入所から2週間 オレ様は元気だぜ!
公開日:
:
第三話 シオン
シオンが神奈川訓練センターに入所して2週間が経ち
どうしているかしら~?
なんて思っていたら、訓練士さんからシオンの近況を伝える電話がありました。
シオンは元気で楽しく過ごしているということでした。
- 訓練士とコミュニケーションをよく取って(まだ遊びの延長ですが)楽しく訓練しています。
- 排泄が上手です。
- 車が苦手ですね~。
うちにいるときとおんなじだなあ・・・。
遊ぶのは大好き。
そして、人の話をよく聞いてくれる仔になってきたので、コミュニケーションを取りながら楽しく遊ぶことができました。
排泄は、わが家に来た3パピーたち、たまたまみんな上手でしたが、それでもシオンがピカイチだと思います。
シオン様さまで、ここはパピーウォーキング中、最もありがたかったことです。
車は酔う訳ではないのですが、苦手なんですよね。
特にクレートで乗るのが苦手で、足元に乗る方がまだ良かったです。
なかなか落ち着いて乗っていられず、交差点を曲がったりブレーキをかけるとソワソワと立ち上がってしまったり、バックするとピーピー言っていました。
ここはきっと課題でしょうね。
訓練では、毎日のように車であちこち出かけるようになるでしょうから、慣れて
なんてことないさ。
と思えるのか、どうなのか?
シオン次第ということになりそうです。
家でも、車自体は喜んで飛び乗っていましたけどね・・・。
どこかに連れて行ってもらえる。
と思うので、乗りたくないわけではないのでしょうが、落ち着けないのでしょうね。
今はシオンに
車は楽しい場所だよ。
と思ってもらえるように、訓練士さんがいろいろと工夫をしてくださっているということでした。
果たして「シオぴ~」は「シオン」になれるのでしょうか?(笑)
苦手を克服できるといいですね。
犬室にケージを入れているそうなのですが、シオンは眠くなると自分からケージに入るということでした。
家にいるときは、自ら進んでケージに入るということは無かったので、これは意外でした。
訓練士さんは
おうちでは、ほかに居心地のいい場所もあるので
そっちがいい~!
ってなっていたかもしれませんが、犬室は広いわけじゃありませんし、ケージが落ち着ける場所になっているようですよ。
ユーザーさんもケージを使ったりするので、ケージが落ち着ける場所になっているのはいいと思います。
と言っていました。
シオン~♪
課題もあるみたいだけど、元気で楽しく過ごしていることを聞いて安心したよ。
アジリティで一緒に遊んだこと、覚えている?
楽しかったね~。
シオンの楽しそうな笑顔をずっと覚えているよ。
きっと
あのときと同じ笑顔で、毎日を楽しく過ごしているんだね。
パパもママもそれを聞いて嬉しかったよ。
これからもシオンが毎日を楽しく過ごしていけますように。
ずっと応援しているよ。
- PREV
- 3頭は育ててみないとパピーウォーカーの面白さはわからないよ
- NEXT
- PR犬ツムギ 大活躍だよ
関連記事
-
-
触られるのは嫌?体感受性が強い犬
体感受性というのは体への刺激に対する感じ方のことです。 シオンは、体に受ける刺激に対して敏感な方だ
-
-
お日様最強 飼い主より日向ぼっこが好き?
1月も半ばになり、いよいよ冬将軍も力を増してきましたね。 日本海側や北海道では雪が降っていると
-
-
病院初体験 2回目のワクチン接種
4月16日 2回目のワクチン接種のため、動物病院に行きました。 この日は暖かくお天気も良
-
-
日本ドッグトレーナー協会のイベントに参加しました
アニマルプラザ「犬のようちえん」白金教室で開催されたイベント 「盲導犬」について知ろう・考えよ
-
-
パピー委託式 縁は異なもの味なもの
2016年3月26日 S‐14胎の委託式が行われました。 私達にとって3頭目のパピーウォーキング
-
-
ずっとずっと一緒にいたいよ
家に来た頃は甘噛みがものすごかったシオン。 私は犬に歯を当てられることすら苦手です。 噛
-
-
掃除機にじゃれつく子犬|Wait(待て)で我慢できるかな?
シオンは委託当初から掃除機を怖がらなかったので助かりましたが、掃除機が大きなおもちゃになってしまいま
-
-
犬に芸を教えると飼い主が大好きになる|お手くらいできるもん!
昨日の記事にシオンのことを 芸どころかお手すらもできない と書きましたが こちら→雨の日はおう
-
-
子犬のいたずらによる誤飲に注意!
やられました。 子犬のいたずら、人の目があるときは油断しやすい 私達が食事をしている時、壁際でシ
-
-
来客は子犬の社会化のチャンス!赤ちゃん連れの来客
日頃来客の少ないわが家に、お客さんが来ることになりました。 家に知らない人が来るというのは、パピー
Comment
元気に訓練、楽しみながらやってますよ♪
って、教えて頂けると安心しますよね。
どんな仔も得意ではないものもあるでしょうから、じっくり取り組んで欲しいですね。
今でこそこんな感じに言えますが、サナお返しした直後は心配で心配で…
あんなに寒がりで抱っこしないと寝付けない仔が、仙台で大丈夫なんだろうか…
自分が楽しいことはやるけど、そうじゃなければソコソコ…の仔が訓練、ついていけるんだろうか…
仙台での様子を知って初めて落ち着けたように思います。
これからもこんな感じのフォロー、続けて欲しいですね♪
サナ父ちゃんさん
自分の手元を離れた後も、どうしているのか気にかかります。
近況を知らせていただけるのは、本当に嬉しいですね。
もう、私達にしてあげられることは何もないので、毎日を楽しく元気で過ごせるように、応援していきたいと思います。
シオンくん元気に楽しんでるようでひと安心ですね〜。
訓練を楽しんでる様子を聞くとホッとしますし、
家にいた頃と変わらないでいれるのも
らしさを出せてるんだな〜と嬉しく思いますね〜。
こういう連絡はありがたいですね^^
mikoさん
ご連絡をいただけると安心できますね。
そろそろ生活に慣れたかしら?
などと思う頃のタイミングで、本当にありがたいです。
毎日を元気で楽しく過ごしてくれるのが何よりですね。
シオンくん、元気にしているみたいで、良かったですね〜
センターでも家と変わらない様子でいるようで、パパさん、ママさんもほっとしたことでしょう。
ワンコなし生活、いかがお過ごしですか?
そろそろワンコが恋しくなってませんか?
それとものびのび楽しんでるのかな〜♪
ケインママさん
訓練士さんの前では少しいいこにするのかと思ったら、家と変わらなかった~(笑)
元気にしていると聞いて、安心しました。
犬のいない暮らし。
犬がいると出来ないこともあるので、ちょうどいいリフレッシュ休暇になります。
犬がいない時間も好きです。
「待ち」の状態なので、長期に待つとだんだん寂しくなるかもしれませんね。
シオンが3パピーのなかで一番面白い仔だったためか、シオンがいないと寂しいというより、つまらないです。
何しろ「一人ドラえもん」でしたからね~。
うちにはまだ連絡が来ないのですが…。ショアちゃんもシオンくんも連絡来たのですね。
撮影スタッフさんからサンディが楽しそうにしてる、とは聞きましたが、詳しい話が聞きたいところです。
サンディPWさん
元気にしているよ便り
まだだったのですね。
訓練士さんから電話をいただくと、涙が出てしまったり、慌ててしまうということもあるので、今のうちに聞きたいことがあったらメモしておくといいかもですよ。
聞きたいことを全て聞いておけると、安心感が違いますよね♪
今日もS‐14胎のみんなが、楽しく過ごしていますように。