子犬に目薬を入れる

公開日: : 第二話 ツムギ, 健康管理

ツムギは瞼に小さいブツブツが出来ていて、目やにが出るので訓練センターの獣医さんから目薬を処方されていました。

犬に目薬を入れるのは初めての経験で、これがなかなか難しいです。

目薬が視界に入らないように後ろから持って来たりしていましたが、ちょっと顔に触ったりすると警戒して「やだやだ~」となります。

最近は寝ている隙にささっと入れることにしています。

この技、夫がとても上手なので目薬はパパの係になっています。

DSCF9355

つむた~ん、ねんねだよ~。

だんだん眠~くなってきた・・・。

DSCF9356

眠くなる~眠くなる~。

おめめが閉じてくる~。

今がチャンスだ~!!

DSCF9357

ちょっとピクピクっと動いたので写真がブレました。

DSCF9359

なんでもないよ~。

つむたん、ねんねだよ~。

ツムギもなんか変だな?と思いつつも眠気には勝てず、またすやすやと寝てしまいます。

目薬は2種類あり「目薬1」を入れた後、5分置いて「目薬2」を入れなければなりません。

すやすや寝た後、同じ要領でささっと入れます。

朝晩2回なのですが、なかなか手間ですよね。

つむたん、早く良くなってね。

しかしパパ。

犬を寝かしつけるの、上手だな~。

おまけ

DSCF9360

まだ地面を歩いたことが無い、ぷにぷにの肉球。

可愛いので写真を撮っちゃいました。

だって・・・あっという間に大きくなるもの。

スポンサードリンク
PREV
子犬生後3か月反抗期がはじまったかも?わが家の要求吠え対策
NEXT
「動画」ごはんだよ~!犬が最初に覚える言葉は?

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラママ より:

    瞼の裏側に粒々が出来ているのでしょうか。(人間だと麦粒腫?)
    早く治るとよいですね。
    パパさん、目薬さすの上手ですね~(*^_^*)
    パパの脚の間で寝るのが心地よいのは、どこでも共通なのかな。

    肉球。本当にぷにぷにでかわいいですね。
    よく自分のほっぺに肉球を当てて楽しんでいたことを思い出します。
    今そんなことしたら、結構固くてざらざらしてますからね、
    顔に当てる気にはなりません。笑

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      瞼の裏側に小さいツブツブが出来ています。
      もう少しっていう感じなので、目薬頑張ります。
      じゃなかった、パパに頑張ってもらいます(^_-)

      うちに来る仔はみんなパパのお膝が好きです。
      大きさとか、安定感なのかしら?

      肉球は、外を歩きはじめると急速に硬くなっていきますから
      今のうちだけですね。
      ひとときのお楽しみです。

  2. ケインママ より:

    パパさん、目薬上手ですね〜
    やっぱり抱っこしながら寝そうな時が一番やりやすそう。
    これだとつむたんも抵抗ないよね。

    パピーの肉球は、ぷにぷにで気持いいのよね〜♪
    私もつむたんの触りたいゎ〜(笑)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      目薬は大変です。
      気配を感じると嫌々されちゃいます。
      夫にこんな特技があったとは!!

      肉球・・・そうなんですね~。
      もうすぐお散歩デビューしますから、束の間のぷにぷにですね。

  3. ハードル高いですね、目薬。
    でもあれ?私もやった経験ある??1回目の目薬さして、その5分後に違う種類の目薬をさす・・・って、と考えてみたら、息子にでした(笑)
    押さえつけたらダメで、やっぱり眠そうな時にやっていました。
    おなじだー!

    パパさん、本当にいい仕事されますね~。凄すぎる!

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      確かに小さな子供も大変ですよね。
      我慢してっていうのが難しいですものね。
      犬を育てていると小さい子と同じだな~
      と思うことがたくさんありますね。
      パパさん、イズモのお蔭でめっちゃ進歩してるでしょ?

  4. 目薬はけっこう難しいですよね。
    我が家もイーリィがギュッと目をつぶってしまうので、苦労した記憶があります。
    ても寝ているときにさしてしまうのは考えつかなかったです。
    ツムギちゃんとパパさんとの信頼関係のなせる技ですね。

    • gd.vol より:

      イーリィの父さん
      イーリィちゃんも目薬経験者なんですね。
      ツムギはいやいや~と暴れるので大変です。
      まだ小さいから抱っこで拘束して
      寝ている隙に目薬をさすことができますが
      大きくなるとそうもいかず、大変でしたね。
      イーリィちゃんも頑張りましたね(*^_^*)

関連記事

雨ばっかり

9月に入ってから台風や秋雨前線の影響で雨の日が多いです。 夏はあんなに暑くて35℃超えの日が続いた

記事を読む

子犬の社会化 ショッピングモールを体験

つむたん、車でお出かけするよ。 クレートに入れるかな? 大丈夫、入れるよ。 あたし

記事を読む

子犬の社会化 芝生を体験

家から歩いて30分くらいのところにある市営の公園に行ってみました。 ここは芝生の上もわんこOK

記事を読む

抱っこされる犬

ツムギ生後8か月齢の備忘録

早いもので9月23日でツムギは生後8か月齢になりました。 体重は23.5kgくらいで、先月とほ

記事を読む

生後10か月齢のプレゼント

ケインBWさんにお誘いいただき、グランPWさんと3家族でお会いしました。 しらさぎ公園で待ち合

記事を読む

ツムギ生後12か月齢の備忘録

ツムギは23日に1歳の誕生日を迎えました。 お祝いコメントをくださったみなさん、ありがとうござ

記事を読む

散歩する犬

愛犬の健康寿命を延ばすには

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーの健康診断(血液検査・尿検査)に行ってきま

記事を読む

7歳からの老犬ごはんの教科書本

手作り犬ごはんに挑戦したい!【7歳からの老犬ごはんの教科書】を読んでみました

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーは昨年(2023年)の夏に繁殖犬を引退しま

記事を読む

膝の上で眠る子犬

怖がりな子犬かも?

ツムギが家に来て約2週間。 だんだんその仔らしさが見えてくる頃ですが、ツムギには怖がりな傾向がある

記事を読む

伏せる犬

犬のフケがすごいんですけど!原因と対策を調べてみました

1月26日にウェルシーのシャンプーをしました。 そして、翌日からフケがすごいです。 イエローラブ

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑