子犬の選び方は性格を重要視しよう

公開日: : 雑感

先日、日本盲導犬協会のボランティアや賛助会員に向けて発行されている会報「盲導犬くらぶ」が届きました。

私たちが3頭目にお預かりしたパピー、シオンの妹犬で最後まで訓練をしていたショアが盲導犬になりました。

盲導犬ショア号

ショア、進路決定おめでとう♪

子犬を選ぶときは性格を考慮しよう

2016年の3月

パピーの委託が決まって、私たちは子犬たちを見に富士ハーネスに出かけました。

委託される胎がどの母犬の子犬なのか、事前に知らせてはもらえないのですが、週齢などからあたりを付けて出かけ、幼犬運動場で遊ぶ子犬たちを観察しました。

パピーウォーカーは、育てる子犬を自分で選ぶことはできませんが

「うちのこ」に迎えるのならどの仔がいいかな~?

という視点で子犬たちを見ました。

遊ぶ子犬たち

家族の一員に子犬を迎えるときは

自分たちの生活スタイルと、犬とどんな暮らしをしたいか?

を思い描くといいと思います。

例えば、元気いっぱいで「遊ぼう!遊ぼう!」という感じの子犬が来ても、人の方が遊びに付き合う時間が少ししか取れないのであれば、犬も人も不満が出ますよね。

私たちが委託されるS-14胎を事前に見たのは、この1回きり。

そして、幼犬運動場で遊んでいるわずかな時間です。

なので、別の日に見ればまた違う一面を見て、違う感想を持ったかもしれません。

限られた時間の中での観察ということにはなりますが、私たちが感じた子犬の気質を書いてみます。

1.活発で元気で冷静な面もある仔

実は、ショアは私たちにとって密かに思い入れのある仔だったんです。

夫が育ててみたいと言った仔が、ショアでした。

ショアは兄弟姉妹の中で一番タフな仔でした。

基本的に夫は「元気な犬」が好きですからね。

遊んでいる様子を観察していると、活発ですが無鉄砲という感じでもなく、遊び方は落ち着いているように見えました。

2.穏やかで慎重だけど意欲的な犬

一方、私が育ててみたいと思ったのは三女のスミレでした。

私は慎重でありながら、新規なものに対してもゆっくり挑戦していけるような仔が好きです。

スミレは親子棟のスタッフさんへの甘え方が可愛く、穏やかな印象でした。

別のスッタッフさんが遊んでいる子犬たちに向かって

パピー♪

と呼ぶと、周りを見て他のパピーたちが走って行くのを見てから、元気良く走って行きました。

反射的に行動するのではなく、周りを見てから行く。

申し分ない~。

タイプだわ~♪

と思いました。

3.賢そうと感じた犬

わが家でお預かりしたシオンは、柵の外から子犬たちを見ている私たちのそばにトトトっとやってきて

おばちゃんたち、何しに来たの?

というような、観察するような目で私たちをしばらく見上げて、またみんなの方に戻っていきました。

遊んでくれるの?

という期待に満ちた目ではなかったところが印象に残っています。

この仔は賢いんだろうな。

と思いました。

おもちゃで遊ぶ子犬

案の定というか・・・。

委託後に何度となく「賢い」という言葉が担当訓練士さんの口から出ました。

犬の「賢い」は案外ビミョーで、持ち前の賢さを伸ばしていくのには、人の力量が問われます。

接し方を間違えると「悪賢い」が伸びてしまい、人の裏をかくなど犬の賢さに振り回され苦労します。

賢い犬は、案外初心者には難しいのでは?

と私は思いますが、うまく育てられれば賢いだけに最高のパートナーになり、味わい深いわんこライフになることは間違いないです。

盲導犬になるならない?パピーのうちにわかる?

委託前に勝手に選んだ2頭が、たまたま2頭とも盲導犬になったので、夫と2人で

私たちって、犬を見る目があるよね♪

と盲導犬くらぶを前に、どや顔状態です(笑)

そうは言っても子犬を見に行ったときは、S-14胎で一番早く盲導犬になったサンディを見落としていますからね。

私たちの眼力なんて、所詮その程度です。

盲導犬サンディ号

ベテランのパピーウォーカーさんは、委託されたパピーを

この仔は盲導犬になりそうな気がする。

とか

この仔は盲導犬には向かないと思う。

と言ったりしますから、何頭も育てているとある程度はわかるのかもしれませんね。

まとめのようなもの

子犬を選ぶときは、毛色や性別よりも持って生まれた気質を優先したいです。

そうは言っても見極めるのは難しいですね。

販売業者(譲渡団体)に何度も足を運び、実際に触れ合ってみたり、家族の生活スタイルや、犬を迎えてどう暮らしたいと考えているかなどを伝え、相談にのってもらうといいと思います。

信頼できるところを探しましょう。

今まで富士ハーネスで子犬を見るときは

可愛い♪

だけでしたが、子犬の気質に視点を置いて観察すると、分からないなりにいろいろ見えてくると思ったので、自分の感性も大切にしましょう。

とか言って、矛盾しますが

どんな気質の仔が来ても「うちのこ」になれば可愛いです。

大切なのは

ご縁のあった犬と「仲良く暮らそう」という気持ち。

そして愛情だと思います♪

そして、パピーウォーカーさんは

犬は選べません(笑)

スポンサードリンク
PREV
犬がごはんを食べているときに体や食器に触ると怒る唸る噛むなんです
NEXT
犬連れ佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    シオン君の入隊を一緒に見送らせて頂いた際に、ショアちゃんのパピーウォーカーさんの…小さいお子さんが、泣きながら送り出して、シオンママさんが受け止めてあげていらっしゃったのを、今でも強烈に覚えています…
    盲導犬になれて、いつの日か…お勤め果たしてこの子の元に帰ってこれたら…
    と、思ってました。

    ただただ、良かったです…
    盲導犬くらぶ見て、もしかしたら…!
    とは思ったのですが…
    本当に良かったです♪
    これからお仕事頑張って欲しいですね…♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      訓練期間が長かったので、ご家族も心配されていたのではないかと思います。
      本当に良かったです♪
      ショアちゃんがユーザーさんと楽しく歩けますように。

関連記事

横向きに眠る犬

寝相でわかる犬の心理と性格

わんこの寝顔って可愛いですよね。 愛犬はどんな寝相で寝ることが多いですか? 寝相を見れば犬の

記事を読む

アルミプレートの上で寝る子犬

犬を飼う私がクローゼット管理アプリ「JUSCLO(無料)」で服を見える化してみた

わんこの飼い主の皆さん! というか、女性の皆さん! 手持ちの服の管理ってどうしていますか? 最近私

記事を読む

膝枕で寝る犬

地震発生!そのとき犬はどうする?

昨日(3月16日)の午後11時36分、福島県沖を震源とする地震がありました。 宮城県、福島県では、

記事を読む

抱っこされる犬

愛犬に長生きして欲しいですか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 近年の犬の平均寿命は14歳~15歳と言います。 大型

記事を読む

物価の上昇は賃金上昇に結び付くのか?ドッグフードも値上げ

2017年10月現在、身の回りのいろいろなものが値上がりしています。 例えば ヤマト運賃

記事を読む

横顔ラブラドールレトリバー

犬の飼い主あるある?うちの犬は自分のことを人間だと思っている!それって問題なの?

昭和の頃の犬は外飼いで、その役割は番犬でした。 知らない人が来ても吠えないと、バカ犬呼ばわりされた

記事を読む

犬の黄色いリボン「イエロードッグプロジェクト」

ウェルシーだよ♪ みなさんは犬の黄色いリボン「イエロードッグプロジェクト」を知ってる?

記事を読む

体温計

アラ還夫婦の新型コロナワクチン(ファイザー)接種体験記!え?離婚の危機?

2019年に、中国の武漢市で感染症が確認された新型コロナウィルスですが、その後も感染拡大は収束を見

記事を読む

座る犬

愛犬を褒められると嬉しい!最高に嬉しい言葉は?

わんこの飼い主の皆さん。 愛犬を褒められると嬉しいですよね? どんなことを、どんな言葉で褒められる

記事を読む

座る犬

Go Toキャンペーン恐るべし!ぴ~ひゃらぴ~ひゃら踊らされる日本人

ウェルシーだよ♪ 今年2020年は、特筆すべき年になったね。 何しろ、新型コロナウィルスの世界的大

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑