子犬に目薬を入れる

公開日: : 第二話 ツムギ, 健康管理

ツムギは瞼に小さいブツブツが出来ていて、目やにが出るので訓練センターの獣医さんから目薬を処方されていました。

犬に目薬を入れるのは初めての経験で、これがなかなか難しいです。

目薬が視界に入らないように後ろから持って来たりしていましたが、ちょっと顔に触ったりすると警戒して「やだやだ~」となります。

最近は寝ている隙にささっと入れることにしています。

この技、夫がとても上手なので目薬はパパの係になっています。

DSCF9355

つむた~ん、ねんねだよ~。

だんだん眠~くなってきた・・・。

DSCF9356

眠くなる~眠くなる~。

おめめが閉じてくる~。

今がチャンスだ~!!

DSCF9357

ちょっとピクピクっと動いたので写真がブレました。

DSCF9359

なんでもないよ~。

つむたん、ねんねだよ~。

ツムギもなんか変だな?と思いつつも眠気には勝てず、またすやすやと寝てしまいます。

目薬は2種類あり「目薬1」を入れた後、5分置いて「目薬2」を入れなければなりません。

すやすや寝た後、同じ要領でささっと入れます。

朝晩2回なのですが、なかなか手間ですよね。

つむたん、早く良くなってね。

しかしパパ。

犬を寝かしつけるの、上手だな~。

おまけ

DSCF9360

まだ地面を歩いたことが無い、ぷにぷにの肉球。

可愛いので写真を撮っちゃいました。

だって・・・あっという間に大きくなるもの。

スポンサードリンク
PREV
子犬生後3か月反抗期がはじまったかも?わが家の要求吠え対策
NEXT
「動画」ごはんだよ~!犬が最初に覚える言葉は?

イザベルマミー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラママ より:

    瞼の裏側に粒々が出来ているのでしょうか。(人間だと麦粒腫?)
    早く治るとよいですね。
    パパさん、目薬さすの上手ですね~(*^_^*)
    パパの脚の間で寝るのが心地よいのは、どこでも共通なのかな。

    肉球。本当にぷにぷにでかわいいですね。
    よく自分のほっぺに肉球を当てて楽しんでいたことを思い出します。
    今そんなことしたら、結構固くてざらざらしてますからね、
    顔に当てる気にはなりません。笑

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      瞼の裏側に小さいツブツブが出来ています。
      もう少しっていう感じなので、目薬頑張ります。
      じゃなかった、パパに頑張ってもらいます(^_-)

      うちに来る仔はみんなパパのお膝が好きです。
      大きさとか、安定感なのかしら?

      肉球は、外を歩きはじめると急速に硬くなっていきますから
      今のうちだけですね。
      ひとときのお楽しみです。

  2. ケインママ より:

    パパさん、目薬上手ですね〜
    やっぱり抱っこしながら寝そうな時が一番やりやすそう。
    これだとつむたんも抵抗ないよね。

    パピーの肉球は、ぷにぷにで気持いいのよね〜♪
    私もつむたんの触りたいゎ〜(笑)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      目薬は大変です。
      気配を感じると嫌々されちゃいます。
      夫にこんな特技があったとは!!

      肉球・・・そうなんですね~。
      もうすぐお散歩デビューしますから、束の間のぷにぷにですね。

  3. ハードル高いですね、目薬。
    でもあれ?私もやった経験ある??1回目の目薬さして、その5分後に違う種類の目薬をさす・・・って、と考えてみたら、息子にでした(笑)
    押さえつけたらダメで、やっぱり眠そうな時にやっていました。
    おなじだー!

    パパさん、本当にいい仕事されますね~。凄すぎる!

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      確かに小さな子供も大変ですよね。
      我慢してっていうのが難しいですものね。
      犬を育てていると小さい子と同じだな~
      と思うことがたくさんありますね。
      パパさん、イズモのお蔭でめっちゃ進歩してるでしょ?

  4. 目薬はけっこう難しいですよね。
    我が家もイーリィがギュッと目をつぶってしまうので、苦労した記憶があります。
    ても寝ているときにさしてしまうのは考えつかなかったです。
    ツムギちゃんとパパさんとの信頼関係のなせる技ですね。

    • gd.vol より:

      イーリィの父さん
      イーリィちゃんも目薬経験者なんですね。
      ツムギはいやいや~と暴れるので大変です。
      まだ小さいから抱っこで拘束して
      寝ている隙に目薬をさすことができますが
      大きくなるとそうもいかず、大変でしたね。
      イーリィちゃんも頑張りましたね(*^_^*)

関連記事

要求吠えを飼い主が誘発している

子犬は自分の気持ちを、吠える、噛むなどの方法でしか表現する方法を知りません。 要求して吠えないこと

記事を読む

散歩する犬

気圧の変化が犬にも影響与える?雨を予測する犬

カエルならともかく、犬が雨を予測できるというのは聞いたことがないですよね? 多分偶然なのでしょ

記事を読む

大型犬ラブラドールレトリバー!その魅力は存在感と癒し

ラブラドールレトリバーは見た目はシンプルで、普通に犬です。 見た目がお洒落なわけでもなく、可愛いカ

記事を読む

伏せる犬

犬の下痢の症状と受診のタイミングを調べてみました

4月16日の午後、ウェルシーは下痢(泥状の便)をしてしまいました。 犬は「お腹が痛い」などと話せな

記事を読む

銀杏並木を散歩する犬

秋に気をつけたい犬の病気と健康に過ごすための対策

11月になりましたね。 朝晩がめっきり冷え込むようになりましたが、お天気がいいと日中は過ごしやすく

記事を読む

うさぎ

ご縁の国島根の旅日記

ツムギの面会があったので、島根を旅してきました。 1日目 広島空港に到着。

記事を読む

抱っこでお散歩

犬の車酔いのサイン|症状・原因・対策

ツムギは瞼の裏側に小さいブツブツが出来ていて、委託の前から訓練センターの獣医さんに目薬を処方されてい

記事を読む

伏せる犬

犬の避妊手術後にトラブル発生!お腹の中にしこりができちゃいました

*記事には広告が含まれている場合があります。   ウェルシーは、2023年8月に盲導犬繁殖犬を引退

記事を読む

エリザベスカラー

繁殖引退犬6歳、避妊手術をしました!手術の流れと方法を解説

8月に盲導犬繁殖犬を引退したウェルシーですが、9月半ばに避妊手術をしました。 現役中は避妊手術はで

記事を読む

ドッグフードが気になる子犬

大型犬のドッグフード選びはここに注意

ドッグフードって、種類が多すぎて何を選んだらいいのか迷いますよね。 誰か このフードがいいよって提

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑