反則ギリギリ?お散歩デビュー前にリードに慣れる練習

公開日: : 第二話 ツムギ, 犬育て

慎重な性格のツムギさん。

知らないものに対して、ものすご~く警戒します。

ゆ~くり寄って行って、じっくり確認。

ツムギはもうすぐお散歩デビューになるので、リードにも慣れてもらおうと思っています。

慎重な性格だけどやっぱりラブ!食いしん坊

家に来て2週間くらい経った頃、リードをつけて部屋で遊ぶようにしてみました。

初日はリードが気になり噛んだり、リードを気にしておもちゃに行けなかったりしました。

2日目には慣れてリードも噛まないし、気にせずに遊べるようになりました。

リードを持ち部屋の中で散歩の練習

リードに慣れてきたので、リードを持って部屋の中を歩いてみようと思いました。

ところが私がリードを持った途端、呼んでもおもちゃで誘っても一歩も動きません。

ママ、こんな紐であたしを拘束して何か企んでるでしょ?

なんにも企んでないよぉ、もうすぐお散歩に行けるんだよ、練習だよぉ!

怪しい!

別に怪しくないから!!

DSCF9420

全身から「動きませんオーラ」が漂っているツムギさんです。

おもちゃで誘い、1歩でも足を出すと「Good」と褒める私。

ようやく少しづつ歩き出しましたよ。

DSCF9419

自分も動いていたため写真がブレました。

時間は測りませんでしたが、たった10歩くらいのためにすっごい時間がかかり、疲れた私。

この日は「Good Good」と褒めてお終いにしました。

はあ~・・・。

リードがついているだけなのと、リードを人に持たれるのではこんなに違うわけ?

2~3日おもちゃで誘ってみましたが、ほとんど進歩無し。

つむたん、別に嫌なことも怖いことも起こらないと思うんだけどな~。

ラブラドールって食いしん坊だよね?

う~~~ん!

そうだ!!

ごはんで釣ってみよう。

食いしん坊のラブラドール、絶対乗ってくるはず。

日を改めてツムギにリードをつけ、おもちゃを使いキッチンヘ誘導。

止まったり一歩一歩そろそろと歩いたり、亀の歩みでしたがなんとか連れて来られました。

柵の前でツムギを待たせ、フードを用意しました。

DSCF9421

どーよ!

この真剣なまなざし。

そして片手にフードの入った食器を持って、もう一方の手でツムギのリードを持って言いました。

つむたん、ごはん食べに行こう!

さっきの亀の歩みはどこへやら・・・。

ぴょんぴょんしながら、トットコ私について来るではないですか!

ゲンキンな奴。

やれば出来るじゃん!!

そしてその後も、リードをつけてお散歩の練習をしようと思っても動きません。

それなのに、リードをつけて

つむたん、ごはん取りに行こうか。

と言うと、スッと立ち上がりトットコ歩いて、リードを持った私と一緒にキッチンヘ行きます。

ごはんのためなら、何でもできちゃうのね(笑)

フードを取に行くだけではなく変化を付けてみる

それからは一直線でキッチンに行かず別の場所へ行ったり、キッチンには行くけどごはんは用意せず、ハウスに入れてからごはんを出したり・・・。

そんな風に変化をつけています。

なんだかんだで、リードを人に持たれて歩くことには慣れてきたみたいです。

次はごはんで誘わなくても、リードを持って部屋を歩けるところまでステップアップしたいです。

お散歩デビューしても、なかなか歩かないことが予測されるツムギさんです。

練習なんかしなくても外へ出るとスッと歩き出す仔もいるのに、ほんとに用心深い仔だわ。

「ごはん」の言葉にテンションがあがり、ぴょんぴょんするツムギが可愛いです。

この方法はパピーウォーカーとしては反則かなあ?

ギリギリセーフってことにしたいです。

まとめのようなもの

犬なんて、リードをつけて歩けばトットコ歩くと思っていました。

「超」がつくほど慎重な仔ですね。

納得するまでに時間はかかるものの、納得できればクリアしていける仔だと思うので、新しいことに挑戦していくときはツムギのペースでゆっくり慣れてもらおうと思います。

「嫌」とか「怖い」という思いをさせないことが大切ですね。

スポンサードリンク
PREV
車酔いを克服してホームセンターの犬用カートを体験しました
NEXT
ツムギ生後3か月齢の備忘録

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラママ より:

    えらいなあ~
    すぐに座って待つことができるのだもの。(まずそこ?笑)
    先代犬も今のロッキーランボーも、初めてリードを付けた時のことを
    忘れてしまうくらい、自然になじんでいたので、なるほど~と新鮮です!
    1頭と2頭の違いもあるのかしら。
    それと、女の子と男の子の個性の違いもあるのかな。
    犬の女の子は育てたことがないのでわかりませんが、
    散歩仲間は女の子が多くて、「自我があって結構むずかしいのよ~」
    という話はよく聞きました。

    ぴょんこぴょんこ、と可愛いですね~
    耳も体の割に大きくて、アンバランスな感じがたまらなくかわいいです。
    やっぱり、先代ランボーに顔が似ていて、うちのパパさんもビックリでした。

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      ありがとうございます。
      私もツムギがこの月齢で座って待てるのはえらいと思います。
      ブログでそれを強調するのはわが仔自慢みたいで、気恥ずかしく
      触れませんでしたが、ツムギをたくさん褒めています。

      イズモの時も訓練士さんに
      「家でリードをつけてお散歩の練習をしてください」
      と言われたので、しましたが
      リードを噛むことはあっても、スイスイ歩いてくれたので
      まあ大丈夫だろうと思い、ザックリしただけでした。
      お散歩デビューしても、初日からトットコ歩いてくれました。

      イズモとツムギ
      色の違いはあっても、どちらもラブラドールの女の子ですが
      性格はかなり違います。
      ツムギはどんな仔なのか観察しながら
      いろいろなことに対してツムギに合った方法を考えて
      アプローチしていきたいです。
      犬も男の子の方が、単純でストレートなのでしょうか??

      ぴょんぴょんは、今のところは叱らず過剰に反応しないようにして
      大きくなって落ち着くのか、自己主張としてひどくなるのか
      経過を見守っていこうと思っています。

      つむたん、先代ランボー君に似ているって、良かったね。
      きっとハンサムガールに成長するね。
      楽しみ^^

  2. ぢゃい より:

    親バカ万歳ですよぉ〜
    どんどん自慢しちゃってください!

    うちの末娘は慎重な性格のわりに
    お散歩はスタスタと始まりました。
    でも初めての食べ物は食べない。
    吐きだすんですよ。ラブなのに…笑

    ごはん…
    我が家では末娘が喜びの舞からの
    鼻なきになるので隠語があります。
    それは…エサ…

    つむぎさんのとのはじめてが
    たくさん待ってますねぇ。

    うちの末娘はまだカートデビュー
    してないので、このGWにでも
    デビューしてこようっと。

    • gd.vol より:

      ぢゃいさん
      ありがとうございます。
      親バカですが自慢させてもらっちゃいます。
      えらいぞ、つむたん^^

      お散歩は、知り合いのラブラドール♂が初めての時
      一歩も歩かなかったと言っていましたが
      気付いたら、そのうち飼い主さんを引きずるような勢いで歩いていました。
      そんなに心配しなくても大丈夫ですよね~?

      末娘ちゃん
      食べるものに慎重というところが可愛いですね。
      ラブなのに・・・(笑)
      隠語まであるのに・・・(笑)
      カートにどんな反応を示すか、楽しみですね。
      またご報告を~☆
      ツムギもGW中にお散歩デビューの予定です。

関連記事

ツムギ生後5か月齢の備忘録

6月23日でツムギは生後5か月になりました。 ちょっと待って。 早い!! 時間が経

記事を読む

犬が膝の上に乗ってくるのはいいの?いけないの?

私はパピーウォーカーをやるまで犬を飼ったことがなかったので、犬が人の膝の上に乗りたがって甘えたりする

記事を読む

膝の上で眠る子犬

犬は家族の一員!今までとは違う生活を覚悟せよ

3月の末にツムギがわが家にやってきました。 その時 「子犬を1頭預かった」 と認識していました

記事を読む

桜のはなびらと犬

犬が言うことを聞かない?犬の気持ちを尊重してあげないからじゃない?

以前からこのブログを読んでくださっている方は、理解してくださっていると思いますが 犬を甘えさせる

記事を読む

伏せてくつろぐ犬

愛犬には絶対に幸せになってもらいたいあなたへ

ご縁があってわが家にやってきたわんこです。 愛犬には絶対に幸せになって欲しいですよね。 愛犬は言葉

記事を読む

子犬のトイレトレーニング

犬がトイレを失敗する原因と対策

子犬を迎えたときから始まるトイレトレーニングですが、なかなかうまくいかないことも、できていたのに最近

記事を読む

人から離れられない子犬に家はくつろげる場所だと教えよう

シオンが家に来て3週間ちょっと。 生活にはだんだん慣れてきたと思いますが、シオンはとっても寂しがり

記事を読む

ツムギ生後9か月齢の備忘録

10月23日でツムギは生後9か月齢を迎えました。 体重は、18日のレクチャーの日に測ったところ

記事を読む

子犬が不安を感じているときの表現それぞれ

皆さんの愛犬は不安を感じていたり、怖いなと感じているときどんな行動を取りますか? 犬が不安を感じて

記事を読む

ペンギンの置物に興味を示す犬

フレンドリー過ぎる犬の気質を長所だと思うことにした

一般にラブラドールやゴールデンなどは、人懐こい仔が多いと思います。 ただでさえ人懐こい犬種なのに、

記事を読む

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑