稟性のお話とパピーウォーカーにできること
公開日:
:
第二話 ツムギ
日本盲導犬協会ではパピーの委託期間中に、数日間パピーを協会で預かる通称「預かり訓練」があります。
これは、家族と離れ「ひとりになったときの子犬の状態」を、訓練士さんが見るのが主な目的です。
その仔の気質を見ながら、入所後の訓練方法を考えたり、現在の良いところ、伸ばしていきたいところ、課題などを整理してパピーウォーカーへ指導を行なうのも目的です。
稟性とパピーウォーカーにできること
預かり訓練が終わって家に帰って来たツムギは、ぐっすり寝てその後散歩に行きましたが、歩き方はセカセカした感じで落ち着きがありませんでした。
でも、パパに甘え
そうだ、自分の家だったんだ。
と徐々に安心感が戻ってきたようでした。
翌日は柔らかい日差しが当たる窓際で眠ったり、おもちゃで遊んだり、徐々に日常の状態に戻ってきました。
遊び方はまだ興奮が高い状態が見受けられ、散歩もゆったり歩ける時間帯とセカセカする時間帯がありました。
これも徐々に普段のペースに戻ると思います。
頭の中で情報処理を頑張っているのでしょうね。
稟性=その仔の本質は変わらない
家に帰って来てからのツムギは、私達が近付くと身構え、逃げるようなしぐさを見せるようになりました。
別に訓練センターで嫌なことがあったわけではないと思います。
もともとツムギは慎重な仔なので、家に来た頃は初めてのことに対する抵抗感がとても大きかったです。
例えば、お散歩デビュー前に部屋でリードをつけて練習しようと思い、リードをつけたら一歩も動かなかったりとか…。
初めてのレクチャーでは、訓練センターのおもちゃをなかなか咥えることができませんでした。
今回の預かり訓練では、ツムギにとってさまざまな「いつもと違う」状況があったと思います。
その中には不安に感じることももしかしたらあって、家でも身構えてしまうのだろうとおもいます。
2~3日中には元に戻ると思います。
ツムギはいろいろなことを受け入れるのが早くなったよね。
と思っていたのは、私達と一緒ならという条件だったり、知っている環境ならという条件があればということで、全ての条件が変わるとやっぱり思い切り慎重な仔なのですね。
持ってうまれた気質=稟性は生涯変わらない
という見本のような現実を垣間見ました。
訓練士さんが見たかったのは、パピーのこういった「本質」の部分なのでしょう。
車に乗れるようになるとか、人に対して飛びつかなくしていくというのは枝葉の部分で、教えればやがて出来るようになっていくことですが、幹の素材である稟性は変わらない。
その仔が持って生まれた気質に合わせた訓練をして、その仔の持ち味に向いている進路を選んでいく。
それが犬の幸せに繋がっていくんだろうなあと感じました。
パピーウォーカーにできること
私達がツムギと暮らす時間は、私達にとってもツムギにとっても短い期間ですが、ツムギにとっては生涯のベースになる期間です。
犬として生まれ、人と一緒に生きていく以外の選択肢は無い彼女に、人と一緒に暮らす喜びを伝えてあげること。
それがパピーウォーカーの私達に出来る唯一のことで、パピーへの最大の贈り物なのかもしれませんね。
おうちバンザイ~!
爆睡中(笑)
ツムギ
どこのおうちに行ってものんびりくつろいで暮らしてね。
まとめのようなもの
生まれ持ったた気質は生涯変わることはありません。
しかし、心の幅を広げていくことは可能で、得意なことを伸ばしたり、苦手を小さくすることは可能です。
お泊り訓練では、そういったところを訓練士さんが見て、パピーウォーカーへの指導を行なっています。
ツムギには今まで同様
身の回りにあるものは怖いものではない。
不安を感じても人と一緒なら大丈夫。
と伝えてあげてください。
ということでした。
今後も、慎重なツムギが大胆な仔にガラリと変身することは無いでしょう。
それを「個性」と捉え、良い方向に伸ばしてあげられたらいいなと思います。
そして
わが家を巣立った後も、人との暮らしを楽しんで欲しいです。
関連記事
-
未来に乾杯 育てたパピーがキャリアチェンジになり譲渡先が決まりました
島根でのツムギとの面会から早2か月余り。 関連記事→笑顔をその胸に焼きつけて 日本盲導犬
-
隙間から下が見えて怖い?子犬にスケルトン階段の昇降をさせてみたよ
一般的に犬は階段の昇降が苦手とされています。 これは犬の体の構造に理由があり、犬の体は階段を昇降す
-
T-13胎7回目のパピーレクチャー
10月18日は7回目のパピーレクチャーでした。 ティンバーです。 相変わらず足長イケメン君だ
-
2015ボランティア懇親会
12月6日、神奈川訓練センターで開催されたボランティア懇親会に参加しました。 盲導犬の育成には多く
-
子犬は散歩デビュー前 どこにも行けないゴールデンウィーク
ツムギだよ~♪ なんだかみんなお出かけしているみたいなの。 なんで? ってママに聞いたら ゴ
-
子犬の社会化 飛び石とグレーチング
ツムギと一緒に河原の遊歩道を散歩しました。 舗装された道だけではなく、草もあったり、階
-
ツムギ生後9か月齢の備忘録
10月23日でツムギは生後9か月齢を迎えました。 体重は、18日のレクチャーの日に測ったところ
-
お散歩の課題 他犬との接し方
ツムギがお散歩デビューしてもうすぐ2か月が経ちます。 今のところの課題は ①におい嗅ぎば
-
盲導犬パピーツムギ 5か月齢トイレトレーニングの完成度報告
子犬を家に迎えてすぐに始めなくてはならなくて、なかなか大変なのがトイレトレーニングですね。 盲
-
ご縁の国島根の旅日記
ツムギの面会があったので、島根を旅してきました。 1日目 広島空港に到着。
Comment
ママさんのおっしゃる事*とても共感できて… 大きく頷きながら読み進みました☆
そして… ばんざーい♪のつむたんU^ェ^U…… あれあれ?そのポーズのまま爆睡ですか~( 〃▽〃)
また今日も可愛いすぎるつむたんに ばんざーい♪の私でした(*^^*)
グラン♪のPWさん
その仔が持って生まれたものは、全てその仔の宝なので、それを活かせるフィールドで生きていけたら幸せだと思いました。
寝ながらばんざーい♪です。
犬は鎖骨が無いので、大の字になれないだけですけど、ちょっと可愛い寝相ですよね^^
本当にそうですね。稟性は変えられない、これは本当にそう思いますね。
生まれ持ったもの、兄弟でもやっぱり違いがあるし、
人間もそうですもんね。みんな本当にひとそれぞれで、犬それぞれ。
それを見極めていくって、ものすごく大切なことなんだなってしみじみ思います。
なんだかものすごーくこの感覚文字にすると難しいのですが、感覚的にものすごく共感できるのは、パピーウォーカーだからなんでしょうね。
その中で自分ができること、与えてあげられる経験、犬の様子を見ながらこっちも手探りで、あの手この手(笑)
ボランティアなんですけど、本当にこんなに楽しくていいのかな?って思う毎日です。確かにお別れは辛いけど、それ以上のものを与えてくれているなって感じますね。
イザベルマミーさん
例えは不適切かもしれませんが、私は料理に似ていると思います。
調理方法や味付け(環境やしつけ)は変えられて、変えれば違う雰囲気の料理になりますが、野菜なのか、肉なのか、魚なのかという素材は変えられない。
どんなに調理方法や味付けを変えても、野菜は野菜、肉は肉みたいな・・・。
でも、その素材を活かして美味しい料理(人と一緒に楽しく暮らせる犬)にしていくベースの部分は、パピーウォーカーの役割はとても大きいと思います。
パピーとのお別れは寂しいですが、その腕に抱えきれないほどの宝物が残りますね。
ここのところは、経験してみないとわからないことかもしれないですね。