犬連れ鉢形城公園|初詣に行ったよ
わが家では初詣はお正月を外し、1月半ば頃に行きます。
お正月の期間は混雑しますし、特にこの日に行きたいというこだわりも無いので、気が向いた時にのんびり行っています。
まだパピーウォーキングをする前、二人で時々お城や神社やお寺などを回るハイキングをしていました。
犬が来てからは、あまりそういったところに行っていなかったので、今回は初詣がてら鉢形城公園に行ってみました。
鉢形城公園
鉢形城は埼玉県にあり、戦国時代に北条氏の北関東支配の拠点となったお城です。
深沢川と荒川が合流する付近の断崖上に立地しています。
現在は城郭土塁などが残され、公園として整備されています。
公園内には、往年のお城の姿を紹介している資料館もあります。
ツムギと一緒に公園内を散歩しました。
落ち葉の階段は
ぴゅ~ん!!
どんどん昇りたくなっちゃうのね。
三人で仲良く。
影だけだとツムギなのか人の持つ荷物なのか分かりにくかったので、ツムギだけ実物付きです(笑)
初詣
稲荷神社でお参りをします。
パパはお参りをするから待っててね。
あと少しでツムギの生活が変わるけど、新しい環境でも元気で幸せでいてね。
・・・とパパの後ろから写真を撮りながら祈りました。
つむたん
我関せず。
公園内は犬連れOKです。
芝生のところもあるので、ツムギにロングリードを付けて少し遊びました。
遊んでいる写真を撮り忘れました。
今度、どこかで撮りましょう。
一瞬一瞬がツムギとの思い出ですから・・・。
その代り、こんなのが撮れました。
がぉ~~!!
怪獣ツムラ(笑)
あくびの瞬間です。
小さな乳歯が抜けたのがこの前のことのようなのに、立派な歯が生え揃って大きくなったものですね。
私達にとって、一度きりのツムギと一緒に行く初詣。
楽しんでね
とお天気が応援してくれるかのように、風も無く冬の日差しがポカポカでした。
公園内をたくさん歩いて芝生で遊んで、ツムギも楽しかったかな?
鉢形城公園には、樹齢約150年のエドヒガンという桜があります。
エドヒガンの画像→こちら
その名の通り、ソメイヨシノよりやや早くお彼岸の頃に花が咲きます。
その頃、もうツムギは私達と一緒にいないけど、二人でお花見に行ってみようか…。
<2022年3月28日追記>
鉢形城公園のエドヒガンを見る機会に恵まれました。
改めて鉢形城のご紹介と共に荘厳なエドヒガンの画像、そして寄居町の花カタクリの画像もご紹介しています。
こちら→犬連れ春の鉢形城公園|天然の要塞と樹齢150年の桜が魅力
まとめのようなもの
鉢型城は戦国時代に北条氏の拠点となったお城です。
現在は公園として整備されており、資料館もあります。
遊歩道は、自然を楽しみながら犬連れのお散歩にちょうど良かったです。
- PREV
- おもちゃで遊ぶ冬の午後
- NEXT
- 股関節検査
関連記事
-
-
犬連れ冬の伊豆|十国峠ハイキング
ウェルシーだよ♪ パパとママに伊豆に連れて行ってもらったよ。 あたしが遊んだところを少しずつ紹介
-
-
犬連れ昇仙峡|山梨の秘境で紅葉を楽しもう
ウェルシーだよ♪ 昇仙峡(山梨県)に連れて行ってもらったよ。 昇仙峡は、山梨県の甲府盆地の北側、
-
-
見事な桜並木!犬も子どもも遊べる川越水上公園でお花見
街歩きが楽しい埼玉県の川越。 私たちも犬連れで行ったことがあります。 こちら→犬連れ川越散策・時
-
-
わんこOK!山梨県忍野の洋食カフェレストラン「風詩」でランチにしました
ウェルシーだよ♪ あたしの異母妹、カエデちゃんと一緒におでかけしたよ。 最初に「山中湖花の都公園
-
-
犬連れ諏訪西山公園|千本桜とこいのぼりが圧巻
ウェルシーだよ♪ 長野県、諏訪市にある西山公園に行ったよ。 千本桜とこいのぼり 西山公園は、中央自
-
-
犬用温泉「スパ・ドッグズラン秩父」日帰り温泉「梵の湯」とオートキャンプも楽しめるよ
ウェルシーだよ♪ 埼玉県秩父市に、わんこがドッグランと温泉を楽しめる施設「スパ・ドッグズラン秩父」
-
-
犬連れ白石城と情緒あふれる城下町
ウェルシーだよ♪ 宮城県白石市のお城「白石城」と、情緒あふれる城下町を探検してきたよ。 白石城と
-
-
犬連れ鎌倉散策|鶴岡八幡宮・鎌倉駅
ウェルシーだよ♪ 海と山に囲まれた神奈川の古都、鎌倉に連れて行ってもらったよ。 新しく買ってもら
-
-
【わんダフルネイチャーヴィレッジ】犬とプールを体験
9月3日にパピーウォーカー仲間と一緒に、わんダフルネイチャーヴィレッジ(東京都)に行ってきました。
-
-
わんこOK!川越クレアモールの「チンチョウゲ」でランチにしました
ウェルシーだよ♪ 埼玉県の川越で川越七福神めぐりを楽しんだよ。 関連記事→秋晴れの犬連れ川越七福
Comment