犬連れ紅葉の養老渓谷散策
11月も終盤になり、今年の紅葉もラストスパートでしょうか?
シオンを連れて、紅葉スポットとして有名な養老渓谷(千葉県)に行ってみました。
養老渓谷は、千葉県の大多喜町から市原市にかけて続く渓谷です。
秋の紅葉が有名ですが、滝めぐりをしながらのハイキングなど、季節を通して楽しめる場所です。
ママちゃん
今日はどこに行くの?
着いてのお楽しみだよ。
きっとシオンも楽しめると思うよ。
紅葉の養老渓谷
わ~い!わ~い!
着いた~。
車から出ると狭いクレートから出られた解放感で、わ~いわ~いと引っ張ります。
シオン
落ち着いて歩いてね。
パパ!
ラジャー!!
養老川の川沿いの遊歩道を歩いて行きます。
水が気になるシオン。
本当に水が好きだねぇ~。
なんでいつの間に川に入ってんのさ!
道を歩きなさいっちゅーの!
えへへ~♪
ぴしゃぴしゃ!
気持ちいいな~♪
川の水は思ったより冷たくありませんでした。
紅葉の見頃は、例年11月下旬から12月上旬ということですが、今年は11月下旬では少し早かったのかもしれません。
真っ赤というよりは、グラデーションになっていました。
パパちゃん
これはなんですか?
千代の滝だよ。
シオン
敷石の上を上手に歩いてね。
ここにも滝があります。
栗又の滝。
遊歩道を後にして観音橋へ行きました。
実際に歩いてみるとかなりの勾配があります。
観音橋を渡って少し歩くと出世観音があります。
おお~!
キラキラ!!
川を渡るのはこんな橋が多かったです。
小型犬はみんな抱っこでしたね。
シオンは上手に歩いてくれましたが、わんこ連れでお出かけのみなさんは足を滑らさないように気を付けてね。
2日前に雪が降ったので雪だるまがありました。
可愛いですね。
誰が作ったのかな~?
狭い道は譲り合いです。
子供が大好きなシオンですが
わ~~い!
と行こうとせず、いいこに待てました。
何気ないことですが、こんなところにもシオンの小さな成長を感じます。
宿泊
さて、宿泊は御宿(おんじゅく)です。
こんなお部屋。
洋間ですが障子があります。
元々和室だったのを改装したのでしょうね。
養老渓谷では、せせらぎの音や鳥の声など家の周りとは違う世界を楽しめたね。
シオンは道を外れ、時々川の中をぴちゃぴちゃ歩いたのが一番楽しかったんだよね~(笑)
私達が犬連れで周ったのは渓谷のほんの一部です。
いろいろなコースがあり、四季折々に景色も楽しめます。
- PREV
- 子犬の初雪体験
- NEXT
- 犬連れ御宿海岸|子犬の初めての海体験
関連記事
-
-
ゴールデンウィークin埼玉その1|犬連れ智光山公園
わが家は、ゴールデンウィークは仕事になることが多いので大型連休とはいきませんが、今年はウェルシー
-
-
犬連れ榛名神社|巨岩が御神体の群馬県のパワースポット
ウェルシーだよ♪ 群馬県の榛名山(はるなさん)にある榛名神社に行ってきたよ。 榛名山とは 榛名山は
-
-
犬連れ諏訪西山公園|千本桜とこいのぼりが圧巻
ウェルシーだよ♪ 長野県、諏訪市にある西山公園に行ったよ。 千本桜とこいのぼり 西山公園は、中央自
-
-
穂高ドッグランカフェN36°|プールに飛び込むのは怖かった~!!
ウェルシーだよ♪ 繁殖犬の大先輩ケイン君に会ったよ。 パパとママのおうちで子犬時代を過ごしたパピ
-
-
国営武蔵丘陵森林公園 コキアの紅葉が始まったよ
10月になり、日中は暑い日もあるものの、秋を感じるようになってきました。 コキアの綺麗な場所に行き
-
-
犬連れ大王わさび農場|美しい水と景色を楽しめます
8月の最終週末、ツムギを連れて1泊旅行に行きました。 まだまだ残暑は厳しいと考えて旅行の計画を立て
-
-
犬連れ桜山公園散策|冬に咲く桜と紅葉を楽しむ
なんでも紅葉と桜を一緒に楽しめる場所があるらしい・・・。 ということで桜山公園(群馬県)に行ってみ
-
-
【わんダフルネイチャーヴィレッジ】爽やかハイキングコースで伸び伸び散歩
繁殖犬ケイン君のブログでご紹介されていた「わんダフルネイチャーヴィレッジ」(東京都)に行ってみました
-
-
犬連れ市貝町芝桜公園&ろまんちっく村
桜が終わったら次は芝桜だ~!! ウェルシーと過ごす最初で最後の春はお花見で楽しみます。 市貝町芝桜
-
-
犬連れ城峯公園と桜山公園|紅葉と冬桜を楽しめます
ウェルシーだよ♪ 冬桜と紅葉が同時に見られるところに連れて行ってもらったよ。 桜も紅葉もって欲張
Comment
シオンくんも旅行してたんですね〜^^
この時期の水は冷たいんじゃないかな?
でもシオンくんは水に入りたかったのかな?
しっかりパパさんの横歩けていたり、
道を譲ったりと大人なシオンくんですね〜^^
mikoさん
水を見ると水たまりでさえ入りたがるのが困りものです。
明日は海編です♪
お散歩はいい時と自分勝手な時があります。
少しでも上手に歩ける時間が増えるといいなと思っています。
いろんな季節のいろんな体験…きっと覚えていてくれるでしょうね
いっぱい一緒に楽しんでくださいね
くるみさん
パピーと過ごすのはどの季節も一度きりなので、たくさん楽しい思い出を持たせて送り出してあげたいです。
今度は養老渓谷へ♪
シオン家GO、GO〜!!
ここではきれいな紅葉も滝も楽しめましたね。
シオンくん、ちょっと怖そうな石の上もスイスイ渡ってる!
今回も自然の中で一緒に楽しみながらお勉強ができましたね〜
海編も楽しみにしてます♪
ケインママさん
やっとお出かけを楽しめるようになってきました!
これからの短い時間の中で、思い切り楽しむよ~♪
GO♪GO~!!シオン~~♪
ひとつひとつを「お勉強」と捉えられるのは、パピーウォーキングのお蔭でしょうね。
夫が、犬が欲しいと言った時に、なんとなく自分たちの犬を迎えてしまったら、無知な私達はあまり犬の心の在り方とか、心の成長とか意識していなかったかもしれません。
自分たちの都合で「可愛い可愛い」するだけのダメ飼い主になって、犬がグレていたかもしれません。
シオンみたいな仔がきたらきっと「噛み犬」になってしまって、今頃持て余していただろうな~・・・。
シオン君が人を見る時の表情、ホント柔らかくなりましたね。
心の成長もいつの間にか…っと感じですよね。
シオン君がとても楽しそうで、読ませて頂いているだけでこちらも楽しくなっちゃいます(笑)。
サナ父ちゃんさん
シオンの表情の変化、心の成長が表れていますよね?
最初の頃は、しょぼ顔かきつい顔で、顔に力が入っているのか顔がデコボコしていましたものね。
子犬棟の訓練士さんがせっかく「イケメン」と言ってくださったのに、どこがイケメンなんだか!という感じでした。
短い時間しか一緒にいられないので、たくさん楽しんで過ごしてもらいたいです。