盲導犬はどこからやってくるの?盲導犬繁殖犬の存在

公開日: : 盲導犬ボランティア

皆さんのおうちのわんこたち、今日も元気でしょうか?

毎日楽しく幸せに過ごしていると思います。

皆さんの愛犬のお父さん犬やお母さん犬も幸せに暮らしていますか?

カートで委託式に向かう子犬

愛犬にも父犬や母犬がいるように、盲導犬にも父犬や母犬がいます。

盲導犬はどこからやってくるの?

私はパピーウォーカーを体験する前は、盲導犬は契約している専門のブリーダーのようなものがあって、そこから子犬を購入しているのかと思っていました。

何の根拠もなく、なんとなくそう思っていただけなので特に調べてみようとは思っていなかったのですけどね。

盲導犬のための繁殖犬がいる

盲導犬は、盲導犬に向く資質を引き継いだ「血統」が重要視されます。

盲導犬になるかならないかは、子犬が生まれ持った気質によって決まる部分が大きいので、盲導犬に向く資質を持つ親犬の血統を維持していきます。

もしかしたら、家庭犬ブリーダーの繁殖犬が産んだ子犬を育てて、訓練をしたら盲導犬になる犬が出るのかもしれませんが、確率は未知数ですよね。

どの親犬が盲導犬に向く子犬を産んでくれるのか、探していくのも大変なことです。

なので「血統」を優先し、1頭でも多く盲導犬になってもらえるように、協会で繁殖犬を育成しています。

現在、盲導犬として活躍しているのはラブラドールレトリバーやゴールデンレトリバーがほとんどです。

多くの母犬は複数頭の子犬を産みます。

子犬たちは、生後2か月頃から1歳の誕生日頃までパピーウォーカーの家庭で家族の一員として育てられ、訓練センターに戻ってきます。

パピーウォーキング終了式スライド

全ての胎から繁殖犬が選ばれるわけではありませんが、協会に戻ってきた子犬の中から、健康面や資質などを考慮して繁殖犬が選ばれます。

パピーウォーカーのもとから訓練センターに戻ってきた子犬たちは、繁殖犬、盲導犬、家庭犬、盲導犬のお仕事を紹介するPR犬など、それぞれの犬の気質に合った進路に進むことになります。

盲導犬繁殖犬の暮らし

盲導犬の繁殖犬は犬舎生活ではなく、繁殖犬飼育ボランティアさんの家庭で、一般の家庭犬と同じように大切な家族の一員として可愛がられて生活しています。

健康管理のため、決められた量の決められたフードを与え、おやつや人の食べ物を与えるのは禁止されています。

お散歩も、一定時間(概ね45分×2回程度)を確保するようにという指導があります。

「繁殖」というお仕事があるため、去勢避妊はできず、メス犬のシーズン中は気を使ったり、未去勢のオス犬同士が出会うとケンカに発展することもあるので注意が必要です。

家庭犬に比べると制約があったり、気を使う部分もありますが、毎日を家族と一緒に楽しく過ごします。

まとめのようなもの

盲導犬はどこからやってくるの?

についてまとめてみました。

盲導犬の繁殖犬は、一般家庭のボランティアの家庭で飼育されていて、家族と遊んだりお散歩に連れて行ってもらったり、家庭犬と同じように生活しています。

繁殖犬飼育ボランティアは、日々大切に飼育している「うちのこ(お預かり犬ですが)」が産み育てた子犬を、無事にパピーウォーカーに手渡すことができると、感無量なことでしょう。

日頃、愛犬の親犬のことを考える機会は無いかもしれませんが、どの仔にも両親犬がいて、お世話をしてくれる人がいて、あなたの手元に可愛い「うちのこ」がいます。

どうぞ「うちのこ」を大切にしてあげてください。

スポンサードリンク
PREV
子犬の初めてのお泊りはいつから?準備と必要なしつけは?
NEXT
犬の伸び「前足編」

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. スピカ より:

    1. 無題
    多くの方たちに愛されて、幸せですね。盲導犬ボランティアの方々も幸せなのでしょう、と思います(*^_^*)
    実は、先代の子たちが天国に行って、夫は「富士ハーネス」さんのホームページをよく見ていて、夏休みに見学に行ってみないか、と言われていたのでした。(^_^;)

    http://ameblo.jp/witch-of-the-east/

  2. gd.vol より:

    2. Re:無題
    スピカさん
    そうでしたか。

    ボランティアも楽しいです。

    富士ハーネスはわんこ連れでも見学できるので
    時間がありましたら河口湖などに遊びに行きながら
    ぜひお出かけになってみてください。

    道路が凍るのであまり寒くならない方がいいかもしれません。

    来月下旬頃には運が良ければイーリィちゃんのBabyが見られるかも!です。

    そしてさらに運が良ければ訓練犬のイズモも見られるかも?

    http://ameblo.jp/wan0824/

  3. 賃料削減コンサルタント藤木 より:

    3. おじゃまします(*'ω'*)
    訪問させて頂きました♪人として共感出来る部分がありました☆ではまた遊びにきます♪よかったら私のブログにも来てくださいね(*^^*)
    http://ameblo.jp/actpro-fujiki/

  4. gd.vol より:

    4. Re:おじゃまします(*'ω'*)
    賃料削減コンサルタント藤木さん
    ありがとうございます。
    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

2015ボランティア懇親会

12月6日、神奈川訓練センターで開催されたボランティア懇親会に参加しました。 盲導犬の育成には多く

記事を読む

2015年キャンドルナイト 富士ハーネスに行こう PR犬ヴィオの卒業式も行われます

12月12日と13日に富士ハーネスにて、毎年恒例のキャンドルナイトが行われます。 時間は両日ともに

記事を読む

盲導犬ふれあいキャンペーンに参加しました

10月10日 所沢西武での「盲導犬ふれあいキャンペーン」に参加しました。 この日

記事を読む

富士ハーネス10周年記念イベント

10月30日に開催された富士ハーネスの10周年記念イベントに行ってみました。 会場に着くと、可愛い

記事を読む

寄付と税金と・・・

クリスマスですね。 わが家にはサンタさんも来ませんし、クリスマスと言っても普通の日なのですが、

記事を読む

パピーウォーカーの費用負担|ボランティアにかかる費用はどのくらい必要?

犬を飼うのにはお金がかかりますよね。 犬具、フード、お手入れグッズ、おもちゃ、医療費など、必要なも

記事を読む

盲導犬は可哀想な犬なのか?キャリアチェンジ犬ツムギのひとり言

みなさんお久し振り。 わ~~い! ツムギだよ~~~!! わたしはね、1月23日で3

記事を読む

座る犬

コロナ禍で寄付金減少の盲導犬協会その取り組みとネット民の反応

長引くコロナ禍は、私たちの生活に多大な影響を与えています。 その影響は、盲導犬協会も例外ではありま

記事を読む

盲導犬パピー

「愛情のバトン」盲導犬界の特殊な犬愛事情の心構え

*記事には広告が含まれていることがあります。 盲導犬の育成にはとても多くの人の手がかかっています。

記事を読む

盲導犬などの補助犬を非難する前に考えたいこと

11月30日に、ジョージ・H・W・ブッシュ元米大統領が、死去されたことはアメリカでは大きなニュースに

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑