甘噛みを叱ったら子犬に嫌われた?「飼い主さん大好き」を取り戻すには

公開日: : 第三話 シオン, 甘噛み 噛み

この夏、シオンはパパのお膝にほとんど行きませんでした。

暑いのにもかかわらず、私の膝には来ていたんですよ。

ヘソ天で寝る子犬

私の膝でヘソ天になり、ぐっすり眠るシオン。

甘噛みを叱って嫌われたの?

7月の終り頃、一向にパパへのカミカミをやめられないシオンのことを、訓練士さんに相談しました。

もうすぐ6か月齢という頃で、2~3か月齢の子犬の甘噛みのように無邪気なものではなく、噛むことで人の気を引こうとか、自分の要求を通そうというような意図があります。

さすがに

こうしたいって言ってんだろ!

ガブ!!

には

NO!

を教えなければいけませんよね。

急務です。

夫にも危機感があったのでしょうね。

訓練士さんからは

シオンが噛んできたら「NO」と言ってカラーを掴んでそれ以上動けなくする。

というご指導をいただきました。

甘噛み攻防戦

夫は訓練士さんから習った方法で、甘噛み対策に取り組んできました。

シオンも

勝手が違うぞ!

と思い、カラーを掴まれて噛むことをやめた後に、パパをペロペロとなだめに来たり

どのくらい噛んだら叱られるのかな~。

と様子見噛みをしたり、パパの対応を

朝は?

夜は?

などいろいろと試していました。

しばらく噛まない日が続いたと思うと、またちょっと噛んでみたり…。

抱っこ~。

と膝に来て甘えてから、カプっと噛んでみたり…。

甘えればパパは許してくれるはず。

と思っているのか?

パパの油断を狙っているのか?

嫌われた?犬が来なくなっちゃった!

こんな時、一貫した態度を示さないとすぐにシオンのペースになってしまいますからね。

人を試すという行動…。

なかなかアタマのいい仔です。

隙あらば自分が優位に立とうという意図が見えるので良し悪しなのですが、その賢さをいい方向に伸ばしてあげたいです。

シオンに噛むことを許さないように、毅然と対応するように、負けそうになりながらも夫も頑張りました。

そうしたら、シオンはパパのお膝に行かなくなってしまったんですよね。

犬に甘えたいパパさん。

これは寂しいです。

私の膝には来るので、しばらくの間は

ママばっかり

ママばっかり

とひがんでいました(笑)

子犬なりに考えている

でもね

パパのお膝にもちょっとだけ行ったりはしていたんですよ。

さっき書いたようにシオンは頭のいい仔です。

パパの膝に行くと、噛みたくなっちゃう。

噛むとカラーを掴まれる(叱られる)

叱られないようにするのにはどうしたらいいのか、一生懸命考えていたのだと思います。

そのせいかパパの膝に顎を乗せても表情は硬く、完全にリラックスはしていないんですよね。

膝に顎を乗せる子犬

でも、シオンもパパのことが大好き。

パパのお膝には行きたいと思っているのです。

パパちゃん

寂しいかもしれないけど、これはいい傾向だと思うよ。

そのうちにまたしっかり膝に来るようになるって…。

ぼく噛まない!自信がついた子犬

遠慮がちにパパの膝に顎を乗せたり、少しだけ甘えてみたりしながら、シオンは最近パパの膝に来ることも増えてきました。

じゃ~ん!!

抱っこされる犬

もう!

パパったら、シオンの首を抱きしめちゃってぇ(笑)

甘えたい子犬

シオンもパパを噛まなくなりました。

噛まないぞ!

と思えるようになったので、膝に来るようになったのだと思います。

しかし

まだ、歯を当てることはあります。

ここはひとえにパパさんが

歯を当てるくらいならまいっか。

と思わず、しっかり「NO」なんだよ。

と伝えられるかどうかにかかっていると思います。

ここは鬼パピにならないと、今までの努力は水泡に帰しますからねっ!

お散歩も、パパへのカミカミも、ようやくいい方向に向かいだしました。

もう一息

今が大切な時ですね。

まとめのようなもの

家族の一員として暮らしていく犬には

人の気を引くために「歯」を使ってはいけない。

ことを、しっかり教えなくてはなりません。

それには根気も必要です。

やりたいことをさせてくれない飼い主を避けたり、そばに来なくなってしまったりして

自分、犬に嫌われた?

と寂しくなるかもしれませんが、犬と良い関係を作っていくためには心を鬼にして一貫性のある態度を取ることが必要なのだな、と思いました。

シオンが完全に歯を当てなくなるまで、パパ、頑張ってね。

その先には、シオンとの楽しい時間が訪れるはずです。

スポンサードリンク
PREV
子犬が不安を感じているときの表現それぞれ
NEXT
生後7か月のシオンへ

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    あ〜よかったぁ〜
    シオンくん、パパさんのお膝に戻ってきたんですね。
    パパさんにカプしちゃいけないんだ、やめようって自分から思えるようになったのね。
    甘噛み対策が功を奏してきて、本当によかったです。
    ここから、またパパさんとの絆がいっそう深まりそう。
    パパさんもママさんもシオンくんも、これで一安心ですね(^^)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      犬が膝に来てくれないと、寂しくて仕方がないパパさんです。

      まだ一安心まではいきませんが、明かりが見えてきました。
      ここが大事なところなので、根気よく頑張ってシオンと楽しい秋を迎えたいです。

  2. コスモママ より:

    こんにちは^_^
    シオぴー、8月はてんこ盛りの体験をしてますね。
    また一回り成長してすご〜くやればできる子にみえますよー⁉︎
    お散歩もあまり好きじゃないパピーちゃん、まだ帰りたくなーいもっと!とリードを咥えて先頭にたつ子と其々です。のんびり行きましょう。カミカミは時には鬼ぱぴ
    になるのは仕方ないですね。
    パパさんシオピーのためにがんばってくださいね。
    パパちゃんママちゃんのお膝で抱っこされてるシオピーを見てるととても幸せ気分になります
    *\(^o^)/*
    9月に入ると少し過ごしやすくなって、お散歩もタッタカ歩くようになるかもしれないですよ!

    • gd.vol より:

      コスモママさん
      こんにちは。
      やれば出来る仔=やりたくないから、やらなくていいじゃん!
      にならないように、頑張っていきたいです。
      何しろこの仔、無駄に頭いいので翻弄されます(汗)

      そうは言ってもまだ子犬。
      たくさん甘えさせて、心を育んであげたいです。

      お散歩は、確かに「暑い」ということもシオンにとってストレスになっているかもしれませんね。
      焦らずゆっくりやっていきますね!

  3. くるみ より:

    そうなんですよね

    頭いいんです

    きちんと、相手のこと見てるんですよね

    我が家も、私が叱っても、ごめんねペロペロすればいいと思ってるんです。だからお父さんに叱られても、私にペロペロ…オイオイ!違うだろう

    お父さんは、すぐ許してくれるから、お母さんに謝っておけばいいや!と。見極めてるんですよね

    • gd.vol より:

      くるみさん
      チョコちゃん
      ペロペロすればいいと思っているでしょ!
      とペロペロしても、そこに悪意が無く、甘え上手な感じがとても可愛いです。
      もう!
      と思っても憎めないですよね♪

  4. サナ父ちゃん より:

    あと、もうちょいですね♪
    焦らずゆっくり。
    頑張れ!
    パパさん、ママさん‼

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      山登りは八合目からがキツイぞ(笑)
      焦らずゆっくり、ほんとそうですね。
      のんびり頑張っていきますね。

  5. イッパイアッテナ より:

    パパさんの気持ちになって考えるとホロリとしてしまいます。
    「ママばっかり」の日々をよく耐え、頑張ってこられたと思います。
    私もこちらを参考に抱っこ犬を作っているのですが、4か月になる少し前に真菌がおでこに感染してしまい、治療のために抱っこで消毒やら塗り薬やらをする毎日で、すっかり警戒するようになってしまいました。
    今は治療も終わり、また少しずつ自分から乗ってくるようになってきたところです。
    それでも耳洗浄や狼爪切りなどで不信感を与えてしまったり……。
    抱っこ犬の育成も難しいものだと感じています。
    揺るぎない信頼関係ができるのは、まだまだ先の話です。

    • gd.vol より:

      イッパイアッテナさん
      今までのパピーはみんなパパっ子だったので、夫の寂しさは格別だったと思います。
      ようやく夫の幸せな日々が復活ですね。

      ジグ君、おでこは綺麗になりましたか?
      トラブルがあると心配ですよね。
      薬を塗ったり、爪切りや耳掃除などのお手入れは嫌がる仔も多いですし、なかなか大変ですよね。
      嫌がられても治療はしっかりやらなければなりませんが、お手入れは完璧でなくても大丈夫なので、少しずつがいいですよね。

      片耳拭いたらお終い。
      爪も1本切ったらお終い。
      そんな感じで少しずつ慣れていってもらえれば上出来ですよね。
      終わったら好きなおもちゃで遊んであげるとかね♪

      パピーウォーカーの私は1年ですが、イッパイアッテナさんとジグ君のお付き合いはずっと続きます。
      信頼関係はずっとずっと築いていけますものね。

      またお膝に来るようになっているということなので、のんびり楽しんでいきましょうね♪

関連記事

犬に芸を教える必要は無いが楽しくコミュニケーション

ケイン家の皆さんと一緒に過ごした日、ランチをいただいたレストランで、シオンはケインパパさんに遊んでも

記事を読む

やれば出来る仔

田貫湖で遊んでの帰りがけに、シオン様ご愛用のウッディタフスティックが小さくなってしまったので、盲導犬

記事を読む

主従関係は間違い?犬は損得で動いている!

一般的に 犬とは主従関係を築かなくてはいけない。 上下関係をはっきりさせないといけない。 と言わ

記事を読む

見上げる子犬

ビターアップルなど甘噛み防止スプレーについてわが家の考え方

子犬の甘噛みに悩んでいる方は多いようで、私のブログも 甘噛み ビターアップル などの検索

記事を読む

オス犬の去勢手術の時期とメリットは?犬の性格が変わるって本当?

7月10日の週のシオンは忙しかったです。 12日に眼検診、14日に去勢手術がありました。 私たち

記事を読む

朝の日課 お見送り

パピーが家にいるときの夫の楽しみは、育てているパピーが玄関でお見送りやお迎えをしてくれること。

記事を読む

犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ

日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願い

記事を読む

秋冬の風物詩 ひなたぼっこする犬

朝のお散歩から帰ってきたシオン。 窓際に行ったと思ったら、どっかり座り込みました。 足を

記事を読む

撫でられる犬

性格が悪い犬なんていない!頑張れ!オレ様だけど繊細な犬

シオンの新しい家族が決まりました。 早かったです。 ほっとしました。 これで生涯ずっと幸せに過

記事を読む

思い切り走ろう!ドッグラン初体験

河原の遊歩道にお散歩に行きました。 そこにはドッグランがあります。 無料なので、周りをフェンスで

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑