犬の散歩は毎日行くべき?行きたくない日は休んでもいい?
公開日:
:
散歩
犬にとってお散歩は大切ですが、お散歩には毎日行かなければならないものなのでしょうか?
みなさんは、どんなときにお散歩を休みにしていますか?
今日の記事は「わが家ではこんな感じ」というお話です。
お散歩は毎日行くべき?
犬にとってのお散歩は、運動以外にも、外の空気に触れていろいろな体験をしたり、飼い主さんとのコミュニケーションを取ったり、大切な時間になります。
なので、犬の生活の質を考えると、できるだけ毎日散歩に行った方が良いというのが定説ですね。
シニアの仔は、体調に合わせて無理のない範囲で行きましょうね。
散歩に行かない日もあるよ
散歩が好きなウェルシーですが、行かない日もあります。
1.雨の日
傘が欲しいほどの雨が降る日は休みです。
ウェルシーは、濡れるほどの雨の日はお散歩に行きたくないタイプで、ほぼ1日中まったり寝て過ごしています。
雨の日にお散歩に行くか行かないかは、個人的には
- 犬が行きたがれば行ってあげればいいし
- 行きたくないようなら無理に行かなくてもいい
と考えています。
大雨の日は、仮に犬が行きたがっても人が大変なら無理して行くことはなく、雨が止んだ日に行けばいい(個人の見解です)と思っています。
2.人の休養日
人の体調が悪い日は、躊躇なく休みです。
しかし、わが家では今のところ2人が同時に体調不良ということは無く、どちらかが1回はお散歩に連れて行けています。
3.犬の休養日
犬は自分の予定を自分で決めることができず、どうしても人の生活に巻き込まれます。
犬も疲れていたり、気分が乗らなくて「お散歩に行きたくない日」もあるかもしれません。
ストレスの感じ方は個体差がありますが、例えば来客、遠出、犬を預かってもらった、など、いつもと違う出来事があったときなどは、犬はストレスを感じています。
散歩で気分転換をして、ストレスを発散した方が良い場合もありますが、犬の心の疲労度によっては、家でゆっくり休養した方が良い場合もあります。
心の休養不足も犬の健康に悪影響を及ぼすので
お天気が良くて外に出ないと勿体ないな。
と思っても、散歩を休むことも必要です。
わが家ではウェルシーがまったりしていて「散歩」という言葉への反応が鈍いときは
休養したいんだな。
と思うことにして、散歩は休みです。
今のところ、雨の日以外は滅多にありませんが、年齢と共にそんな日も増えるかもしれません。
お散歩が嫌いで
行きたくないよ~。
という仔は、少しでもお散歩が楽しくなって、行きたくなるようにしてあげたいです。
犬が誘ってきたときは「行く」
ウェルシーのお散歩は、基本は1日2回です。
ある日、ウェルシーが
ママちゃん。
お散歩に行きましょう。
と2回目のお散歩に誘ってきました。
なので、作業を切り上げてウェルシーと散歩に行きました。
楽しそうに歩くウェルシーさん♪
しかし、途中で雨粒が落ちてきました。
道路がポツポツ濡れているのが分かるでしょうか?
そして、帰り道。
道路がすっかり濡れています。
家まであと100mくらい。
タッタカタッタカ歩くウェルシーさんでした。
天気予報では、曇りで次第に晴れてくると言っていたけどなあ・・・。
結局、少し濡れてしまいましたが
ママちゃん、雨が降りそうだからその前にお散歩に行きましょうよ。
と、ウェルシーは誘ってきたのだと思います。
ウェルちゃん天気予報はよく当たります(笑)
この日は、そのまましとしと雨になったので、ウェルシーの誘いを断ったらウェルシーは、2回目のお散歩に行かれない日になっていたなあ。
犬と話し合う
ドッグトレーナー的には
犬に要求されて散歩に行く(人が犬の要求に従う)。
のはダメ飼い主なのかもしれませんが、わが家では
ウェルシーの希望はできるだけ聞いてあげる。
ことにしています。
でも、人にも都合があり、犬の希望を聞いてあげられないときもあります。
そんなときは、理由を説明して言い聞かせるようにしています。
代案を提案することもあります。
犬が人の言葉をどこまで理解できるのかは「謎」ですが、ウェルシーには「叱る」とか「無視する」よりも「言い聞かせる」が合っているみたいで、言い聞かせると聞き分けてくれます。
まとめのようなもの
犬にとってお散歩は大切なものなので、基本的には毎日行ってあげた方がいいと思っています。
しかし、人にも体調の悪いときも都合の悪いときもあり、そんなときは無理せずお散歩は休みにしちゃいましょう。
ウェルシーは
〇〇だからお散歩はお休みね。
と言ったり、代わりに
おもちゃで遊ぼうね。
と言うと納得してくれますが、犬に人のお願いを聞いてもらうためにはその仔に合う方法でアプローチします。
人はお散歩に行く気満々だとしても、犬自身がお散歩に行きたくないのであれば
そういう日もあるよね。
と犬の都合でお散歩を休みにする、犬目線の視点も大切にしたいです。
犬との暮らし方は人それぞれだと思いますが、わが家では
- 人の都合も聞いてもらったり
- 犬の希望も尊重する
ようにしています。
お互い譲り合って仲良くやっていこうね♪
という感じで、今のところ問題なく生活しています。
関連記事
-
-
お散歩 犬に試されている?
昨日に続きお散歩のお話です。 ある日の朝、お散歩に行きました。 まだ6月ですが、晴れると
-
-
子犬のお散歩デビューの準備・タイミング・やってはいけないこと
委託から3週間、生後2か月と11日目の6月24日にウェルシーはお散歩デビューをしました。 お散歩デ
-
-
お散歩攻防戦 散歩のしつけは犬にとって魅力的な飼い主になることから
もうすぐ生後4か月になるウェルシーは、お散歩にも慣れてきて、お散歩が楽しくなってきたところです。 お
-
-
犬が拾い食いをする理由と拾い食いをやめさせる方法
ウェルシーの場合、拾い食いの主な理由は好奇心ですが、なかなか拾い食いが無くならないんですよね。 そ
-
-
引張りとか歩かないとかお散歩の悩みはいろいろあるけれど
ウェルシーと一緒に北本自然観察公園に行きました。 こちら→犬連れ北本自然観察公園 エドヒガンザ
-
-
犬の心を満たすお散歩を心掛けたい
ウェルシーと一緒に公園に行きました。 ここは、犬連れでのんびり歩くと家から片道30分程の場所に
-
-
子犬と散歩 におい嗅ぎばかりで歩かないよ
ゴールデンウィークにお散歩デビューしたツムギ。 慎重な性格からか、地面のにおいをクンクン嗅いでいま
-
-
雨の日の散歩で犬にレインコートは必要なの?
みなさんは雨の日にわんこのお散歩に行く人ですか? 私は小雨なら行きますが(なるべく)行かない派です
-
-
ロングリードのおすすめの使い方と遊び方|楽しく遊ぶ!しつけもできる!
愛犬との生活の中に、ロングリードを取り入れてみたいと思う人もいるかもしれませんね。 いろいろな使い
Comment