ラブラドールレトリバーの毛色の遺伝 ブラック・チョコ・イエローはどう決まるの?
公開日:
:
雑感
ウェルシーは、12月15日に子犬を出産しました。
父犬もイエローなので、産まれた子犬は全てイエローでした。
ラブラドールレトリバーの毛色が決まるメカニズムを調べてみました。
遺伝子の優性と劣性
ラブラドールレトリバーの毛色は、ブラック、チョコ、イエローの3種類です。
- イエロー同士の組み合わせでは、イエローの子犬しか産まれません。
- チョコ同士の組み合わせでは、ブラックの子犬は産まれません。
- ブラック同士の組み合わせだと、3種類全部の毛色の子犬が産まれる可能性があります。
遺伝子は双方の親から受け継ぐものですが、優性と劣性があります。
これは資質的に優れている、劣るというものではなく、どちらも受け継いだときに特徴が優先される方が「優性」です。
色を決める遺伝子と発色を決める遺伝子
ラブラドールの毛色は2種類の優劣遺伝子によって決定されます。
1.色を決める遺伝子
黒い色素を持つ遺伝子「B」とチョコ色の遺伝子「b」で「B」が優性になります。
2.色素の発色を決める遺伝子
色素を発色させる遺伝子「E」と発色を抑える遺伝子「e」で「E」が優性になります。
産まれてくる子犬は「色素を決定する遺伝子」と「発色を決定させる遺伝子」を双方の親から
- 色素を決定する遺伝子「B」または「b」を1つずつ
- 発色を決定する遺伝子「E」または「e」を1つずつ
もらいます。
合計4種類の遺伝子の組み合わせによって、毛色が決まります。
◆ブラック
- 「B」は「b」に対して優性なので、1つは「B」の遺伝子を持つ
- 「E」は「e」に対して優性なので、1つは「E」の遺伝子を持つ
この条件を満たすと、子犬の毛色はブラックになります。
BBEE→純粋なブラック
BBEe→イエローの遺伝子を持つブラック
BbEE→チョコの遺伝子を持つブラック
BbEe→全ての毛色の遺伝子を持つブラック
◆チョコ
チョコの場合は、チョコ色「b」は「B」に対して劣性になるので「b」を2つ持っている必要があります。
チョコ色「b」を発色させるためには、発色を決める遺伝子の優性遺伝子「E」をひとつは持つ必要があります。
bbEE→純粋なチョコ
bbEe→イエローの遺伝子を持つチョコ
チョコラブには「B」が無いので、チョコラブ同士の子犬はチョコまたはイエローになります。
◆イエロー
イエローの場合は、色を決める遺伝子は「B」でも「b」でも影響しません。
発色を抑える遺伝子「e」を2つ持つことがイエローの毛色の条件になります。
BBee→ブラックの遺伝子を持つイエロー
Bbee→ブラックとチョコの遺伝子を持つイエロー
イエローには毛色をブラックやチョコに発色させる「E」が無いので、イエロー同士の子犬はイエローしか産まれません。
***
bbee→チョコの遺伝子のみを持つイエロー。
鼻、口などに黒色の色素が出ないためピンク色になります。
目の色も薄い茶だったり、ブルーがかっている犬もいます。
(「ラブラドール ダッドリー」で検索すると画像などがヒットします)
スタンダードと認められないので、繁殖には使わないということです。
まだら模様にならないのはなぜ?
ラブラドールレトリバーを、例えばブラックとイエローを交配しても、子犬がまだらになったりしませんよね?
それは、ラブラドールレトリバーが純血種のため、遺伝子の優性劣性が完全に分かれるから、ということです。
でも、神様はときどきイタズラをしますよね。
以前、富士ハーネスの子犬を見に行ったときに、こんな仔もいました。
スタッフさんは、ここまで黒い毛が出るのは珍しいことだと言っていました。
健康上の問題は全くありません。
素敵なご縁や、幸運を持っている仔かもしれませんね♪
まとめのようなもの
黒ラブでも漆黒の犬もいますし、光の加減で赤っぽかったりグレーがかって見える犬もいます。
イエローラブも、かなり茶色い犬から白っぽい犬まで幅があります。
それぞれの遺伝子がどんなふうに働いているのかは、専門的な分野になるのでしょうね。
遺伝って難しいけれど、面白いですね。
- PREV
- 盲導犬繁殖犬ウェルシー初めての出産
- NEXT
- 子犬の出産から生後2週間の子育て(備忘録)
関連記事
-
-
多和田訓練士が語る「盲導犬の訓練って?」
日本盲導犬協会のホームページに、多和田訓練士が語る盲導犬の訓練についてのコーナーが誕生しました。
-
-
犬を飼う私がクローゼット管理アプリ「JUSCLO(無料)」で服を見える化してみた
わんこの飼い主の皆さん! というか、女性の皆さん! 手持ちの服の管理ってどうしていますか? 最近私
-
-
愛犬の名前を呼ぶときに注意したいこと
犬を家族に迎えることが決まると、名前を考えますよね。 家族から愛犬への初めてのプレゼントになります
-
-
犬や猫の飼育に掛かる費用を調べてみた 意外!中型犬より小型犬の方が高額?
コロナ禍でおうち時間が増える中、犬や猫の飼育頭数は増えていますが、その一方で飼育放棄されてしまう犬
-
-
犬の性格診断 6つのタイプの特徴と見分け方・育て方のポイント
先日、訓練士さんとお話しする機会がありました。 ウェルシーについてご相談している中で、訓練士さんが
-
-
とったよ!二級愛玩動物飼養管理士
夫宛てにこんなものが送られてきましたよ。 イズモを見送って抜け殻になっているかと思いきや、全くいつ
-
-
「工藤静香さん盲導犬引退の老犬に寄付」のニュースに思うこと
10月6日付のヤフーニュースに、歌手の工藤静香さんが、ライブグッズの収益の一部を補助犬協会に寄付し
-
-
愛犬に長生きして欲しいですか?
*記事には広告が含まれていることがあります。 近年の犬の平均寿命は14歳~15歳と言います。 大型
-
-
犬のブラッシングを外で行うと法律違反?林先生の初耳学で放送されました
換毛期もピークでしょうか? ウェルシーの抜け毛がものすごいことになっています。 外でのブラッシ
-
-
愛犬を褒められると嬉しい!最高に嬉しい言葉は?
わんこの飼い主の皆さん。 愛犬を褒められると嬉しいですよね? どんなことを、どんな言葉で褒められる
Comment
コメントが大変遅くなりごめんなさい。
今まで疑問に思っていたことでしたので、とても興味深く読みました。
以前協会で、ラブラドールのイエローのママとブラックのパパから、
ブラック、イエロー、チョコが生まれて話題になりました。
その時は、深く考えなかったのですが、
しっかりした遺伝子の根拠によるものだったのですね。
教えて下さり、ありがとうございました。
ミコさん
そう言えばいつだったか、チョコ色のパピーがいましたよね。
私は、ブラック同士の組み合わせだとイエローの子犬も産まれているのに、イエロー同士の組み合わせだとイエローの子犬しか産まれていないのが謎でした。
今回、ウェルシーのお相手がイエローの男の子だったので、繁殖スタッフさんに
生まれてくる子犬は、全部イエローですよね?
と聞いてみました。
「なんでそうなるの?」と伺ったお話をもとに自分でも調べ、この記事にしました。
謎が解けてすっきりです。
記事を読んでくださった方に、分かりやすく伝わっていたらいいなと思います。