「 盲導犬ボランティア 」 一覧

富士ハーネスキャンドルナイト|盲導犬の数が減少している!

12月17日に、富士ハーネスで開催されたキャンドルナイトに参加しました。 コロナ禍により2019年を最後に開催が見送られ、今回3年ぶりの開催になりました。 新型コロナのため、ボランティア同士が会う

続きを見る

【パピーウォーカー】キャリアチェンジになった「うちのこ」に会いたい

日本盲導犬協会では、育てたパピーがキャリアチェンジになった場合、原則としてパピーウォーカーは引き取れない決まりになっています。 キャリアチェンジになった犬は、他の補助犬になったり、盲導犬のお仕事をP

続きを見る

【パピーウォーカー】入所近くになって新たな問題が出てしまった場合の対処法

以前、パピーウォーカー初心者さんから入所が近くなってきたのに、新たな問題が出てしまって凹んでいます。 とメールをいただきました。 入所間近で新たな問題が出現 委託直後のパピーは可愛いですが、トイレ

続きを見る

コロナ禍で寄付金減少の盲導犬協会その取り組みとネット民の反応

長引くコロナ禍は、私たちの生活に多大な影響を与えています。 その影響は、盲導犬協会も例外ではありません。 今回は、コロナ禍における関西盲導犬協会の取り組みがヤフーニュースに掲載されていたので、ご紹介

続きを見る

母犬の子育ての違いは子犬の性格形成に影響するの?

先日、日本盲導犬協会のボランティアや賛助会員に向けて発行している会報誌の「盲導犬くらぶ」がわが家にも届きました。 今回の会報誌の中に「母犬の養育行動とストレス応答の関係性が明らかに」という記事があっ

続きを見る

盲導犬とパピーウォーカー

日本盲導犬協会のボランティアや賛助会員に向けて、年4回発行されている会報誌「盲導犬くらぶ」がわが家にも届きました。 ウェルシー仔盲導犬デビュー 2019年の12月にワトソン君とウェルシーの間に生ま

続きを見る

繁殖犬=嫌な言葉だ!可哀想?盲導犬繁殖犬の実態

ウェルシーは、2021年12月に富士ハーネスで2年振り、2回目の出産をし、現在子育ての真最中です。 みんな可愛いですね。 欲しくなりませんか?(笑) 繁殖犬は可哀想と言われる 私たちは、一般家庭で

続きを見る

犬だって出産は大変なんです!誕生日おめでとうの意味を知る

12月15日は、D-18胎ワトソン*ウェルシー仔の誕生日です。 2歳になりました。 それぞれの場所でお祝いしてもらっていると思います。 離れているけれど、パピーウォーカーのパパママ、家族のみんなもお

続きを見る

盲導犬は信号が分からない!交差点を渡るのは大変なのです

ウェルシーは、交差点では自分の前を横方向に通過する車があると、交差点で自ら止まります。 右折や左折で曲がってくる車もよく見ています。 しかし、信号は理解していないので、目の前の信号が赤でも横方向の車

続きを見る

盲導犬パピーママ犬に会う!母子はお互いを覚えているのかな?

ウェルシーとワトソン君の子犬たち(D-18胎)は2020年12月15日に1歳の誕生日を迎えました。 子犬たちは現在それぞれのパピーウォーカーさんのおうちで、大切に育てられていますが、いよいよ来月は入

続きを見る

スポンサードリンク
覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑