2017 ボランティア夏祭り 富士ハーネス

8月5日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに行ってきました。

ウェルシーにとっては初めての「人や犬がたくさんいる環境」の体験になります。

ボランティア夏祭り

この日は訓練犬のデモンストレーションには間に合わず、お悩み相談から参加しました。

今年は多和田さんがご指導してくださいました。

犬にとって人が一番魅力的になる

お散歩の課題として、自分の世界に入って探検モードになるウェルシー。

人へ気持ちを向けてもらうコツを相談しました。

早速おもちゃを使ってウェルシーの様子を見ます。

CIMG6699

わ~い!わ~い!

と遊ぶウェルシーも、多和田さんの手にかかると、まあ、いうことを聞く聞く。

しかも、本当に楽しそうに遊びます。

CIMG6708

この時に大切なことは「Good」と褒めて犬を撫でてあげること。

こうして「褒められる喜び」を犬に伝え、「人と一緒に遊ぶのが楽しい」ということを伝えていく。

ということでした。

決して犬の自由にさせるわけではないのですが、犬に自分が主導で楽しく遊んでいるように見せかけて、最終的には「OUT」という人の指示に従わせて褒める。

という手法が見事でした。

あれ?

楽しく遊んでいるだけだけど、なんか褒められちゃうぞ?!

と思ったウェルシーは

次はなんて言うのかな?

と多和田さんに集中して、SitやDown、Waitなどを次々にこなしていきました。

あざやか~!!

で、大将

これをお散歩にどうつなげていけばいいんですかね?

しかし、ヒントは掴めました。

犬が他のものに興味があって行こうとしたら、おもちゃを使ったり、リードをチョンして名前を呼んだりして、犬の関心をこちらに向ける。

犬が振り向いたり、人の方へ来てくれたら褒める。

しかし、なかなか振り向いてくれないんだな(苦笑)

犬にとって人が一番魅力的になることが大切なのでしょうね。

これがなかなか難しいんですけどね。

まあ、そう簡単にできたら私もカリスマ訓練士になれちゃいますから、時間をかけて人と一緒に歩く楽しさを伝えていくことにします。

人との交流が楽しみ

相談会が終わると懇親会です。

ボランティア夏祭りに出席された方のご紹介は他の方のブログに譲ることにしますが、ウェルシーも兄弟や父犬母犬とそのボランティアさんに会い、私達もまた、懐かしい方や初めましての方に会い、話が弾みました。

日頃は兄弟姉妹のパピーウォーカーさんに、月に一度会ってお話が少しできるくらいなのですが、イベントの時はいろいろなボランティアさんとお話しすることができる貴重な時間になります。

パパさん、繁殖犬引退犬ウイング君を構いすぎて吠えさせてしまいました。

この人の辞書に「適度」という文字はないのか?

ウイング君のボランティアさん、すみませんでした。

身体も頭も使って疲れたウェルシーはクレートの中で爆睡でした。

屋外のテーブルで食事をいただきながら、ボランティア同士の交流を深め、恒例のビンゴゲームをして、お開きになりました。

今年のビンゴはエル君ラーメン一箱(12袋入り)が当たりました。

CIMG6711

料理や景品などを用意してくださったり、運営をしていただいたボランティア委員の皆さん、スタッフの皆さん、楽しい時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

スポンサードリンク
PREV
2017「夏!体験ボランティア 盲導犬の一生」に参加しました
NEXT
お散歩攻防戦 散歩のしつけは犬にとって魅力的な飼い主になることから 

ツムギ母 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    坂戸から富士宮と、ウェルシーちゃん移動お疲れさまでした。
    多和田さんにウェルシーちゃん見て頂けて、きっとウェルシーちゃんにとっていい経験になったと思います。

    それにしても、多和田さんはじめ、訓練士さん達の力量って、凄いですね…
    ワンコ達だけじゃなく、パピーウォーカーも鍛練ですよね…(笑)。

    イベントでいろんな方々にお会いして親交を深める機会があるのは嬉しいですよね♪
    いつか、私もワンコと一緒にこういう催しに参加出来れば…と思います♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      お仕事お疲れ様です。

      イベントのはしごになり、ちょっと疲れました。
      ウェルシーは芸能人?のように移動中はずっと寝ていました。
      そして、多和田さんに遊んで(お勉強です 笑)もらってあのパワー!
      こどもってパワフルですね~。

      いろいろなボランティアさんとお話しできる機会があるのは嬉しいですね。
      いつも犬無しのイベント参加ですが、ぜひ犬連れでご参加できる日を楽しみにしています。

  2. 島根のはる より:

    なんと!
    多和田さんに個別指導してもらえるんですかぁ!!
    会えるだけでもスゴいなぁって思うのにO(≧∇≦)O
    私にとっては、もはや神!(笑)
    ウェルシーちゃん、楽しかったね

    • gd.vol より:

      はるさん
      なんと!
      滅多に無い機会でした。
      私にとっても「神」です!!

      多和田さんが犬を扱う時に、無理に人の言うことをきかせようとするのではなく、犬が人の言っていることを聞きたくなるように持って行く手腕がすごいな~と・・・。
      なかなか文章では伝わらないのが残念です。

      多和田さんは、気さくで優しい笑顔の素敵な方でした。
      いつか島根でもお会いできる機会があるといいですね。

  3. ケインママ より:

    今回のお悩み相談会、なかなか興味深かったです。
    ウェルシーちゃんや他のワンコたちも、みんな生き生きとしていて、集中力もあって、素晴らしかったですよね〜
    私たちは犬の行動の一歩先を読んで行動しなきゃいけないのでしょうね。犬との付き合いは、人と犬の知恵比べのような気がしてきました。

    ビンゴでエルくんラーメン一箱当たったのですね〜
    おめでとうございます♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      お悩み相談
      昨年は(多和田さんではありませんが)シオンのカミカミを相談しました。
      訓練士さんに教えていただいたことを根気よく続けて、ものすご~く大変だったシオンの八つ当たり噛みが、夏が終わる頃には収まってきました。
      犬に人の言うことを聞かせようとするのではなく、犬が何を考えているかとか、どう行動しようとしているのかとか、気にかけながら人は動いていかないといけないのでしょうね。

      今回、多和田さんもウェルシーが、頑張っておもちゃを引っ張っている時は
      すごいね~。
      などとウェルシーをおだてて付き合い、アウトさせようとしませんでした。
      ウェルシーのチカラが抜けたとき、さらっと
      アウト。
      無理なくおもちゃを離し、そして褒められるのですから、ウェルシーはもう、多和田さんに夢中ですよね。
      理解できても、自分ができるというのはまた別の話なのですが、地道に努力をしていきますね。

      ケイン君にも会えて楽しかったです。
      写真もいただき、ありがとうございました♪

  4. miko より:

    うわぁ☆神だぁ〜♪
    。。。失礼しました。
    多和田さんにかかれば本当にどんな犬でもお利口さんになっちゃいますね〜。
    人が一番魅力的になることかあ〜。
    激ムズですね。
    さすが神である多和田さんならではですね〜。
    ちょっとぐらいは人が一番魅力的に近づけてるといいな〜と思いました。

    • gd.vol より:

      mikoさん
      訓練士さんは「犬を魅きつけてやまない人」なのでしょうね。
      楽しいから、大好き。
      大好きだからいうことを聞きたくなっちゃう♪

      人が一番魅力的になる・・・。
      激ムズですよね。
      訓練士さんと違って、私達はトレーニングだけではなく、生活も共にしていますからね~(え?いいわけ? 笑)
      でも、少しずつでいいから向上していきたいです★

  5. ツムギ母 より:

    あのカリスマ・田和山さんにご指導頂けただなんて、何と幸運な♪
    私にも指導して下さ〜い!(^^)
    ツムギはとてもお利口さんですが親(飼い主)が未熟なので、日々どうしたらツムギが楽しく過ごしてくれるか、未だに模索中です。
    ワンコにとって『魅力的になる』
    それが知りたい!!!

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      協会のイベントなどでツムギ地方に、多和田さんが来てくださることがあるといいですね。

      ツムギと生活してもうすぐ1年ですね。
      やっと家族もツムギの親として進級ですね。
      まだまだこれからです。
      のんびりいきましょう~♪

      ツムギと会話してくださっていますし、ツムギの気持ちをよく考えてくださって、つむたんはいいおうちにお嫁に行って本当に幸せ者です。
      これからもずっとツムギのこと、よろしくお願いします♪

関連記事

犬と暮らす小さな幸せ

12月に入り、寒くなってきましたね。 いよいよ冬到来です。 朝の散歩が辛くなってきました

記事を読む

換毛期を乗り切る3つの対策

3月に入った頃からウェルシーの抜け毛が増えてきました。 ここのところ急に暖かくなり、ちょっとブ

記事を読む

これって警戒吠え?

吠えネタが続きます。 ウェルシーをケージに入れて留守番させて、原付で出かけて約1時間で帰宅しま

記事を読む

人の膝で眠る子犬

子犬 もうすぐ生後10か月 少し落ち着きがでてきたかな?

イケイケでお転婆な女の子のウェルシーですが、最近穏やかになってきました。 あと1週間で生後10か月

記事を読む

仰向け抱っこされる子犬

子犬のお手入れは赤ちゃんをあやすように優しくね

ウェルシーは、撫でられるのは大丈夫ですが、ブラッシング、歯磨き、爪切りなど、お手入れ全般が嫌いです。

記事を読む

甘えん坊で焼きもちやきの犬

わが家でお預かりしたパピーたち みんなパパっ仔になるのですが、ウェルシーもパパが大好きです。

記事を読む

休息する子犬

犬が散歩中に歩かなくなる理由と対策

お散歩中に愛犬が突然座り込み、一向に歩こうとしないときってありませんか? 家を出るときは、お散歩を

記事を読む

盲導犬などの補助犬を非難する前に考えたいこと

11月30日に、ジョージ・H・W・ブッシュ元米大統領が、死去されたことはアメリカでは大きなニュースに

記事を読む

子犬生後4か月|散歩好きな犬に育ちそう?自然の中で冒険してみた

今年のウェルシー地方の夏は、梅雨の間は晴れて梅雨が明けたら雨の多い日が続きました。 まるで、梅雨と

記事を読む

2015 ボランティア夏祭り 富士ハーネス

8月1日、富士宮訓練センター(富士ハーネス)にてボランティア夏祭りが開催されました。 会場に着くと

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑