2回目の家庭訪問

公開日: : 第四話 ウェルシー

7月6日は2回目の家庭訪問でした。

この日は夫も仕事を都合して参加してくれました。

訓練士さんがやってきた

訓練士さんが来てくださったとき、ウェルシーは寝ていましたが、ケージを開けて「OK」で出て来ると、尻尾をブンブン振って大歓迎です。

そして「嬉しい嬉しい」のカミカミもしました。

カミカミ封じ作戦

訓練士さんの手を噛もうとすると、訓練士さんはウェルシーの目の前に両手を広げて、ウェルシーの前に押し出すようにして

Wait~♪

「来ないで~」と言われているのかと思うのか、伏せるウェルシー。

訓練士さんは、ウェルシーを「Good~♪」と褒めて

Come

大喜びで、訓練士さんの膝によじ登りまたカミカミしようとしては、両手を広げられて

Wait~♪

何回か繰り返すと、ウェルシーの歓迎の興奮も落ち着きました。

これ自体が遊びのようになっているのに、カミカミさせてもらえない。

そして、伏せる体制をとっているうちに自分で落ち着いていく。

こんな方法もあるんだ~、

と勉強になりました。

これは、やってみたらウェルシーには嬉しい興奮を下げるのに良い方法だったということで、その仔によってうまくいかない場合もあるそうです。

訓練士さんが、ウェルシーをどうあしらうのか見るのに夢中で、写真はありません。

ウェルシーの甘噛みは「遊んで~」という感じで、ひどい興奮というものでもないので、この月齢なら問題ないということでした。

今は夫も私もカミカミ回避作戦を続けているので、そのまま続けてくださいというご指導でした。

吠えちゃうんです

訓練士さんと遊んでいる間、ウェルシーは

もっと遊んで

わん!

と1回吠えました。

いろいろな場面で、1回だけ吠えるという状況があるのですが、今のところは私達は何事も無かったかのようにスルーしています。

訓練士さんにご相談すると

今はスルーで様子をみていきましょう。

ということになりました。

また、「諦める」という経験も必要なので、吠えてしまってもウェルシーをケージに入れて留守番をさせるということを、体験させてみてください。

という課題をいただきました。

お散歩

この日の朝のお散歩はたまたま私が行ったのですが、わりといい感じに歩いてくれました。

CIMG6323

ウェルシー♪

チラッ

CIMG6325

でも、たまに座り込む~。

CIMG6326

訓練士さんと一緒に行った散歩も、朝と同じようにわりと順調に歩いてくれました。

今はゆっくり歩いているので、訓練士さんのご指導で早く歩くこともしてみました。

ウェルシーはトコトコついてきます。

途中でぴょんこぴょんこもしました。

訓練士さんは散歩の様子を見て

ウェルシーは

走り出す=興奮が上がる

なので、人は走ることに付き合わず、今までのペースで歩きましょう。

場合によっては1回止まるのもいいです。

くんくんにもあまり付き合わず

さあ歩こう!

と人がペースを作っていきましょう。

というご指導でした。

話をよく聞いて考えている

ウェルシーは、人の話をよく聞いていて、どうしたらいいのか考えていますし、いろいろなことを理解しようとする力もあります。

コミュニケーションはとりやすい仔だと思うので、たくさんコミュニケーションをとっていきましょう。

というご指導でした。

まとめのようなもの

ウェルシーの様子を見ていただき、これからの接し方をご指導していただきました。

お散歩はぴょんこぴょんこやくんくんに付き合わず、人は同じペースで歩いて行くようにしていきます。

ウェルシーは、外の物音や自転車や車などを怖がるというのは今のところ見られないので、歩くことを楽しめるように持って行けそうな気がします。

吠えが少し心配なのですが、諦めることを体験させるということと、様子を見ていくということになりました。

ウェルシーは、人の話をよく聞いていてよく考えているということなので、上手に育てられれば、人とコミュニケーションをうまくとってくれて、人に寄添ってくれる仔に成長するかもしれませんね。

成長が楽しみです。

スポンサードリンク
PREV
散歩デビューから2週間!子犬が外の世界に慣れるのには時間がかかる
NEXT
ハウスが落ち着ける場所だといいね

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    さすが訓練士さん、「引き出し」多いですよね~♪

    困った時は頼もしいです♪

    パピーですからね…時間はかかっても仕方ないでしょうし、成長と共に解決してくれればいいですよね~♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      本当に「さすが訓練士さん!」ですよね。
      一般論だけではなく、その仔の性格をよく見て適切なアドバイスをいただけるので本当に頼りになります。

  2. ケインママ より:

    お散歩中にチラッとこっちを見てくれる姿が可愛いですね〜
    座り込み中の写真も可愛いな〜♪笑
    賢いウェルシーちゃんは、人の話をよく聞いて、色々考えているんですね。
    今はスポンジのように様々なことをぐんぐん吸収中なのでしょうね。
    これからの成長が本当に楽しみです♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      まだまだあまり人を意識して歩けませんし、生活も自分の世界で生きているっていう感じです。
      それでも、一生懸命人の話を聞き
      あ!
      こうすれば可愛がってもらえるんだ!!
      とお勉強しているみたいです。

関連記事

伸びにも性格が出る?

わが家は現在4頭目のパピーをお預かり中です。 パピーたちは性格もそれぞれですが、しぐさもそれぞれで

記事を読む

警戒心が強い犬の警戒を解く方法

ウェルシーの場合は、もともと警戒心がテリトリー意識とセットである仔なのだと思います。 警戒心が強めな

記事を読む

最後のシャンプー 抜け毛も集めてみました

入所の準備が進んでいます。 ワクチン接種も終わって、次は最後のシャンプーです。 ウェルシ

記事を読む

甘えん坊で焼きもちやきの犬

わが家でお預かりしたパピーたち みんなパパっ仔になるのですが、ウェルシーもパパが大好きです。

記事を読む

犬の一番のお仕事はそこにいてくれること

パパちゃん、早く帰ってこないかな~。 パパから「帰るよコール」があると、電話の音にすぐ反応する

記事を読む

おとなになったね 生後5か月の掃除機への反応

パピーの掃除機への反応もそれぞれですね。 ウェルシーは初めての掃除機体験では、びっくりしてへた

記事を読む

生後10か月のウェルシーへ

2月14日でウェルシーは生後10か月になりました。 体重は 22.2㎏

記事を読む

犬の散歩らしくなってきた 生後4か月のある日の散歩

お散歩デビューしたばかりのウェルシーは、ぴょんこぴょんこして子犬らしくて可愛かったです。 それから

記事を読む

足元ダウンする犬

W-15胎 8回目のパピーレクチャー

2月18日 W-15胎、10か月齢のパピーレクチャーでした。 この日は空気が冷たかったの

記事を読む

眠る犬

子犬のお留守番トレーニング|失敗からの仕切り直し

私達の場合ですが、今までパピーの委託は全て土曜日でした。 土日は家族が揃う家庭が多いので、2日間家

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑