おもちゃで遊ぶ冬の午後 屋外編
家から歩いて30分くらいのところに市営の公園があります。
ここは芝生の中に犬を入れられるので、時々お散歩コースに入れて遊びに行きます。
ちなみに初めてこの公園にツムギを連れて行ったときはこんな感じでした。
こちら→子犬の社会化 芝生を体験
6月で芝生も青々としています。
生後5か月齢になる頃でした。
可愛かったのね、つむたん!
ママちゃん!
過去形ですか!!
ママは失礼だね。
今も可愛いよな、ツムギ。
枯れ草色になった芝生の上であの日と同じように、おもちゃの持って来いをして遊びました。
つむたん、投げるよ。
それぇ~!!
イェ~イ!!
えへへ~♪
キャッチ。
パパ~
持ってきたよ~!!
こういうとき、ツムギはドヤ顔になるんですよね。
尻尾も高めの位置で、得意全身という感じです。
褒めて~♪褒めて~♪
と言っているのでしょうね。
動画を撮ってみました。
まっすぐ帰ってこないで遠回りしてみたり、持ってきても
「引っ張りっこやろうよ」
と言ってみたり・・・。
ツムギも楽しんでいます。
パパのところに一直線に持って来ませんが、今はこれで十分ですよね?
人と一緒に楽しく遊べることが、今は一番大切ですよね?
ツムギもたくさん遊べるようになって
成長したんだな~。
と改めて思いました。
ツムギ
たくさん遊ぼうね。
- PREV
- 股関節検査
- NEXT
- 子犬の社会化 飛び石とグレーチング
関連記事
-
-
そうだ!富士ハーネスへ行こう!
山中湖に一泊し、朝起きたら雨でした。 雨が降らなかったら山中湖で遊んで、忍野八海を回る予定でし
-
-
子犬の社会化 里山体験 オオムラサキ放蝶会
和紙の古里、小川町(埼玉県)の仙元山のカタクリとオオムラサキの林に行ってきました。 こ
-
-
子犬の社会化 わんこ同士のマナーを学ぶ
6月21日に、先輩パピーウォーカーさんのおうちに遊びに行ってきました。 その方はツムギより年上
-
-
子犬の飛びつきをゲームでやめさせられるかも?
ツムギとおもちゃを使って一緒に遊んでいますが、ちょっと頭を使うゲームをやってみました。 もしかした
-
-
犬の寝顔が天使過ぎて癒される
どんなにいたずらっ子でも、吠えても甘噛みしても、わんこの寝顔は天使ですよね。 癒されます。 寝顔は
-
-
サプライズと協会お泊り
11月8日、募金活動に参加する予定でしたが雨天のため中止になりました。 その日、ひとつのサプラ
-
-
2回食とシーズン2日目の様子
生後7か月齢は フードが子犬用から成犬用に変わり、回数も3回から2回になる。 という変化と 初
-
-
お散歩中の不可解な行動
いつごろからでしょう? ツムギがお散歩中に不可解な行動をとることがあります。 例えば、横












Comment