると、唸るのよね。

私、犬にナメられているのかしら?

とボソっと言ったよ。

以前はそんなことなかったのに・・・。

と言うんだけど

そりゃあ、気持ちよく寝ているときに無駄に撫でまわされたら、嫌でしょう。

自分に置き換えてみれば、同じなのでは?

と、あたしは思ったよ。

「以前は大丈夫だった」

のは、犬が我慢をしていたか、許容範囲だっただけなんじゃないの?

飼い主さんから見れば「突然」に感じても、犬は、自分の鼻をペロしたり、身体の位置をずらしたり、何かしら「やめて」の表現があったのではないかと思うけど?

嫌なことを嫌と伝えるのはいけないこと?

犬が飼い主さんに向かって、唸ったり噛んだり(可愛い甘噛みではなく)すると

犬が自分をナメている。

犬がリーダーになろうと思っている。

と感じてしまう飼い主さんもいるみたいだよね。

確かにリーダー論ってあるよね。

一方で

犬は人との間に上下関係はつくらない。

という説もあるよ。

その辺りは専門家にお任せするけど、生活レベルで考えてみれば、犬にも「心」があるのは飼い主の皆さんにも理解出来るよね?

なので

犬にとっては、飼い主さんから理不尽に嫌なことをされて、最初のうちはやんわり「やめて」と伝えているのだけど、人が分かってくれないために唸ったり噛んだりという強硬手段に出る。

と考えるのが、自然な流れじゃないの?

もしかしたら、唸ったり噛んだりするとやめてくれたり、怖がる飼い主さんを見て

ぼく、あたし、飼い主さんより偉いんだぞ!

と思う仔がいるのかもしれないけど、元々の原因は絶対に飼い主さんが悪い!!

自分が犬にとって嫌がることをしておいて、犬が強い言葉で「やめてよ!」と言ったら

飼い主をナメている。

生意気だ。

と言うのはちょっと違うでしょ?

犬だから、人に何をされてもおとなしくしているべき?

あたしにはパワハラにしか思えないわ。

犬だって心地よく安眠する権利があると思わない?

可愛いのでかまいたい

うちのママも、あたしがお膝で寝ていると、何気に撫でていることがあるよ。

あたしは

ん?

と思って、ちょっと目を開けるけどまた寝ちゃう。

この程度なら嫌っていうほどじゃないし、自分のマットで一人で寝ているときは撫でないからいいけど、明らかに睡眠妨害だからね!

しつこく撫でまわされたら、いつか

寝られないからやめてよ!

ウ~!!

って言っちゃうかもよ。

寝ている犬はそっとしておいてあげてね

ママもお友達も悪気などは全くなく、寝ている犬が可愛いのでつい触りたくなっちゃうだけ。

でも、それって人のわがままだよね。

犬は優しいので、多少は「まいっか」と思ってくれるけど、限界があることを忘れないでね。

唸らなくても、ものすごく迷惑そうなしょぼ顔になる仔もいるよ。

それだって安眠を妨害されて、わんこにはストレスになるんだよ。

うん

寝ている犬はそっとしておいてあげましょう。

飼い主さんのやりがちなささいなことで、可愛いわんことの関係が悪くなることもあるんだね。

ママも気をつけるね♪

とうちのママは言ってくれた。

そうだよ!

自分がされて嫌なことは、他の人にもしないこと。

って小学校で習ったでしょ?

犬だって基本は同じなんだからね。

スポンサードリンク
PREV
犬のフケがすごいんですけど!原因と対策を調べてみました
NEXT
怖がりで刺激に敏感な犬には納得して受け入れるのを待つ

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    サナは私達家族内の序列をよく観察してたと思います…

    カミさん→女王様。逆らったらヤバい。ご飯抜かされるかも(笑)

    私→どうやら家来らしい(笑)なのであたしサナと対等♪

    多分、そんなふうに捉えていたと思います。
    散歩しててもカミさんの言うことには服従、私の指示にはたまにストライキ(笑)

    「群れ」のリーダーには従うんでしょうが、それは「ひとり」であって、それ以外は仲間、平等という意識があるのではないかと。
    なので、リーダーには敬意を持って接し、甘え方も平民(笑)に対するものとは違ってくるのではないでしょうかね…

    声高に言うことを聞かそうとしてもなかなか上手くいかない時って、ワンコ達のそもそもの考え方があるのでは、と思います。

    サナに関しては、カミさんはしぢかり、私はなだめ透かして…で接していたのでしょうかね(笑)

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      犬は人をよく観察していますよね。
      家族関係をそのまま受け入れませんか?
      うちはどの仔も、どっちがリーダーというより
      パパにはこう接すればいい。
      ママにはこう接するといい。
      みたいに使い分けていたと思います。
      どこで、トリセツを手にれるんでしょうかね?(笑)

      犬が言うことを聞かないときは、同感で、理由があると思います。
      そして、対処の方法もその仔の性格によって変わってきますね。

      私たちは、これからも、ウェルシーに育ててもらうことになりそうです(笑)

関連記事

あおむけ抱っこ

訓練センターからは「あおむけ抱っこ」をたくさんしてくださいね。 とお願いされています。 あおむけ

記事を読む

うんちが臭わない袋

驚異的!うんちが臭わない袋BOS(ボス)などを誕生日にいただいたよ

4月14日はウェルシーの2歳の誕生日でした。 わが家の2頭目パピーのツムギの嫁入り先のご家族から、ウ

記事を読む

うっすら雪が積もった日に雪に慣れていない犬とお散歩に行ったよ

ウェルシーだよ♪ 強い寒気が流れ込んだ2月の第2週の週末。 あたしのおうちの周りも、少し

記事を読む

子犬の成長は嬉しくもあり寂しくもあり!車に飛び乗るときのエピソード

小さい頃のシオンはクレートが苦手だったので、長時間のドライブのときは足元に乗せていました。 車に飛び

記事を読む

座る犬

寒さ対策になるかな?犬にネックウォーマーを着用させてみました

ウェルシーだよ♪ 12月の上旬はまだまだ暖かかったけど、かなり寒くなってきたよ。 年末寒波がやっ

記事を読む

キジ

お散歩中に猫や鳥に吠えたり突進する犬は直りますか?

ウェルシーだよ♪ お散歩をしていると、あたしたちの周りにはいろいろな人がいるけど、猫ちゃんとか鳥さ

記事を読む

犬のブラッシング

爪切りや耳掃除が苦手な犬を叱ってまでお手入れをやるべき?

犬との生活の中では、シャンプー、爪切り、耳掃除、歯磨き、肛門腺絞りなど、犬のお手入れをする場面があ

記事を読む

犬も笑うんだよ

お散歩中、シオンを座らせてみました。 Sit シオン~♪ 名前を呼ぶと

記事を読む

散歩中足の間に入る犬

犬を健康的に太らせる!ウェルシー体重UP計画

ウェルシーだよ♪ 最近、メディカルチェックのため、神奈川訓練センターに行く機会があったよ。 健康

記事を読む

部屋で伏せる犬

犬の要求を聞きすぎると犬がわがままになるらしい

わが家では「遊んで」「抱っこ」などの犬の要求は、可能な限り聞いてあげるスタンスなので、私は友人など

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    S