「 第四話 ウェルシー 」 一覧

生後11か月のウェルシーへ

3月14日でウェルシーは生後11か月になりました。 体重は 21.8㎏ ありゃ! 減ってる。 一番多かったときが22.5㎏で、22.2㎏~22.3㎏ののこ

続きを見る

音に敏感な犬への対処法

ウェルシーは、音に敏感です。 そうは言っても、掃除機に過剰な反応もしませんでしたし、トイレの水を流す音も大丈夫でした。 トイレの水を流す音は、委託前、富士ハーネスにいた頃は怖がっていたそうです

続きを見る

犬のわがままに適度に付き合う雨の日のお話

昨日のお話です。 朝のお散歩はパパと行かれましたが、お昼ごろから雨になりました。 お散歩に行けない日はどう過ごす? 二度寝から目醒めたウェルシーは、しばらくファンヒーターの前で暖をとっていました。

続きを見る

ワンツーベルトを嫌がるのもかまってちゃん?

ある日、お散歩の前にウェルシーを排泄に誘いました。 ウェルシー、お散歩に行くよ。 ワンツーしておいで。 と言ってトイレサークルを開けると、トットットッとサークルに入りワンをしてくれま

続きを見る

犬の怖がりは治るかな? 物を怖がる犬への対処法

ウェルシーには怖がりなところがあります。 人は簡単に「ビビリ」って言いますが、犬としてはむしろ当たり前、野生の名残りですよね。 警戒心が全く無かったら、命がいくつあっても足りません。 しかし、人

続きを見る

日向ぼっこ 顔が暖かいのが好きなの?

今週はお天気がいまいちの予報が出ているウェルシー地方ですが、今日はお日様が出てくれました。 しかし、風がものすごく強くて空気が冷たいです。 でも、3月になり真冬の空気とは違ってきましたね。

続きを見る

2018 ボランティアミーティング(勉強会&懇親会)に参加しました

3月4日、神奈川訓練センターで開催されたボランティアミーティングに参加しました。 毎年このミーティングは勉強になる話題が多いのですが、今まで都合がつかず、わが家は初参加になりました。 ミーティ

続きを見る

お砂場でのハプニング

ウェルシーは、刺激に敏感です。 環境の変化もそうですし、身体に受ける刺激にも敏感です。 お散歩中に、歩いているところの足場の感覚が変わると、びっくりします。 アスファルトから土

続きを見る

かまってアピールをする犬は思い切りかまってあげよう

かまってほしいとアピールしてくる犬を、忙しいときにはしつこい、うざい、と思ってしまうかもしれませんが、理由が理解できると愛おしく思えますね。 大好きだからかまってほしいんだよ~! ある日の朝、ウェルシ

続きを見る

犬との絆が深まってきた!パピーウォーキングいよいよ終盤へ

パピーウォーカーは、生後8週くらいの子犬を迎えます。 しかし、可愛いのは見た目だけ(笑) ラブラドールレトリバーの子犬はやんちゃな仔も多く、家に来たばかりの子犬は人とのコミュニケーションの取り方も

続きを見る

スポンサードリンク
遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑