【動画】子犬のお座りの教え方のコツ

ウェルシーは昨年(2019年)12月15日に初めての出産をしました。

子犬たちは順調に離乳食も進み、生後40日頃に断乳もしました。

動画は生後43日目ですが、子犬用のミルクに浸したフードを食べています。

ごはんタイムを利用した「お座り」の練習を、スタッフ(訓練士)さんに見せてもらいました。

生後43日初めての「お座り」の練習

動画を見てみましょう。

ステップ1

子犬の頭の上にフードを持っていくようにします。

上を見上げたときに体の構造上、子犬がペタンと座ってしまう位置があります。

見上げて偶然お尻をついた瞬間に「Sit」と言って、「Sit」という言葉(音)と「座る」という動作を結び付けています。

今日が初めてということで、子犬がなかなか思うようにフードを見上げてくれず、スタッフさんが苦戦しています。

しかし、この仔、一生懸命考えているようですね。

疲れて?

なのかもしれませんが、偶然座ったところをスタッフさんが

Sit~♪

と言っています。

このタイミングが重要で座った瞬間です。

よ~く見てくださいね。

そして、座ったら

Good~♪

と褒めてあげます。

フードを食べる子犬

子犬はまだ「Good」の意味も知りませんし、人に褒められることを「嬉しい」と感じることもできません。

しかし、ごはん、遊ぶ、排泄など、子犬が「楽しい」「心地よい」と感じるときに「Good」と声をかけてあげることで、次第に「Good」という音が「褒め言葉」と理解できるようになります。

また、撫でてあげることで

  • 人の手は撫でてくれるもの。
  • 撫でられることは心地よいこと。

と教えていきます。

なので、まだまだ赤ちゃんで分からないのですが「Good」と褒めることも、優しく撫でてあげることも、とても大切です。

ステップ2

この子たちは、パピーウォーカーさんに迎えられてからになると思いますが、「ステップ1」ができるようになったら「Sit」と言ったら座れるように練習します。

「ステップ1」を繰り返しているうちに

「Sit(お座り)」という音=座る

ということが理解できるようになります。

最初のうちは

  • 座れたらフードを与える。
  • 座れたら遊んであげる。

などをしてあげますが、最終的にはご褒美が無くても「Sit」と言われたら座れるのが目標になります。

まとめのようなもの

子犬にお座りを教えるコツ

  • 子犬にフード(おもちゃも可)を見上げてもらえるように食器を頭の上に持っていく。
  • 座った瞬間に「Sit(お座り)」と言う。
  • 「Good」と褒めて、優しくなでてあげる。
  • フードを食べる(おもちゃで遊ぶ)がご褒美になる。

スタッフさんのお話では、この日の夕ごはんで早くもみんなすぐに座るようになったということでした。

パピー!

なんて理解力の高い仔たちなのかしら!!(親・・・違ったババばか 笑)

おまけ

動画の中でクンクン言っているのは、順番待ちの仔たちです。

ケージの中から外を見つめる子犬

早く食べたいよお~。

関連記事→子犬のしつけお座り(Sit)いつからどう教える?

スポンサードリンク
PREV
【動画】母犬が子犬を噛むのはなぜ?母犬は実践で教育する
NEXT
パピーウォーカーが巣立ったパピーの誕生日に思うこと

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

子犬のしつけ伏せ「Down」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

子犬たちのランチタイム

日本盲導犬協会のスタッフブログに「子犬たちのランチタイム」という記事がUPされていたのでご紹介します

記事を読む

「待て」はできるけれど「待つ」ができない犬

みなさんの愛犬は「Wait」(待て)はできますか? 待ての上級とも言える「Stay」(待機)はどう

記事を読む

ねんね しつけ番外編

盲導犬のコマンドに「ねんね」などというものはありません(念のため) これは偶然覚えてしまったものな

記事を読む

アイコンタクトで「ごはん食べていい?」と聞く犬

毎日の楽しみ ごはん 現在、日本盲導犬協会では フードを食べることは犬の当然の権利 という考

記事を読む

ウェルシーと子犬たち

盲導犬繁殖犬ウェルシー初めての出産

12月の上旬に出産のため、富士ハーネスに里帰りしていたウェルシーは、12月15日に無事に初出産を終え

記事を読む

吠えずにごはんを待っていられるよ!フードの与え方

初日にすごい勢いでごはん吠えしてしまったツムギさんですが、吠えたらいけないのだということを理解したの

記事を読む

伏せて休む子犬

子犬のしつけ呼び戻し「Come」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

抱っこされる子犬

子犬の1歳の誕生日はパピーウォーカーにとって特別なもの

昨年の今日(2019年12月15日)ウェルシーは初めての出産をしました。 オス5頭、メス4頭、合計

記事を読む

散歩する犬

犬へのコマンドは命令というよりコミュニケーションになっている

パピーウォーカーは子犬を委託されると、子犬に少しずつ「Sit」「Wait」などのコマンドに従うことを

記事を読む

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑