おもちゃで遊ぶ冬の午後 屋外編

公開日: : 第二話 ツムギ, 子犬との遊び方

家から歩いて30分くらいのところに市営の公園があります。

ここは芝生の中に犬を入れられるので、時々お散歩コースに入れて遊びに行きます。

ちなみに初めてこの公園にツムギを連れて行ったときはこんな感じでした。

こちら→子犬の社会化 芝生を体験

6月で芝生も青々としています。

生後5か月齢になる頃でした。

可愛かったのね、つむたん!

P1010247

ママちゃん!

過去形ですか!!

ママは失礼だね。

今も可愛いよな、ツムギ。

枯れ草色になった芝生の上であの日と同じように、おもちゃの持って来いをして遊びました。

P1010229

つむたん、投げるよ。

P1010227

それぇ~!!

P1010244

イェ~イ!!

P1010239

えへへ~♪

キャッチ。

P1010230

パパ~

持ってきたよ~!!

こういうとき、ツムギはドヤ顔になるんですよね。

尻尾も高めの位置で、得意全身という感じです。

褒めて~♪褒めて~♪

と言っているのでしょうね。

動画を撮ってみました。

まっすぐ帰ってこないで遠回りしてみたり、持ってきても

「引っ張りっこやろうよ」

と言ってみたり・・・。

ツムギも楽しんでいます。

パパのところに一直線に持って来ませんが、今はこれで十分ですよね?

人と一緒に楽しく遊べることが、今は一番大切ですよね?

ツムギもたくさん遊べるようになって

成長したんだな~。

と改めて思いました。

ツムギ

たくさん遊ぼうね。

スポンサードリンク
PREV
股関節検査
NEXT
子犬の社会化 飛び石とグレーチング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

ツムギ生後6か月齢の備忘録

ツムギは生後6か月を迎えました。 体重は20kgを超えてきました。 5か月齢になった頃は

記事を読む

上目遣いで見る子犬

月に一度のおやつだよ カルドメックチュアブル

ツムギにフィラリア予防薬の「カルドメックチュアブル」を服用させました。 チュアブルとは、かみ砕

記事を読む

子犬の社会化 他犬と一緒に穏やかに過ごす

ブログを通じて交流させていただいている、黒ラブ兄弟のロッキー君とランボー君のご家族にお会いしてきまし

記事を読む

大人と子供が同居する生後4か月ちょっと前

最近のツムギは つむたん、ごはんだよ。 House と言ってケージに入った後、扉を

記事を読む

他犬の模倣(マネ)をして学習する子犬

私の教え方が下手だったため、なかなかおもちゃのアウトが覚えられなかったイズモですが、兄弟犬のマネをし

記事を読む

駄々をこねる犬 おうちに帰りたくないよぉ

犬にも「感情」があるので、人の指示に対して「嫌だ」と思うことがありますよね。 「嫌」の表現の方法は

記事を読む

お散歩 訓練しているの?

先日夫が私に 「ツムギをHeelポジションに(強制的に)つけて歩いている?」 と聞きまし

記事を読む

舌ペロする子犬

おもちゃへの所有欲が出てきたのかな?

ウェルシーは委託当初から遊ぶのが大好きでした。 おもちゃを動かすとすぐに乗ってくれます。 お

記事を読む

おもちゃ探しゲームで犬の「待て」を強化できるかも?

毎日ツムギと楽しく遊んでいます。 以前の日記で飛びつかないことを覚えられるかも?ゲームをご紹介しま

記事を読む

写真で振り返るパピーウォーキングダイジェスト

ツムギと暮らした10か月間を写真で振り返ってみます。 初めてのパピーウォーカーさんや、パピーウ

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑