ママのお膝
最近、毎朝パパのお見送りをしていたツムギ。
今日はパパが玄関に行っても、部屋で伏せたままで玄関にやって来ませんでした。
朝のお散歩、疲れたのかな?
お散歩は毎朝1時間くらい歩きます。
今日は駅の方へ行き、駅の階段を上り下りしたり、電車が来たので電車を見たりしたそうです。
ツムギとの散歩はゆっくり歩きですし、信号待ちなどもあるので1時間歩いても、距離にしたら3.5km程度でしょうか?
パパが仕事に行ってしまいテーブルの上を片付けて、ちょっと床に座った私のところにトコトコやってきて、足の間に入り込み足を開けと命令(笑)
そのまま倒れこみ、あっという間に寝息をたてはじめました。
寝るの、はやっ!
(あ!今日夫とおそろいのシャツ着てるのばれた)
ちょっと、ちょっと、つむたん。
そこへ寝られたら何も出来ないんですけど・・・。
寝顔、可愛いねぇ←親バカ
そ~っとどいたら、そのまま床に寝ています。
その隙にこの日記を書いています。
いつもパパが行ってしまうとケージに入って寝てしまうのですが、今日はママのお膝に来たかったらしい・・・。
気温が下がってきて、ツムギも人の温もりが恋しいかな?
ツムギと過ごす秋も深まってきました。
- PREV
- 犬連れ秋の国営武蔵丘陵森林公園
- NEXT
- お気に入りのおもちゃで遊ぼう
関連記事
-
-
犬も日向ぼっこが好き
穏やかな新年の始まりで、1月の1週目のつむたん地方は3月頃の気温です。 もう少しで桜が咲く?
-
-
一難去ってまた一難?犬との暮らしは大変なこともあるけれど
ウェルシーだよ♪ あたしのシーズンは、3月4日で終わったよ。 2月15日からだったので、
-
-
窓際の夢 Part2
パパさんの出勤前の風景。 朝食中 足元でおりこうさん♪ ってそんなにくっつ
-
-
犬は家族の一員!今までとは違う生活を覚悟せよ
3月の末にツムギがわが家にやってきました。 その時 「子犬を1頭預かった」 と認識していました
-
-
犬が身体を掻くしぐさ
犬は時々自分の身体をカキカキって掻きますね。 後ろ足で掻くことが多いと思いますが、みなさんのわ
-
-
鬼のパピーウォーカー
母犬べいるちゃんの繁殖犬ウォーカーさんのメッセージのとおり、ツムギはめちゃめちゃ甘えん坊な女の子でし
-
-
ロングリードを使ってトレーニング|犬が散歩上手になりました
ツムギと一緒に歩くと片道30分くらいで歩ける距離に市営の公園があります。 ここは芝生の中にも犬を入
-
-
大型犬ラブラドールレトリバー!その魅力は存在感と癒し
ラブラドールレトリバーは見た目はシンプルで、普通に犬です。 見た目がお洒落なわけでもなく、可愛いカ
-
-
ツムギ生後5か月齢の備忘録
6月23日でツムギは生後5か月になりました。 ちょっと待って。 早い!! 時間が経
Comment
はぁ~ つむたん♪の温もり…( 〃▽〃)
写真からも ほんわか~ と伝わってきますよ(*^^*)
お逢いしてから ちょうど一週間… また*ぎゅっと抱きしめて 一緒に遊びたいです~☆
人もU^ェ^Uも 肌を寄せあった時の幸福感は 心の安定をもたらしてくれますよね…*
つむたんママさんのお膝に… 私もなりたいです(*^-^*)ゞ
グラン♪のPWさん
ツムギは多分、1年で1番寒い時期に帰りますね。
寒さが堪えそうです。
抱っこ抱っこと膝に来る時は
重いなあとか、何も出来ないなあ、と思いますが
いなくなるとお膝が軽すぎて落ち着かないですよね。
また一緒にPW、やりたいですね☆
ツムたん、今日ママが恋しかったのかな?o(^-^)o
人肌恋しいのは、人もワンも一緒ですかね。
チョコはなぜか、家遊びしてると、私の前に背中を向け、ピトッとくっついて座ります(笑)あとは脇の下のところを身体をスリスリ押し付けながらいったり来たり…おかあしゃんにニオイつけ?
あと体調悪いとすり寄ってくる時ありますね
くるみさん
温もりが心地いいのは犬も人も一緒ですね。
犬が背中を向けてお尻や背中をくっつけて座るのは
あなたを信頼しています。
あなたが大好きです。
と言っているのだそうですよ。
ニオイつけ?も可愛いですね。
大好きな人にはくっついていたいんですよね~。
今日も微笑ましいお話しと写真、ありがとうございます。
先日のとても残念なニュースがあったばかりでしたので、とても温かく、前向きな気持ちになりました。
つむたんが幸せな一生を送れますように…
心からそう思いました。もし、将来盲導犬ななったら、きっとユーザーさんを、身を呈して、自らの命を引き換えにしてでも、守り抜こうとするのでしょうから…
私も車を運転する者として、今まで以上に慎重に、確認をきちんとしながら運転しようと思いました。
サナ父ちゃんさん
どんな道を歩いてもいいけど
絶対に幸せであって欲しいですね。
車は性能が上がっている分、雑に乗る人も増えているように感じます。
お互いに運転は慎重にしましょうね~。
つむたん、なんて可愛いんでしょう〜♡
これはパパさん、焼きもち焼いちゃいそう(笑)
ちょっと前はクールな感じのところもあったのに、最近甘えん坊さんになってきたのかしら?
これからの季節、こんな風に寄り添ってくれたら、心もお膝もポッカポカになりますね〜♪
ケインママさん
暑い間は、あまり寄ってこなかったのに
涼しくなるとこれですもの。
パパやママが好きなんじゃなくて、人肌が好きなんでしょ!
って言いたくなります。
可愛いので許します(笑)
え?パパさん??と思ったら
ママさんとおそろいなんだ~。仲良し夫婦ですよね♪^^
わんこがそっと寄り添ってきてくれる・・・この何とも言えない幸せなひと時が本当にこのぬくもりが、この重みが(笑)愛おしい季節の到来ですね。
この温かさがあるから、
この癒される時間があるから、
単なる道具ではなくて、血の通う盲導犬が
必要とされているんだなーといつも思います。
家にいる時に癒される・・・これも盲導犬の実は大きなお仕事だったりしますね。
あ、犬は仕事している感全くないだろうけど(笑)
人に甘える、人が好き、そういう犬に育てていきたいなーって思います。
イザベルマミーさん
仲良し夫婦ですよ~。
盲導犬とユーザーさんみたいに、かけがえのないパートナーです。
もちろん夫が犬(笑)
わんこが寄添ってくれるぬくもりは、本当に幸せな気持ちになりますね。
癒されるということもありますが、ユーザーさんにとっての盲導犬は
自分がお世話になるだけでなく、自分も犬の世話をしているということ
それがまた、心が前向きになることに繋がるのでしょうね。
ただ、事故や事件が起きると、犬も可哀想ですし
ユーザーさんも心に傷を負うんだろうなと考えて辛くなります。
道具だったらお金で済みますからね・・・。
ユーザーさんにとって盲導犬は
大切なパートナーであり、家族でありかけがえのないものであること。
盲導犬も、家族の一員として幸せに暮らしていること。
など
盲導犬についてもっと、社会に理解してもらうことが大切ですよね。