犬連れ千年の苑ラベンダー園|日本最大級5万株のラベンダーを満喫
ウェルシーだよ♪
梅雨の雨の隙間に、埼玉県嵐山(らんざん)町にある「千年の苑ラベンダー園」に連れて行ってもらったよ。
女の子たちに
可愛い~♪
と言われてご機嫌なあたし。
おててを出してきたから、ペロっとしたらキャーキャー言われちゃった。
日本最大級5万株のラベンダー祭り
千年の苑ラベンダー園は、2018年にプレオープン。
今年2019年に本格的にオープンのまだ新しい観光スポットだよ。
埼玉といえば「ムーミンバレーパーク」がオープンしたり、映画「翔んで埼玉」がブレイク。
熱いね、埼玉!
実際、暑いけど(笑)
ラベンダーとは
地中海沿岸が原産のシソ科のお花。
日本では、北海道など冷涼な地域でしか育てられなかったよ。
今は品種改良が進んで、高温多湿にも強い品種が生まれて、日本中でポピュラーなお花になったよね。
どんなラベンダーがあるの?
千年の苑ラベンダー園のラベンダーの主な品種は
◆グロッソ
暑さや湿度に強く、香りも高い品種。
爽やかな中にほのかな甘さを感じる香りだよ。
園内でも一番多く植えられていて、歩いている間ず~っと香っていたよ。
梅雨空の下でも爽やかな気分になるね。
◆ロングホワイト
清楚な白いお花だよ。
◆ストエカス
ウサギの耳みたいな形が可愛いフレンチラベンダー。
香りはやや弱め。
暑さや湿度にも強いよ。
園内をお散歩
何しろ広い!
なんと約8ヘクタールの敷地だって!!
通路はウッドチップが敷き詰めてあるので、歩きやすいよ。
わんこの肉球にも優しいかも?
お花畑の周りはこんな感じ。
ラベンダーの香りに包まれて、広い敷地を歩くだけでも楽しいね。
園内にはちょっとした階段もあったけど、スロープは無かったな~。
バリアフリーには対応していないみたいなので、そこは残念かな。
ラベンダー祭り
あたしたちが出かけた6月30日は、ラベンダー祭り中だったよ。
お祭り中は、摘み取り体験(有料)ができるよ。
ドライフラワーにしても、香りはそのままなので長く飾っておけるね。
ラベンダースティック教室(有料)などが開催されていたり、イベント会場では、軽食も販売されているよ。
ラベンダーソフトクリームが大人気!
パパたち、長蛇の列だったので諦めたって。
近くにイチゴ園もあってイチゴが美味しいので、削りイチゴをうまうましてたよ。
あたしは~?
って言ったら
ウェルシーはこれね♪
って、ウッディー・タフ・スティックじゃん!
まいっか♪
まとめのようなもの
まさか酷暑の埼玉県に、こんなでっかいラベンダー園ができるとは思わなかったな~。
わんこは、カートやリードで入場OKだよ。
広々とした園内を、爽やかな香りに包まれて、お花畑の中を歩くだけで気分が盛り上がるよ。
でもね
埼玉など首都圏では、ラベンダーって梅雨の花なんだよね。
雨の日が多くなるのに、雨をしのげるところが無いの。
屋根があって休息できるカフェや、グッズ売り場や、ハーブ製品などが販売されている場所があるといいのにな~。
と思ったけれど、ラベンダーに特化しているので集客できる期間は1~2か月程度。
この時期だけのお楽しみの施設って考えると仕方ないのかな~。
他の時期を考えると、これだけの敷地が勿体ない気もしたよ。
まだオープンしたばかりだから、これからどうなっていくのか楽しみだね。
梅雨の雨の隙間に、爽やかなお散歩ができて楽しかったね。
パパ
またどこかに連れてってね♪
ホームページはこちら→千年の苑ラベンダー園
関連記事
-
-
山中湖周辺観光その2 犬連れPICA山中湖ヴィレッジ
ウェルシーだよ♪ トライアル期間中の夏の思い出。 まだ続くよ。 山中湖周辺、2回目のレポートは
-
-
犬連れ軽井沢|紅葉の雲場池と旧軽井沢銀座
軽井沢(長野県)は避暑地として有名ですが、日差しが落ち着いた秋に訪れるのも良い場所です。 秋の軽井沢
-
-
犬連れ夏の「花の都公園」と「山中湖」
前日はボランティア夏祭りに参加しました。 こちら→2015 ボランティア夏祭り 富士ハーネス そ
-
-
犬連れ北浅羽桜堤公園の安行寒桜|埼玉穴場のお花見スポット
東京では17日にソメイヨシノの開花宣言が出ました。 今年(2018年)は平年より9日早い開花だそう
-
-
犬連れ桜と諏訪高島城
ウェルシーだよ♪ 4月21日 長野県、諏訪市にある高島城(城址公園)に行ってきたよ。 諏訪の浮城
-
-
犬連れ青葉珈琲朝霞店|木陰のテラスでゆったりランチ
ウェルシーだよ♪ 5月12日は母の日だったよ。 ママのお母さんを誘って、青葉珈琲朝霞店(埼玉県)
-
-
犬連れ鎌倉散策|源氏山から北鎌倉へ 明月院・円覚寺・東慶寺・浄智寺
ウェルシーだよ♪ 海と山に囲まれた神奈川の古都、鎌倉に連れて行ってもらったよ。 新しく買ってもら
-
-
犬連れ仙台城(青葉城)・仙台護国神社・瑞鳳殿|独眼竜政宗ゆかりの地を歩いてみたよ
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 戦国時代の武将で「独眼竜」と呼ばれ
-
-
犬連れ那須高原「つつじ吊り橋」|絶景とスリルを堪能しよう!
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 那須高原は自然豊かで、ハイキングで
-
-
犬連れ「手打ち蕎麦 麦わらぼうし」越生あじさい街道近くの山奥の蕎麦店
ウェルシーだよ♪ 今年(2021年)は梅雨入りが早そう。 まだ5月だけど、1週間くらい雨や曇りのす

















Comment