犬の伸び「前足編」

公開日: : 第一話 イズモ, 健康管理

犬が伸びをしている姿って可愛いです。

伸びをするのは珍しいことではありませんが、犬はどんなときに伸びをするのでしょう?

犬が前足を伸ばす理由と心配な症状

イズモはコマンドで「ねんね」のポーズが出来るようになりました。

それに気を良くして、同じようにコマンドで「伸び」が出来るようにならないのかな?

と思いました。

伸びをするたびに「のびのび~」と言ってみました。

残念ながらコマンドで「伸び」は出来るようになりませんでした。

というかイズモ

全くやる気がなかったダウンです。

前足を伸ばす犬

さて、犬がどんなときに前足を伸ばすのか調べてみました。

筋肉を伸ばす

寝起きなどに前足をぎゅ~っと伸ばして筋肉を伸ばしたり、動き始める前に伸ばしたりします。

ブルブルっと体をふるうこともあります。

遊びに誘う

犬が前足を伸ばして上体は低くした状態で、おしりを高く上げるポーズをとることがあります。

「プレイバウ」と呼ばれ、相手を遊びに誘うときにこのポーズをとります。

尻尾は高い位置で左右に大きく振られていることが多く、

一緒に遊ぼう!

と吠えたりすることもあります。

お腹が痛い

遊んでくれそうな人や犬がいないのに、前足を伸ばしてお尻を上げて動かない場合は、お腹が痛いのかもしれません。

「プレイバウ」とは違って小刻みに震えていたり、身体に触られるのを嫌がったり、つらそうな表情だったりします。

尻尾は下がり、股に挟んでいることが多いです。

「祈りのポーズ」と言うそうです。

犬は我慢強い動物だと言われています。

いつもの伸びと違うかも?

と思ったら早めに動物病院に行きましょう。

<2020年7月15日追記>

2頭目パピーのツムギが、前足を伸ばすポーズを取っていて、対処が遅ければ命に係わる病気でした。

こちら→命に係わるかも!犬の急性膵炎の原因と症状!犬からのサインを見落とすな!

まとめのようなもの

同じように見える犬が前足を伸ばすポーズも、いろいろな意味があります。

犬の表情や尻尾の位置や振り方などを観察すると、犬の気持ちが分かりそうですね。

様子がいつもと違うようだったら病気の可能性も考えて、早めに動物病院に行きましょう。

関連記事→犬の伸び「後ろ足編」

スポンサードリンク
PREV
盲導犬はどこからやってくるの?盲導犬繁殖犬の存在
NEXT
引っ張り散歩は犬も辛くない?散歩の引っ張りは直る?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

犬のこんな咳はケンネルコフ!上部気道炎と診断されました

ケンネルコフとは、伝染性の呼吸器疾患の総称で「伝染性気管支炎」とも呼ばれる病気です。 ケンネルとは

記事を読む

シャンプーされる子犬

シャンプー後に暴れる犬 苦手なタオルドライを克服

ウェルシーを洗濯…じゃなくてシャンプーしました。 シャンプーの頻度は、概ね月に一度にしています。

記事を読む

仰向け抱っこされる子犬

子犬のお手入れは赤ちゃんをあやすように優しくね

ウェルシーは、撫でられるのは大丈夫ですが、ブラッシング、歯磨き、爪切りなど、お手入れ全般が嫌いです。

記事を読む

抱っこで眠る犬

子犬が夜中にうんちしちゃうよ~!真夜中のツー事件

子犬の排泄が整ってきたと思っても、思わぬことが起こります。 生後4か月も過ぎたある日、事件が起きま

記事を読む

7回目のレクチャー

2014年3月23日 7回目のレクチャーでした。 久し振りに兄弟姉妹に会えて大喜びの犬たち。

記事を読む

ドッグフードが気になる子犬

ドッグフードの選び方|正しい知識を身に着けてドッグフードを選ぼう

私たちの場合は、盲導犬協会の犬なのでフードは協会から指定されたものを与えています。 家庭犬の皆さん

記事を読む

散歩に行く子犬

お散歩デビュー

2回目のワクチン接種が終わって10日経った9月14日、アスファルトの上のみですが、お散歩が解禁になり

記事を読む

座る犬

犬も寒暖差で体調を崩す 季節の変わり目は体調管理に気をつけよう

11月を過ぎて朝晩めっきり冷え込むようになりました。 1日のうちでも寒暖差が大きくなり、体調を崩し

記事を読む

すもも

犬にすももを食べさせても大丈夫?死に至る可能性あり!絶対に与えないで!

*記事には広告が含まれていることがあります。 すももには、見た目が桃に似ている日本すももと、プラム

記事を読む

初めてのレクチャー

2013年9月15日は、委託されて初めてのレクチャーでした。 兄弟姉妹の何頭かは、4日のワクチン接

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑