これも反抗期? ワンツーの自己主張
公開日:
:
第二話 ツムギ, 盲導犬式トイレトレーニング
盲導犬のトイレは、犬が勝手に排泄をしてしまうとユーザーさんが排泄物を片付けるのは難しいので、指示で排泄ができるようにパピーの頃から練習していきます。
ツムギの現在の排泄レベルは以前に書いた通りです。
外でのツーがなかなか難しく、現在練習中です。
朝の寝起きは必ずツーが出るので、まず朝のツーを外で練習してみようと思いました。
朝起きたら外へ連れて行き、家の前の道路でワンツーワンツーと声をかけ、くんくんしだしたらペットシーツを敷いて排泄をさせました。
Good♪Good♪
ツーを家のトイレに捨ててそのまま朝のお散歩です。
これはいい調子かも?
と思ったのですが、なんとツムギさん、家のトイレサークルでツーをしなくなってしまいました。
夕方の散歩のときは
「お散歩に行くよ、ツーしておいで」
と言って排泄してからお散歩に出ていたのですが、トイレサークルに入るのを拒否します。
「ツーは?」
と言われると、伏せてそっぽを向きます。
「じゃあ、お外でしよっか」
外へ連れて行き、ワンツーワンツー。
すぐ出ます。
なんかむかつく。
じゃあ、雨の日は?
トイレサークルで出来るじゃないですか!!
なんかむかつく。
そして最近、朝も夕方の散歩も家の前でツーをさせてから出かけ、歩き出すと100mも行かないうちにもう一度するんですよね。
このときはコール無しで勝手にします。
ワンツーの音と排泄を結び付けたいので、排泄し始めてからワンツーワンツーと言っているという情けなさ(涙)
なんで1回で全部出しきらない?
と言われているような気分になります。
なんかむかつく(3回目だよ 笑)
豆台風がやってきたかな?
台風一過は青空が広がるはずなので、のんびりツムギと付き合ってあげようと思います。
ツムギがストレス無く気持ちよく排泄できなければ意味ないですからね。
- PREV
- 子犬の社会化 川遊び満喫
- NEXT
- 病院にて
関連記事
-
-
要求吠えを飼い主が誘発している
子犬は自分の気持ちを、吠える、噛むなどの方法でしか表現する方法を知りません。 要求して吠えないこと
-
-
他犬との接し方 成長しました
ツムギと過ごす最後の日曜日、公園で遊びました。 危なくない芝生ではロングリードでのんび
-
-
他犬に突進してしまう子犬が他犬と穏やかにすれ違うトレーニング
ツムギを連れて所沢航空記念公園(埼玉県)に行ってきました。 日本の航空発祥の地を記念して造られた公
-
-
犬の言葉「やめて」が聞こえた日
ツムギは穏やかな性格で、自分の気持ちを表現するときに噛む、吠えるなど、人にとっては厳しい、しかしある
-
-
【パピーウォーカーお悩み】散歩前に排泄させても散歩中に失敗しちゃうんです
家庭犬のみなさんは、犬が家の中でトイレ以外の場所に排泄をしなければOKですよね? 排泄は必ずお散歩
-
-
パピーウォーカーの費用負担|ボランティアにかかる費用はどのくらい必要?
犬を飼うのにはお金がかかりますよね。 犬具、フード、お手入れグッズ、おもちゃ、医療費など、必要なも
-
-
稟性のお話とパピーウォーカーにできること
日本盲導犬協会ではパピーの委託期間中に、数日間パピーを協会で預かる通称「預かり訓練」があります。
-
-
見慣れない物を怖がる子犬に傘を見せてみた
ツムギは見慣れないものにびっくりすることがあります。 この前は取り込んだ洗濯物をたくさん抱えて階段
-
-
見慣れない物を怖がる犬
毎日ツムギとおもちゃを使って遊んでいますが、さすがに大型犬のパピーです。 壊すの、早いです。 高
-
-
子犬生後7か月|急にお姉さんに?人と他犬への興奮が落ち着いてきたよ
ツムギは人や犬が大好きで、人や犬を見るとすぐ興奮して突進しようとしていました。 それが「急に」とい
Comment