【動画】子犬のお座りの教え方のコツ

ウェルシーは昨年(2019年)12月15日に初めての出産をしました。

子犬たちは順調に離乳食も進み、生後40日頃に断乳もしました。

動画は生後43日目ですが、子犬用のミルクに浸したフードを食べています。

ごはんタイムを利用した「お座り」の練習を、スタッフ(訓練士)さんに見せてもらいました。

生後43日初めての「お座り」の練習

動画を見てみましょう。

ステップ1

子犬の頭の上にフードを持っていくようにします。

上を見上げたときに体の構造上、子犬がペタンと座ってしまう位置があります。

見上げて偶然お尻をついた瞬間に「Sit」と言って、「Sit」という言葉(音)と「座る」という動作を結び付けています。

今日が初めてということで、子犬がなかなか思うようにフードを見上げてくれず、スタッフさんが苦戦しています。

しかし、この仔、一生懸命考えているようですね。

疲れて?

なのかもしれませんが、偶然座ったところをスタッフさんが

Sit~♪

と言っています。

このタイミングが重要で座った瞬間です。

よ~く見てくださいね。

そして、座ったら

Good~♪

と褒めてあげます。

フードを食べる子犬

子犬はまだ「Good」の意味も知りませんし、人に褒められることを「嬉しい」と感じることもできません。

しかし、ごはん、遊ぶ、排泄など、子犬が「楽しい」「心地よい」と感じるときに「Good」と声をかけてあげることで、次第に「Good」という音が「褒め言葉」と理解できるようになります。

また、撫でてあげることで

  • 人の手は撫でてくれるもの。
  • 撫でられることは心地よいこと。

と教えていきます。

なので、まだまだ赤ちゃんで分からないのですが「Good」と褒めることも、優しく撫でてあげることも、とても大切です。

ステップ2

この子たちは、パピーウォーカーさんに迎えられてからになると思いますが、「ステップ1」ができるようになったら「Sit」と言ったら座れるように練習します。

「ステップ1」を繰り返しているうちに

「Sit(お座り)」という音=座る

ということが理解できるようになります。

最初のうちは

  • 座れたらフードを与える。
  • 座れたら遊んであげる。

などをしてあげますが、最終的にはご褒美が無くても「Sit」と言われたら座れるのが目標になります。

まとめのようなもの

子犬にお座りを教えるコツ

  • 子犬にフード(おもちゃも可)を見上げてもらえるように食器を頭の上に持っていく。
  • 座った瞬間に「Sit(お座り)」と言う。
  • 「Good」と褒めて、優しくなでてあげる。
  • フードを食べる(おもちゃで遊ぶ)がご褒美になる。

スタッフさんのお話では、この日の夕ごはんで早くもみんなすぐに座るようになったということでした。

パピー!

なんて理解力の高い仔たちなのかしら!!(親・・・違ったババばか 笑)

おまけ

動画の中でクンクン言っているのは、順番待ちの仔たちです。

ケージの中から外を見つめる子犬

早く食べたいよお~。

関連記事→子犬のしつけお座り(Sit)いつからどう教える?

スポンサードリンク
PREV
【動画】母犬が子犬を噛むのはなぜ?母犬は実践で教育する
NEXT
パピーウォーカーが巣立ったパピーの誕生日に思うこと

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

フードを食べる子犬

座ってごはんを食べる子犬

ウェルシーは委託3日目くらいで名前に反応するようになりました。 しかし「ごはん」という言葉をまだ覚

記事を読む

子犬生後1か月

【動画】母犬が子犬を噛むのはなぜ?母犬は実践で教育する

ウェルシーは去年(2019年)の12月に富士ハーネスに里帰りして、初めての出産をしました。 子犬に

記事を読む

無心に母乳を飲む子犬たち

子犬の出産から生後2週間の子育て(備忘録)

新年おめでとうございます。 ウェルシーは昨年(2019年)12月15日に初出産をしました。 子犬の

記事を読む

母犬と子犬

犬は子犬の頃を覚えている?生後8か月齢のパピーレクチャー

ウェルシーとワトソン君との間に生まれた、D-18胎の生後8か月齢のパピーレクチャーを見学してきまし

記事を読む

パピーウォーキング終了式

委託終了式|盲導犬パピー2回目の別れ

2021年1月17日に、富士ハーネスと仙台訓練センターにて、ウェルシーとワトソン君の子犬たち、D-

記事を読む

ウェルシーと子犬たち

盲導犬繁殖犬ウェルシー初めての出産

12月の上旬に出産のため、富士ハーネスに里帰りしていたウェルシーは、12月15日に無事に初出産を終え

記事を読む

薬師神社前

盲導犬パピーママ犬に会う!母子はお互いを覚えているのかな?

ウェルシーとワトソン君の子犬たち(D-18胎)は2020年12月15日に1歳の誕生日を迎えました。

記事を読む

ウェルシーと子犬たち

犬だって出産は大変なんです!誕生日おめでとうの意味を知る

12月15日は、D-18胎ワトソン*ウェルシー仔の誕生日です。 2歳になりました。 それぞれの場所

記事を読む

部屋でくつろぐ犬

別れた子犬と母犬はお互いに覚えているのだろうか?

子犬を迎えると この仔は母犬のことを覚えているのだろうか? と思ったりしませんか? また、母犬は自

記事を読む

伏せる犬

「待て」は重要!我慢をさせることが犬にもメリットになる

愛犬は「待て」は得意ですか? ウェルシーは人と一緒に何かをするのは好き(作業意欲が強い)ですが、一

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑