山中湖文学の森公園散策

公開日: : 首都圏発犬連れ旅, 山梨エリア

富士見パノラマリゾートでゴンドラに乗り、ハイキングも楽しんだシオン。

慣れない場所だったけど眠れたかな?

2日目の朝を迎えました。

うろこ雲がきれいな秋の空。

いいお天気になりそうです。

CIMG3349

2日目は山中湖周辺でお友達と遊ぶお約束になっています。

文学の森公園で待ち合わせをしました。

こんにちは~♪

久し振り~♪

のご挨拶。

CIMG3355

ウーノ君6か月齢、シオン8か月齢です。

全くの他人(犬)ですが、被毛の色が同じくらいの濃さの茶色で、なんだか兄弟みたいだなあ。

山中湖文学の森公園

山中湖文学の森公園は約26,100坪という広さで、多くの樹木、山野草、野鳥などが棲息する四季折々の自然を身近に体験できる公園です。

園内には5つの文化施設(わんこは入れません)があり、自然と文学のどちらも楽しむことができます。

散策路が木立を縫うように続き、山中湖にちなんだ句碑、歌碑が点在して、俳句、短歌愛好者や自然に親しむ人々の散策コースにもなっているので、施設内をゆったりとお散歩ができます。

CIMG3359

ねえねえパパちゃん。

とパパに話しかけている間は大丈夫ですが、自分の世界に入るといきなり落ち葉や小枝をパクリンチョするシオンです。

まだまだ油断できませんが、それでも人に気持ちを向けて歩いてくれる時間が増えているのを感じるようになりました。

散歩中ずっと人に意識を向けられなくてもいいから、パクリンチョは卒業してくれ~~!

後に続くウーノ君。

CIMG3357

ウーノ君も楽しそうに歩いていますね。

距離が近いとやっぱり遊びたくなっちゃう二人なので、距離を置いて歩きました。

人同士もおしゃべりしながらお散歩、というわけにはいかないところがやっぱりパピーですね。

池?と思われるところに水は有りませんでしたが、流れ出ている水を飲むシオンです。

少し溜まった水をぴちゃぴちゃして遊んだりもしていました。

CIMG3362

疲れたらちょっとのんびりできる場所もあります。

休憩中のパパさんの前で、探検中?のウーノ君。

CIMG3365

何かいいものが見つかったかな?

犬連れでのんびりお散歩するのには静かでいいのですが、文化施設の方をゆっくり見て回るのは犬がいない時がいいなと思いました。

日差しが強いので車で待機させるのは心配です。

またの機会に~。

富士吉田道の駅ドッグラン

富士吉田道の駅に向かいました。

この日はフリーマーケットが開催されていて、とても混雑していました。

しかし、ドッグランに目をやるとラッキーなことに誰もいないではないですか!

ここのドッグランはイズモの入所の前日に来ました。

7月の終りで、やはり暑すぎて誰もいなかったので少し遊んだんですよね。

木陰が無いので、日差しを遮るものが無くて暑いです。

せっかく誰もいないので少し遊んでみることにしました。

CIMG3373

CIMG3376

CIMG3378

まだ3回食のウーノ君。

シオンが遊んでいる隙にお昼ごはんだ~。

わんこも散歩とボール遊びで程よく疲れたところで、人もランチにしましょう。

カフェ「グータン」

ランチは「グータン」でいただきました。

一応犬OKなのですが、ドッグカフェではないので犬を同伴できる席数は少ないです。

ピザは薄い生地で上品な仕上がり。

モチモチのパスタが美味しかったです。

CIMG3379

CIMG3381a

CIMG3382

ねえ、シオン兄貴

人がごはんの時はこうするんだよね~。

CIMG3384

偉いね~。

ウーノ君、お兄ちゃんになったね~。

でも

CIMG3385a

やっぱり抱っこが大好きな甘えん坊のウーノ君でした(笑)

小さい男の子みたいで、明るくて素直な可愛い仔です。

シオンも足元ですやすや。

CIMG3388

でも、たまにウーノ君に遊ぼう光線を出していたんだよね。

一緒にいてずっと穏やかにしていられるようになるのには、まだもう少し時間がかかりそうな二人でした。

ウーノPWさんは、ウーノ君が4頭目のパピーというベテランの方で、歴代パピーのいろいろなエピソードをお伺いできました。

参考になることがたくさんあり、有意義な楽しい時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

今回のお散歩はこちら→山中湖文学の森公園

ランチはこちら→山中湖グータン

スポンサードリンク
PREV
犬連れ富士見パノラマリゾート|期間限定雲海ゴンドラ
NEXT
それな~に?何にでも興味津々の子犬

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    素敵なところですね〜。
    色んなことを体験したシオンくんは
    また経験値を上げましたね〜^^

    兄妹犬PWさんとのお出かけもいいですが
    ベテランPWとのお出かけも貴重ですね〜。
    PWあるあるから色んなお話が聞けるということが
    なかなかないことなのでありがたいですね〜^^

    • gd.vol より:

      mikoさん
      静かでゆったり散歩ができるのが良いかと思いましたが、パピーたちは近付くと、あそぼあそぼ♪になりますし、離れると人同士は話も出来ないという・・・。

      でも、ランチのときは疲れてわりとおとなしくしていてくれたので、いろいろとお話ができました。
      ベテランPWさんのお話を聞ける機会はありがたいですね~。

  2. I君母 より:

    とても楽しかったです。ありがとうございました。

    文学の森、もっと散策したかったですね・・
    ウーノ、体は大きくなったけど中身はまだまだお子ちゃまで(・・;)
    シオン君と近いとガウガウ攻撃、離れていると匂い嗅ぎ&拾い食いで、
    他のワンコと一緒に上手に歩くは、まだ時間がかかりそうです。
    ピザとパスタ美味しかったですね。
    ウーノと外食は前回のわんヴィレッジに続き2回目で、
    本当はもっと経験を積んで慣れさせたいんですけど、中々行けなくて
    とても勉強になりました。

    パパさん、ママさん、シオン君(*^-^*)ノ~~マタネー

    • gd.vol より:

      I君母さん
      わんヴィレッジでお会いしたときから、ウーノ君は身体も心も大人っぽくなりましたね。
      あのときはもっとパピパピしていましたものね。

      シオンもまだまだお子ちゃまで、他のわんこと穏やかに一緒にいるのは難しいですね。
      距離が近くなると、あそぼあそぼ♪とウーノ君に言っていましたものね。

      シオンにも私達にも良い経験になりました。
      ありがとうございました。

関連記事

犬連れ冬の伊豆|十国峠ハイキング

ウェルシーだよ♪ パパとママに伊豆に連れて行ってもらったよ。 あたしが遊んだところを少しずつ紹介

記事を読む

犬連れ富士見パノラマリゾート|期間限定雲海ゴンドラ

八ヶ岳方面から登るご来光。 朝日に光る雲の海。 富士見パノラマリゾート(長野県)では9月30日~

記事を読む

明月院悟りの窓

犬連れ鎌倉散策|源氏山から北鎌倉へ 明月院・円覚寺・東慶寺・浄智寺

ウェルシーだよ♪ 海と山に囲まれた神奈川の古都、鎌倉に連れて行ってもらったよ。 新しく買ってもら

記事を読む

犬連れ冬の伊豆|酪農王国オラッチェ

ウェルシーだよ♪ パパとママに伊豆に連れて行ってもらったよ。 あたしが遊んだところを少しずつ紹介

記事を読む

沈丁花店内

わんこOK!川越クレアモールの「チンチョウゲ」でランチにしました

ウェルシーだよ♪ 埼玉県の川越で川越七福神めぐりを楽しんだよ。 関連記事→秋晴れの犬連れ川越七福

記事を読む

鶴岡八幡宮若宮

犬連れ鎌倉散策|鶴岡八幡宮・鎌倉駅

ウェルシーだよ♪ 海と山に囲まれた神奈川の古都、鎌倉に連れて行ってもらったよ。 新しく買ってもら

記事を読む

冬桜

犬連れ桜山公園散策|冬に咲く桜と紅葉を楽しむ

なんでも紅葉と桜を一緒に楽しめる場所があるらしい・・・。 ということで桜山公園(群馬県)に行ってみ

記事を読む

犬連れ国営昭和記念公園|黄金色の銀杏並木散策

11月5日、東京は秋晴れのお天気に恵まれました。 昭和記念公園に行ってきました。 ちょうど紅葉が

記事を読む

犬連れ夏の「花の都公園」と「山中湖」

前日はボランティア夏祭りに参加しました。 こちら→2015 ボランティア夏祭り 富士ハーネス そ

記事を読む

犬連れ信州白樺高原長門牧場

ウェルシーだよ♪ タイトル、漢字ばっかりだね。 信州の白樺高原にある「長門牧場」に行ったよ。 標

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑