犬連れ榛名神社|巨岩が御神体の群馬県のパワースポット
ウェルシーだよ♪
群馬県の榛名山(はるなさん)にある榛名神社に行ってきたよ。
榛名山とは
榛名山は、標高1449m。
赤城山(あかぎさん)、妙義山(みょうぎさん)と共に上毛三山と呼ばれている群馬県を代表する山だよ。
榛名山というのは一つの山ではなく、榛名富士とそれを取り巻く外輪山の総称だよ。
車窓から見る榛名富士だよ♪
榛名山と言えば走り屋さんに人気の山。
走り屋さんたちのタイヤ痕。
すごいねぇ~!
って、そこじゃなかった。
榛名山の南西麓に祀られている榛名神社の旅レポだった~!
榛名神社参拝
榛名神社の周辺にはいくつか無料駐車場があるので、その一つに車を停めて出発~。
赤い大きな鳥居をくぐり、しばらく社家町を歩くと鳥居が見えてくるよ。
鳥居の前で一礼して参道を歩いていくよ。
随神門からの神秘的な参道が魅力
榛名神社の歴史は古く、創建は586年ということだよ。
戦国時代に荒廃してしまって、江戸時代に天海僧正によって再興されて、今残る建造物は江戸期以降に再建されたものなんだって。
鳥居ををくぐると髄神門(すいじんもん)があるよ。
髄神門をくぐるとみそぎ橋があって、参道が続くよ。
写真の右に写っているのは寿老人さまだよ。
参道のところどころに七福神がいらっしゃるので、しっかりパワーを受け取ってね。
参道の右側には綺麗な沢が流れているよ。
緑の木々の中、清流の音を聞きながら歩いていくよ。
途中には倉掛岩(写真無し)や、武田信玄が戦勝祈願のために矢を射立てる矢立神事を行ったと言われる「矢立杉」などのパワースポットがあるよ。
空高くまっすぐに伸びている大きな杉の木に祈れば、勝負運が上がりそうだね。
階段を昇ったら踊り場みたいな場所にある手水舎で手を清めて本殿に向かうよ。
後ろを流れる滝は、両脇の岩を神に捧げる神酒を入れる器の瓶子(みすず)に見立てているという「瓶子の滝」だよ。
緩やかにカーブを描く姿が美しいね。
手水舎を背に、階段を上っていくよ。
大きな岩に圧倒されそう!
岩に抱かれた神社なんだね。
階段を上ると双龍門にたどり着くよ。
あたしたちが出かけたときは、改修工事中だったよ。
龍の彫刻や水墨画がたくさんあるんだって。
双龍門を抜けると本殿・神楽殿・国祖社・額殿が四方を囲むように現れるよ。
榛名神社はどんなお願い事も叶えてくれるということだよ。
お参りが済んだら、裏側へ回ってみてね。
写真がうまく撮れなかったけど、本殿と御姿岩が接していて、まるで岩に本殿が飲み込まれそうに見える、神秘的な景色が見られるよ。
御姿岩内の洞窟を神聖な本殿として御神体が祀られているんだって。
帰りは降りになるから足元に気を付けてね。
パピーウォーカーさんは、パピーの階段の練習がバッチリできちゃう(笑)
階段も含めて、参道のお掃除が行き届いている感じでとても綺麗。
清々しい気持ちでお参りができたね。
お参りが済んだらちょっと一休み。
群馬県は梅の生産量が全国2位だそうで、こちらのみそぎ屋さんは梅がメインのお店だけど、みそ田楽がとても美味しかったって。
群馬県って、こんにゃくも有名だったよね。
まとめのようなもの
榛名神社は、榛名山の自然や巨岩が大迫力で、荘厳な建物と馴染んで重厚な雰囲気を楽しめるよ。
お天気がいまいちだったので、写真が映えないけど曇り空のしっとりした雰囲気もいい感じだったよ。
国によるGo toキャンペーンが始まっているけど、新型コロナウィルスが終息しないので、観光地はみんな努力しているね。
行きは
帰りは
コロナ禍で殺伐とした気持ちになりがちだけど、榛名の人の温かさを感じるね。
感染に気を付けて乗り切っていこうね。
榛名神社はわんこもお参りできる神社だよ。
わんこのみんなはマナーを守ってね♪
関連記事
-
-
犬連れ沼田公園|歴史と桜を訪ねて
ウェルシーだよ♪ 沼田公園(群馬県)に行ってきたよ。 沼田城(城址)の歴史と見どころ 歴史 沼田
-
-
犬連れ与野七福神めぐり
ウェルシーだよ♪ 川越七福神に続いて、与野七福神めぐりに連れて行ってもらったよ。 関連記事→秋晴
-
-
犬連れファーレ立川|パブリックアートの街を探検
ウェルシーだよ♪ 東京都立川市のJR立川駅周辺の街を探検してきたよ。 ここには「ファーレ立川」と呼
-
-
犬連れ長瀞|紅葉の月の石もみじ公園
ウェルシーだよ♪ 今年(2020年)の関東地方は台風の上陸が無かったため、例年以上に紅葉が綺麗なん
-
-
犬連れ軽井沢|紅葉の雲場池と旧軽井沢銀座
軽井沢(長野県)は避暑地として有名ですが、日差しが落ち着いた秋に訪れるのも良い場所です。 秋の軽井沢
-
-
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ
ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の信州一の大きな湖だよ。 今回
-
-
秋のお彼岸前の巾着田
曼珠沙華(彼岸花)で有名な埼玉県の巾着田に行ってきました。 川の流れが蛇行し、上から見ると巾着のよ
-
-
犬連れ佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」
ウェルシーだよ♪ 長野方面にお出かけしたよ。 お出かけの途中で、佐久平ハイウェイオアシス「パラダ
-
-
犬連れ金山城址|落城知らず!石垣造りの山城を散策
ウェルシーだよ♪ 群馬県太田市にある金山城址に連れて行ってもらったよ。 金山城は戦国時代に造られた
-
-
犬連れ桜と諏訪高島城
ウェルシーだよ♪ 4月21日 長野県、諏訪市にある高島城(城址公園)に行ってきたよ。 諏訪の浮城
Comment