生後12か月のシオンへ
公開日:
:
第三話 シオン
2月1日
S-14胎の1歳の誕生日です。
委託式の日、みんな小さかったですね。
シオンは、ラルゴパパとサンゴママの間に、6頭兄弟姉妹の第1番目の仔として生まれました。
- 好奇心と探究心が強くてやんちゃ。
- いたずら大好き。
- 元気でタフで活発で、ストレートな感情表現は人間の典型的な男の子のキャラ。
- ちょっとビビリで、不安やイライラを感じやすいところも、案外男の子?
キーワードは「落ち着き」
家に来た頃のシオンは、しょぼ顔のときが多くて身体や顔に力が入り、なかなかリラックスしてくれませんでした。
夜鳴きがひどかったのも不安だからで、家の中の物をいたずらするのも不安だったからです。
まっすぐで素直なところがあるので、この仔は落ち着ければすごくいい仔に育つだろうと思いました。
そこで「落ち着き」を合言葉に、シオンが安心してゆったり暮らしていけるように、夫と二人で考えていきました。
家の中で落ち着けるようになるまではそれほどかかりませんでしたが、刺激の多い外はなかなか大変でした。
車の音や、民家の扉の開け閉めの音、走り去る自転車やバイクなど、なんでもないような日常の景色や音にいちいち驚きパニックになり、走り回ったりリードを噛んだり人に飛びついて服や腕を噛んだりしました。
散歩は静かな住宅地から、時間をかけて慎重に行動範囲を広げました。
今でも興奮すると口が出たり、不安だと落ち着かなくなったりという、幼い頃の面影は残っていますが、生活の中で気になるほどのものではなくなりました。
今後、何かのきっかけでフラッシュバックしなければいいなあ。
というのが少しだけ気がかりです。
賢い犬
良くも悪くも「賢い」という資質を持っているので、扱いが難しい仔だと思いました。
賢さが悪い方向に伸びると
- 人によって態度を変える。
- 自分が優位に立てる方向へ持って行く。
などの形になって出ます。
幼い頃はこの傾向がとても強かったです。
良い方向に伸びてくれると
- 人が何を望んでいるのか考えて行動する。
- 人と一緒に楽しく暮らすためには、自分はどう振る舞うべきなのか考えて行動する。
などの形になって出ます。
どちらの方向にでも伸びる芽を持っていると思いますが、素直なシオンなので、今は人と一緒に楽しく暮らすことを選んでくれる方へ伸びていると感じています。
残り40日
盲導犬の候補犬として生まれてきたシオンですが、幼い頃は盲導犬になるとかならないとかいう以前に、お婿に行けるんだろうか?と心配しました。
このままでは「噛み犬」と言われてしまうよ~。
と悩んだりしましたが、心が安定してきましたし、一緒にいて楽しい犬に成長してきました。
盲導犬になるかならないかは、シオンが訓練士さんと相談して決めることなので、こちらの範疇ではありません。
今は、この仔ならどこに行っても可愛がってもらえるだろうと、パピーウォーカーとして自信を持って送り出せそうです。
ここからは、日に日に伸びていく日差しのある時間を慈しみながら、ゆったり伸び伸びシオンとの生活を楽しんでいきます。
- PREV
- 人とコミュニケーションが取れる犬になってきた
- NEXT
- 留守番は苦手なの!
関連記事
-
-
犬に芸を教えると飼い主が大好きになる|お手くらいできるもん!
昨日の記事にシオンのことを 芸どころかお手すらもできない と書きましたが こちら→雨の日はおう
-
-
ショッピングモール初体験
シオンを連れてショッピングモールに行ってみました。 シオンは車酔いはしませんが、最初の頃は揺れ
-
-
病院初体験 2回目のワクチン接種
4月16日 2回目のワクチン接種のため、動物病院に行きました。 この日は暖かくお天気も良
-
-
お散歩の課題 引っ張らないで歩く
シオンがお散歩デビューをして1か月ちょっとが経ちました。 だんだんと外が楽しいと思えるようになって
-
-
寝るなんて嫌とストライキする犬に抱っこで気持ちを落ち着かせてみた
家族の夕食が終わりくつろぎタイムになると、人のお膝でまったり眠るシオンですが、人が寝るときに最後の排
-
-
子犬の心の成長を見守っていこう
ある日、シオンとお散歩に出かけました。 途中で出会った70代くらいの男性に 可愛い犬だね
-
-
子犬の散歩トレーニングとカフェで落ち着くことを教えてみた
2016年のクリスマス シオン地方は晴れて穏やかな日になりました。 仕事もお休みだったので、シオ
-
-
犬との散歩は飼い主にも喜びです
わが家では朝の散歩は夫の担当です。 起きて、排泄もして、ごはんも食べ終わると、シオンは
-
-
上下関係ができていない?これって犬が人を試しているよね?
犬が素直に言うことを聞く人と、そうでない人の違いってどこにあるのでしょう? 犬が 従った方がいい
Comment
シオンくん、S胎のみなさん、
お誕生日おめでとうございます♪
委託式の日はこんなにパピパピちゃんだったのですね〜♡
小さい頃はカミカミ癖もあって色々心配もあったと思いますが、今ではちゃんと成長して、素直な良い子に育ちましたね。
可愛いパピパピ期もいいけれど、これからの落ち着いたワンコライフも楽しくなりそうですね♪
ケインママさん
ありがとうございます。
パピーウォーキングでは、毎回パピーに教えられることが多く、犬を育てているつもりが、いつの間に自分が育てられています。
シオンとも、もうしばらく楽しい時間を過ごしていきますね。
1歳おめでとうございます!
シオンくん。
委託当初の頃から随分と大人になったシオンくんですね〜^^
成長とともに噛み噛みもパニックになることもなくなってきて
きっとママさんパパさんの「落ち着き」というテーマのもと
愛情いっぱい取り組まれた結果なのでしょうね〜。
どこに行っても可愛がられる子であるのは間違いないですね〜^^
今日はママさんパパさんと楽しい素敵なお誕生日でありますように♪
mikoさん
お互いにパピーの成長を祝える誕生日になって嬉しいですね。
パピーの成長には、学ぶことが多いですね。
これからの時間も、シオンと一緒に楽しく過ごしていきますね。
シオン君、お誕生日おめでとうございます♪
もう、すっかり好青年ですね…
誰かを幸せにできる仔、みんなから愛されて幸せになれる仔となって欲しいですね…
サナ父ちゃんさん
ありがとうございます。
委託当初は、扱いが難しい仔だと感じどうなることかと思いました。
訓練士さんのご指導や、多くのボランティア仲間の励ましに支えられ、なんとかここまで育ってくれました。
この先も、人に愛され人を幸せにしてくれる仔になってほしいです。
遅れてごめんなさい。
シオン君 お誕生日おめでとうございます (^O^)
大人になったのね~ でも可愛らしさはパピパピの頃と変わらないね。
1歳のシオン君も健康で楽しく過ごしてね。。。
ウーノ、体重25kg超えました(・・;)
シオン君より重いかも?
ちょっとポッチャリです(笑)
I君母さん
ありがとうございます。
無事に誕生日を迎えられること、喜ばしいことですね。
見た目はおとなになっても、まだまだ中身はこどもっぽいです。
シオンの体重は25㎏くらいです。
もう、そこから増えないですね。
ウエストが締まって、成犬っぽくいい感じになってきましたよ。
ハルクパパが大きいし、ウーノ君、大きくなりそうですね。