引張りとか歩かないとかお散歩の悩みはいろいろあるけれど
ウェルシーと一緒に北本自然観察公園に行きました。
帰りに荒川を渡るのですが、土手の菜の花がとても綺麗でした。
遠くまで黄色の絨毯のように見えます。
遊歩道を歩いてみることにしました。
ウェルシーは車から降りると、狭いところから広い場所に出られた解放感と、知らない場所に来た不安感の両方で興奮が上がり、タタタ~っと走り出そうとします。
なかなかこれは改善されないのですが、座らせたり人に気持ちを向けてあげることで、落ち着いて歩けるようになってきました。
やや速足で、身体ひとつ分くらい人の前に出ていますが、尻尾も水平で表情にも余裕があり、引っ張ってはいませんね。
最近は、落ち着くのが早くなってきたと思います。
小さい頃はそわそわして、人の存在を忘れてしまう勢いでガンガン引張って歩こうとしました。
犬は人よりも耳も鼻もよく、人よりも外の情報が多く頭に入ってしまうので
いつもと違うぞ!
なんだなんだ?
どうなっているんだ?
と戸惑うのだと思います。
多分、ウェルシーはいろいろな刺激に敏感な仔なのだと思います。
敏感な仔が鈍感にはなりませんが、受け入れていける幅は広がってきているのでしょう。
ウェルシーにとっては大きな進歩だと思います。
日差しが強いので、ちょっと暑そうですね。
遊歩道をしばらく歩いて、土の場所に入ってみました。
くんくんくん・・・。
土や草の場所だとにおいを嗅ぐことが多いです。
におい嗅ぎばかりで歩かないのでは困りますが、ウェルシーは確認することで安心して歩けるみたいなので、様子を見ることにしています。
足場が変わると、びっくりしてパニックになることも多かったのですが、だんだん大丈夫なことが多くなってきました。
そのかわり、においを嗅いで納得するまで確認する感じです。
犬に生まれたウェルシーには、景色はどんな風に見えているのでしょうか?
同じ景色を見ていても、違うものに感じているかもしれませんよね。
ウェルシーには土の上を歩いてもらって、土や草のにおいで春を満喫してもらいました。
さあ、帰ろうか。
ウェルシー。
パパに話しかけている。
なんて言っているのかな~?
犬語はわからないけど、こんなとき目を合わせてあげてニッコリしてあげるとか、ほっぺや肩を軽く撫でてあげると犬は嬉しいみたいです。
犬が人に関心を向けていることに、人が気付いてあげないことが続くと、犬もだんだんと自分勝手に歩くようになってしまいます。
犬にとってのお散歩は、飼い主さんとコミュニケーションを取れる楽しい時間ですよね。
どの仔にとっても
自分に関心を持ってくれている。
大切にされている。
ということが幸せなことなんですよね。
君が大好きだよ。
と伝えてあげられるような、楽しいお散歩を心掛けてあげたいです。
引張りとか、歩きたくないとか、拾い食いとか、お散歩の悩みはいろいろとありますが、犬自身が
人とコミュニケーションを取って歩くことが楽しい!
ということに気付くと減ってきます。
それには人の働きかけが大切で、根気が要るんですけどね。
ウェルシー。
ちっちゃいな~。
22㎏しかないので、小さく感じます。
この身体で、精一杯自分の気持ちを表現しているのだと思うと、愛おしくなりますね。
ママ~。
早くおいでよ~。
わかった~。
今行くね。
可愛いうちのこ
ウェルシー。
毎日を楽しんで過ごしていこうね。
- PREV
- 犬連れ北本自然観察公園|エドヒガンザクラで春を満喫
- NEXT
- 犬連れお花見 いよいよソメイヨシノ満開
関連記事
-
-
生後3か月のウェルシーへ
ウェルシーは7月14日で生後3か月になりました。 あたし8.4㎏になったよ~。
-
-
お姫様ベッド?で日向ぼっこする犬
2月も半ばを過ぎ、外は寒くても日差しが力強くなってきました。 晴れると窓際はポカポカです。 日向
-
-
お散歩中の不可解な行動
いつごろからでしょう? ツムギがお散歩中に不可解な行動をとることがあります。 例えば、横
-
-
子犬の成長|自己主張を引っ込めることを覚えた甘えん坊な犬
月齢の低い子犬は、自分の気持ちを表現するのに吠える、甘噛みする、などの方法しか知りません。 犬社会
-
-
犬と暮らす小さな幸せ
12月に入り、寒くなってきましたね。 いよいよ冬到来です。 朝の散歩が辛くなってきましたね。
-
-
犬にごはんをあげる前に「待て」は必要か?「待て」の役割とは?
犬の基本的なしつけで「待て」がありますね。 私は個人的には、ごはんに限らず「待て」は必要だと思って
-
-
犬の怖がりは治るかな? 物を怖がる犬への対処法
ウェルシーには怖がりなところがあります。 人は簡単に「ビビリ」って言いますが、犬としてはむしろ当た
-
-
犬がアイコンタクトをしない|お散歩でのアイコンタクトの教え方
昨日、ウェルシーが初めて人を見上げるようなアイコンタクトをしてくれたことを記事にしました。 見上げ
-
-
2017 ボランティア夏祭り 富士ハーネス
8月5日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに行ってきました。 ウェルシーにとっては初めて
-
-
犬の散歩らしくなってきた 生後4か月のある日の散歩
お散歩デビューしたばかりのウェルシーは、ぴょんこぴょんこして子犬らしくて可愛かったです。 それから















Comment
ママさんの言葉(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)胸に響きました。君のことが大好き*大切に想っているよ… それをちゃんと伝わるように ひとも表現してあげないと*ですよね❁.*・゚
愛しさのます今日この頃… ウェルシーちゃんには ちゃんと伝わっている事でしょう( ✿˘︶˘✿ )
うちのラフにも♡全身アピールで伝えていきますね〜*Ü*
ウェルシーちゃんと是非またこちらにお散歩しにいらして下さいませね♪🐾♪
ラフ♪のPWさん
私もラフ君のご家族の皆さんは、いつもパピーの気持ちを大切にしていらっしゃるので、とても学びになっています。
なので、みんないいこに育っているのだなあと感じています。
ぜひぜひ、またお会いしましょう♪
ワンコ達をいいコにするには、やっぱりいつも気に掛けて声を掛けて笑顔で応える事ですよね…
なので抱っこの数だけワンコはいいコになる…
失礼しました♪(笑)
サナ父ちゃんさん
抱っこの数だけいいこになる!
ほんとですね。
毎度見事な抱っこ犬にしてお返ししています♪