「 犬育て 」 一覧

排泄は得意だよ 犬語を理解するためには?

昨日の日記では、シオンが苦手なことをかきました。 こちら→留守番は苦手なの! では、シオンが得意なことはなんだろう? と考えていたら、あった! 排泄です。 盲導犬の排泄の方法 盲導犬は公共の場

続きを見る

赤ちゃんがやってきた!賢い犬はどう対応する?

夏に遊びに来てくれた赤ちゃん連れのお客様が、久しぶりに遊びに来てくれました。 そのとき、赤ちゃん10か月、シオン6か月でした。 関連記事→来客は子犬の社会化のチャンス!赤ちゃん連れの来客 今回は

続きを見る

寝るなんて嫌とストライキする犬に抱っこで気持ちを落ち着かせてみた

家族の夕食が終わりくつろぎタイムになると、人のお膝でまったり眠るシオンですが、人が寝るときに最後の排泄をさせてケージに入れています。 しかし 最後の排泄→ケージに入れられて一人にされる とインプ

続きを見る

犬も笑うんだよ

お散歩中、シオンを座らせてみました。 Sit シオン~♪ 名前を呼ぶと なあに? 目を合わせてきます。 可愛いね~♪ えへへ~♪ 笑った

続きを見る

夜寝るときにケージに入るのを拒否!排泄も拒否する犬

夜、人が寝る前にシオンに最後の排泄をさせるのですが、ちょっと前まで仰向けになって駄々をこねていました。 関連記事→ハウスなんてやだもん!毎晩駄々をこねる犬 排泄するとケージに入れられると理解 少

続きを見る

散歩中にリードを噛み飼い主に飛びつく子犬が改善してきました

思えばシオンは、お散歩デビュー当時からお散歩が大変でした。 シオンは、リードを噛んだり靴ひもを噛んだりして、まともに歩いてくれませんでした。 子犬が噛みつく飛びつく理由と対策 少しずつ距離を歩け

続きを見る

ハウスなんてやだもん!毎晩駄々をこねる犬

今のところ、わが家に来たパピーはみんな夜寝るときにケージに入るのを拒みます。 人も寝てしまう夜はやっぱり寂しいのでしょうか? 駄々こねが儀式化している 夜は人が寝る前に最後の排泄をさせて、シオンをケ

続きを見る

子犬の成長は嬉しくもあり寂しくもあり!車に飛び乗るときのエピソード

小さい頃のシオンはクレートが苦手だったので、長時間のドライブのときは足元に乗せていました。 車に飛び乗る様子から子犬の成長を感じた 後部座席のシート下で爆睡中。 甘えん坊な犬 最近はクレートに乗せ

続きを見る

子犬の心の成長を見守っていこう

ある日、シオンとお散歩に出かけました。 途中で出会った70代くらいの男性に 可愛い犬だねぇ。 まだ若いの? と聞かれたので 7か月です。 と答えました。 男性

続きを見る

子犬が不安を感じているときの表現それぞれ

皆さんの愛犬は不安を感じていたり、怖いなと感じているときどんな行動を取りますか? 犬が不安を感じていることが、分かりやすい仔もいれば、分かりにくい仔もいるんだなと思ったので今回の記事にします。 不安

続きを見る

スポンサードリンク
月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑