鬼パピもたじろぐ?いたずらっこ
ウェルシーを迎えて2週間半になりました。
家に来た頃は、ケージのあるリビングから1歩も出られなかったくせに、今ではトットコ家の中を探検しています。
子犬の好奇心を満たしつつ、ルールを教えよう
だんだんやることが派手になってきました。
まだ、飛びついてはいけないことを知らないので、叱らないようにしています。
ウェルシー
sit
ところが
座らない!
な、なによ。
その文句言いたそうな顔は!
あれっ?
次はこっちかい!!
ウェルシー
Sit
ところが・・・。
うるさいわね~!!
え~!!
まさか
鬼パピの私が、ジャリん子の気迫にタジタジ??
よし!
作戦変更!!
テーブルの上にPCとスマホを置いてウェルシーを誘い、叱ってみることにしました。
ぴょん!
NO!!
(叱る時は名前を呼ばない約束です 関連記事→犬を叱るときは名前で叱らないで)
フン!
という感じで、床に降りたウェルシー。
部屋をぐるっと回って、私の膝の上にダイブ!!
足を伸ばすと
コテッ!
ふて寝かいっ!!
それとも電池切れ?
逞しい一面もあるのね
しかしこの仔、叱っても全く堪えないです。
NO!
と言われるとそのときはやめますが、すぐまたコタツやフェンスに手をかけ、敷居や椅子の足をカジカジ。
あの、やんちゃだったシオンでさえ、飛びつかずに座るように提案して、何回か「NO」を言ったら
してはいけないこと。
というのを理解してくれました。
シオンの上を行くいたずらっ子かいっ!
それとも
アタマ悪いんかいっ!
いや、おもちゃのアウトとか、すぐ理解するんだから頭はいいはず。
こやつ
絶対、わかっていてやってるな~。
だって、楽しいんだも~ん♪
無邪気さやあどけなさの向こう側に、ふてぶてしい一面を持つウェルちぃです。
もしかして、シオンを上回る「オレ様女子」だったりして~~!
いたずらはいずれ落ち着くと思うので、危なくないように、家具が破壊されないように見守りながら、しばらくウェルシーのお転婆に付き合っていこうと思います。
やれやれ・・・。
まとめのようなもの
子犬らしい好奇心やパワーを持つウェルシーです。
コマンドはまだ完全に理解しているわけではないので、できたときを褒めて理解を深めていこうと思っています。
確認したい。
体験したい。
というウェルシーの気持ちを大切にしながら
していいこと。
してはいけないこと。
を教えていきます。
- PREV
- 病院初体験 2回目のワクチン接種
- NEXT
- 委託から2週間 生後2か月のトイレトレーニング状況
関連記事
-
-
愛犬との別れを考えてみた!元パピーウォーカーの私が家庭犬の飼い主さんに思うこと
私たちは2013年にパピーウォーカーになりました。 そして4頭のパピーを育て、4頭目パピーのウェル
-
-
子犬を育てるって大変!ノイローゼになりそう
先日、富士ハーネスに行ってきました。 お約束はしていなかったのですが、たまたまウェルシーがパピーの
-
-
委託4日目に掃除機を体験してみました
掃除機を怖がる仔は多いようなので、少し家に慣れてきた委託から4日目に掃除機を体験させてみました。
-
-
生後8か月のウェルシーへ
ウェルシーは、12月14日で生後8か月になりました。 体重は って、後ろ足が片方落ちてるじゃん!
-
-
犬が損得で動いている!と露骨に感じるとき アイコンタクト編
シオンをパピーウォーキングしているときに、自分にとって得だと思うといそいそと行動するのに、自分にとっ
-
-
アイコンタクトで「ごはん食べていい?」と聞く犬
毎日の楽しみ ごはん 現在、日本盲導犬協会では フードを食べることは犬の当然の権利 という考
-
-
臆病で人見知り犬見知りな犬を治したい?治すべき?
先日、生後4か月の黒ラブちゃんに会いました。 黒ラブちゃんの飼い主さんが話しかけてくださったので、
-
-
犬のごはんや散歩の時間は決めた方がいいの?決めない方がいいの?
犬の食餌や散歩の時間は 規則正しい派 バラバラ派 いろいろな人がいるかもしれませんね。 犬のご
-
-
生後5か月の子犬|反抗期に入ってきたかな?
反抗期って一般的に使われる言葉ですが、上から目線ですよね。 わんこにも人間の子供と同じように、自我
-
-
犬も人も癒される!抱っこの数だけ絆が強くなるらしい?
わんこも寒くなってくると人の温もりが欲しくなるのでしょうか? 犬には癒し効果があると言われますが、
Comment
小悪魔に変身のウェルシーちゃん♪
めげない性格なのかな。
なかなか頼もしいですね(笑)
それにしても、
ぬいぐるみをぱくっとしてるウェルシーちゃんの可愛いこと。
お転婆女子って手を焼くけど魅力的なんですよね(笑)
ケインママさん
今は家の中の物を確認し、どう振る舞ったら可愛がられて、どう振る舞ったら叱られるのか、どこまで自分の主張が通るのか、ウェルシーは頭フル回転で考えていると思います。
怖がりのようでもめげないところもあり、なかなか面白いキャラに育ちそうです。
ウェルシーお嬢様、徐々に本領発揮ってとこかしら⁈
それにしても、何とも愛くるしいショット♪
イタズラして、何が悪いのよ!
と言わんばかりの表情がたまりませんね〜(^^)
ママさんのお膝にダイブ!
安心出来る場所なんですね〜(^^)
ママにたくさん甘えてね♪
ツムギ母さん
今のウェルシーは家の中の物も、人も試していますよね。
小さいうちに五感をいっぱい使って、自分の周りの世界をどんどん体験して欲しいと思います。
甘えたり、叱られたりね(笑)
確かに、人の事よく観察している感じですね。
間違いなくお利口さんだと思います。
人が言ってることに首を傾げて、
「何言ってんのかな?」
「どうしたらいいんだろ?」
って考えてくれるようになったら…ですね♪
サナ父ちゃんさん
わんこは人が犬を観察している以上に、人のことをよく観察していますよね。
まだまだマイペースで、自分の世界の中で生きていますが、そこからだんだん
なんて言っているのかな?
どうしたら人に喜ばれるのだろう
と考えられるようになるのでしょうね。
成長が楽しみです。