入所から2週間 オレ様は元気だぜ!

公開日: : 第三話 シオン

シオンが神奈川訓練センターに入所して2週間が経ち

どうしているかしら~?

なんて思っていたら、訓練士さんからシオンの近況を伝える電話がありました。

シオンは元気で楽しく過ごしているということでした。

  • 訓練士とコミュニケーションをよく取って(まだ遊びの延長ですが)楽しく訓練しています。
  • 排泄が上手です。
  • 車が苦手ですね~。

うちにいるときとおんなじだなあ・・・。

遊ぶのは大好き。

そして、人の話をよく聞いてくれる仔になってきたので、コミュニケーションを取りながら楽しく遊ぶことができました。

排泄は、わが家に来た3パピーたち、たまたまみんな上手でしたが、それでもシオンがピカイチだと思います。

シオン様さまで、ここはパピーウォーキング中、最もありがたかったことです。

車は酔う訳ではないのですが、苦手なんですよね。

特にクレートで乗るのが苦手で、足元に乗る方がまだ良かったです。

なかなか落ち着いて乗っていられず、交差点を曲がったりブレーキをかけるとソワソワと立ち上がってしまったり、バックするとピーピー言っていました。

ここはきっと課題でしょうね。

訓練では、毎日のように車であちこち出かけるようになるでしょうから、慣れて

なんてことないさ。

と思えるのか、どうなのか?

シオン次第ということになりそうです。

家でも、車自体は喜んで飛び乗っていましたけどね・・・。

どこかに連れて行ってもらえる。

と思うので、乗りたくないわけではないのでしょうが、落ち着けないのでしょうね。

今はシオンに

車は楽しい場所だよ。

と思ってもらえるように、訓練士さんがいろいろと工夫をしてくださっているということでした。

果たして「シオぴ~」は「シオン」になれるのでしょうか?(笑)

苦手を克服できるといいですね。

CIMG5105

犬室にケージを入れているそうなのですが、シオンは眠くなると自分からケージに入るということでした。

家にいるときは、自ら進んでケージに入るということは無かったので、これは意外でした。

訓練士さんは

おうちでは、ほかに居心地のいい場所もあるので

そっちがいい~!

ってなっていたかもしれませんが、犬室は広いわけじゃありませんし、ケージが落ち着ける場所になっているようですよ。

ユーザーさんもケージを使ったりするので、ケージが落ち着ける場所になっているのはいいと思います。

と言っていました。

シオン~♪

課題もあるみたいだけど、元気で楽しく過ごしていることを聞いて安心したよ。

アジリティで一緒に遊んだこと、覚えている?

CIMG5298

CIMG5299

CIMG5302

楽しかったね~。

シオンの楽しそうな笑顔をずっと覚えているよ。

きっと

あのときと同じ笑顔で、毎日を楽しく過ごしているんだね。

パパもママもそれを聞いて嬉しかったよ。

これからもシオンが毎日を楽しく過ごしていけますように。

ずっと応援しているよ。

スポンサードリンク
PREV
3頭は育ててみないとパピーウォーカーの面白さはわからないよ
NEXT
PR犬ツムギ 大活躍だよ

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    元気に訓練、楽しみながらやってますよ♪
    って、教えて頂けると安心しますよね。

    どんな仔も得意ではないものもあるでしょうから、じっくり取り組んで欲しいですね。

    今でこそこんな感じに言えますが、サナお返しした直後は心配で心配で…

    あんなに寒がりで抱っこしないと寝付けない仔が、仙台で大丈夫なんだろうか…
    自分が楽しいことはやるけど、そうじゃなければソコソコ…の仔が訓練、ついていけるんだろうか…

    仙台での様子を知って初めて落ち着けたように思います。

    これからもこんな感じのフォロー、続けて欲しいですね♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      自分の手元を離れた後も、どうしているのか気にかかります。
      近況を知らせていただけるのは、本当に嬉しいですね。

      もう、私達にしてあげられることは何もないので、毎日を楽しく元気で過ごせるように、応援していきたいと思います。

  2. miko より:

    シオンくん元気に楽しんでるようでひと安心ですね〜。
    訓練を楽しんでる様子を聞くとホッとしますし、
    家にいた頃と変わらないでいれるのも
    らしさを出せてるんだな〜と嬉しく思いますね〜。

    こういう連絡はありがたいですね^^

    • gd.vol より:

      mikoさん
      ご連絡をいただけると安心できますね。
      そろそろ生活に慣れたかしら?
      などと思う頃のタイミングで、本当にありがたいです。
      毎日を元気で楽しく過ごしてくれるのが何よりですね。

  3. ケインママ より:

    シオンくん、元気にしているみたいで、良かったですね〜
    センターでも家と変わらない様子でいるようで、パパさん、ママさんもほっとしたことでしょう。

    ワンコなし生活、いかがお過ごしですか?
    そろそろワンコが恋しくなってませんか?
    それとものびのび楽しんでるのかな〜♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      訓練士さんの前では少しいいこにするのかと思ったら、家と変わらなかった~(笑)
      元気にしていると聞いて、安心しました。

      犬のいない暮らし。
      犬がいると出来ないこともあるので、ちょうどいいリフレッシュ休暇になります。
      犬がいない時間も好きです。
      「待ち」の状態なので、長期に待つとだんだん寂しくなるかもしれませんね。

      シオンが3パピーのなかで一番面白い仔だったためか、シオンがいないと寂しいというより、つまらないです。
      何しろ「一人ドラえもん」でしたからね~。

  4. サンディPW より:

    うちにはまだ連絡が来ないのですが…。ショアちゃんもシオンくんも連絡来たのですね。
    撮影スタッフさんからサンディが楽しそうにしてる、とは聞きましたが、詳しい話が聞きたいところです。

    • gd.vol より:

      サンディPWさん
      元気にしているよ便り
      まだだったのですね。

      訓練士さんから電話をいただくと、涙が出てしまったり、慌ててしまうということもあるので、今のうちに聞きたいことがあったらメモしておくといいかもですよ。
      聞きたいことを全て聞いておけると、安心感が違いますよね♪

      今日もS‐14胎のみんなが、楽しく過ごしていますように。

関連記事

川遊び初体験 子犬の心の動きを観察してみた

梅雨の中休みに晴れると暑くなりますね。 シオンを連れて川に行ってみました。 先日池に飛び

記事を読む

信号待ちする子犬

散歩嫌いな子犬が散歩好きになる!犬が喜ぶ散歩とは?

ある日、生後11か月を過ぎたシオンとのお散歩を密着取材(笑)してもらいました。 写真が多くなります

記事を読む

要求があるとじっと見つめてくる犬の視線が痛いです

シオンは何かお願いがあるときは、人の顔をじ~っと見つめてきます。 小さい頃は「要求吠え」というワザ

記事を読む

抱っこでお散歩 散歩デビュー前に屋外の雰囲気に慣れよう

子犬が生まれると混合ワクチンを接種しますが、日本盲導犬協会では1回目のワクチンは委託の前に協会で接種

記事を読む

S-14胎1回目のパピーレクチャー

委託から2週間が経った4月10日 初めてのレクチャーがありました。 今回は母犬のサンゴち

記事を読む

子犬が不安を感じているときの表現それぞれ

皆さんの愛犬は不安を感じていたり、怖いなと感じているときどんな行動を取りますか? 犬が不安を感じて

記事を読む

子犬の初雪体験

11月24日、シオン地方に初雪が降りました。 首都圏で11月に降雪を観測するのは54年ぶりのこ

記事を読む

エレベーターを待つ子犬

犬は鏡に映る自分を自分だと認識できるの?

鏡に映る自分を自分だと認識できることを「鏡像認知」と言います。 人は2歳くらいでこの能力が備わると

記事を読む

秋冬の風物詩 ひなたぼっこする犬

朝のお散歩から帰ってきたシオン。 窓際に行ったと思ったら、どっかり座り込みました。 足を

記事を読む

夏のアイテム

蒸し暑い季節になってきましたね。 今日は雨降りで涼しいのですが、シオン地方の夏の暑さはなかなか

記事を読む

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑