ツムギ生後11か月齢の備忘録
公開日:
:
第二話 ツムギ
12月23日でツムギは生後11か月齢になりました。
ツムギがわが家にやって来てから備えていた、穏やかな性格とか、慎重な性格とか、人も犬も大好きというところとか、甘えん坊とか・・・。
結局、ぜ~んぶそのままにツムギらしく成長してきました。
穏やかでおとなしいのかと思ったら、弾けるところもでてきたり、慎重なので石橋を叩いて渡らない?と思っていたら、経験に裏付けられた大胆さもでてきたり、人や犬にはすぐ突進しようとしていたのが、穏やかに挨拶できることも増えてきたりとか、心の幅が広がったり表現方法が大人っぽくなったりはしています。
でも、根本的なものは何も変わっていません。
良くも悪くもそれがツムギという犬で、その全てを慈しんで育ててきたと思います。
今月はケンネルコフに罹ってしまったので、体調の悪さから甘えが強くなりました。
甘えてくれるのもあと約ひと月と思えば、グダグダでもいいんじゃね?
と心に悪魔がささやきます(笑)
でも体調が戻ってきたら、私が家事をしている間や、こうやってパソコンに向かっている時は、お気に入りの場所で伏せてくつろいでいてくれるようになってきました。
あんなに後追いして、あんなに抱っこ抱っこと言っていて、赤ちゃん返りだ~と思っていたのに、ちょっと拍子抜けですね。
いやいや、いいことなんですよね?
7か月の頃にシーズンかと思ったら膀胱炎だったということがありましたが、ツムギはまだシーズンが来ていません。
北海道の姉妹たちはどうなのかな?
シーズン中は男の子の気をひいてしまうので、お散歩も気を使います。
今月は病気でお出かけも出来なかったし、残り時間で思い出をたくさん作りたいな~。
ここまで来たら、シーズンは入所後に来てくださいと願ってしまいます。
関連記事→ツムギ生後10か月齢の備忘録
- PREV
- 暖をとる犬
- NEXT
- キタ~!! パピーウォーキング修了式のお知らせ
関連記事
-
-
限られた時間と永遠の思い
そろそろ眠くなってきたツムギです。 下半身はコタツの下に入っています。 横向いたり、ひっ
-
-
盲導犬パピー お別れ前のひととき
パパ あったかいね。 パパ大好き。 パパのお胸 あったかくて、安心できて大好
-
-
稟性のお話とパピーウォーカーにできること
日本盲導犬協会ではパピーの委託期間中に、数日間パピーを協会で預かる通称「預かり訓練」があります。
-
-
パピーウォーカー涙のお別れ|委託終了式
1月31日 1歳と9日目のこの日、私達にとっては卒業式、ツムギにとっては入学式の日を迎えました。
-
-
要求吠えを飼い主が誘発している
子犬は自分の気持ちを、吠える、噛むなどの方法でしか表現する方法を知りません。 要求して吠えないこと
-
-
隙間は好き間?犬が狭い場所を好むのはなぜ?
犬が狭い場所に入っていることはありませんか? ツムギはちょっとした隙間に入るのが好きです。 広い
-
-
犬のこんな咳はケンネルコフ!上部気道炎と診断されました
ケンネルコフとは、伝染性の呼吸器疾患の総称で「伝染性気管支炎」とも呼ばれる病気です。 ケンネルとは
-
-
苦手なものはゆっくり慣れていけばいいよね?
6月中に狂犬病の予防注射と、ノミダニ薬塗布のため病院に行きました。 日程は別々です。 怖いものや手
-
-
2015ボランティア懇親会
12月6日、神奈川訓練センターで開催されたボランティア懇親会に参加しました。 盲導犬の育成には多く







Comment
11ヶ月ですか…
色々ありましたね
ツムたんとの過ごすクリスマス思い出に残る日になりますように
我が家は昨日やっちゃいましたが…(笑)
くるみさん
北海道の兄弟姉妹たちは、ホワイトクリスマスを迎えているようです。
つむたん地方は12月は滅多に雪は降らないです。
雪遊びを1回くらい、ツムギにプレゼントしてあげたいですね~。
ケーキ、食べたいのは夫だけ。
でも減量中なので無し。
プレゼント
協会からとってもいいもの?が届きました。
明日のブログでUPします。
元気になってよかったです。
脚もすらりと長くなって、顔も大人っぽくなりましたね~
甘えん坊・・・大いに結構!なんて、いかんいかん、つい・・・^^;
シーズンがまだ来てないようですが、入所してからお願いします、ってわかります。
それにしても、早いものですね。
匿名さん
長引いてしまいましたが、良くなってきて良かったです。
顔も体型も大人っぽくなりました。
ぽちゃ仔でしたが、だんだんウエストも締まってきて、足も長く見えるようになってきましたね。
シーズンは姉妹の中には来た仔もいるようなので、そろそろ来るかもしれないですね。
出来れば入所後に~と願いたいですけど、どうなるでしょうか?
2頭目は早く感じました。
楽しい時間をたくさんいただけましたし、あとひと月ちょっとの時間を思い切り楽しんで、ありがとうの言葉で送り出します。
協会からのプレゼント…
召集令状、来ましたか…
涙無くしては書けない書類…
でも、まだ時間ありますものね♪
つむたん、復活したら年末とお正月を皆さんで楽しんでくださいねっ♪
サナ父ちゃんさん
召集令状が来てしまいました。
書類を書かなくちゃと思うと眠くなるんですよね。
きっと現実逃避で見たくないんだと思います(笑)
でも、私達の愛情を訓練士さんやボランティアスタッフの皆さんに引き継いでもらわなくてはなりませんから、丁寧に書いていきます。
もうここまできたら、しつけは二の次三の次で、思い切り楽しみます。
っていいのか?
訓練士さん、丸投げですがあとはよろしくお願いします♪