ゴールデンウィークin埼玉その3|犬連れ上谷の大クス&五大尊つつじ公園
ウェルシーの入所も近付き、最後の思い出づくりを楽しんでいます。
ゴールデンウィークは「埼玉で森林浴」ということで、3回目は越生(おごせ)町の上谷の大クスと五大尊つつじ公園です。
上谷の大クス
読みはかみやつです。
上谷の山入(やまいり)集落というところにあります。
幹回り15m、高さ30m、樹齢は1000年を超えているのだそうです。
夏のような暑さでしたが、木の下はひんやりと涼しかったです。
昭和63年の「緑の国勢調査」(そんなものがあるんですね)で、全国巨木ランキング16位、埼玉県では1位に認定されたそうです。
県の天然記念物に指定されています。
ものすごく大きな楠の木があるだけなのですが、神秘的な雰囲気とツヤツヤの緑の葉に元気をもらえました。
五大尊つつじ公園
12種類、約10,000株のつつじが咲き誇る関東屈指のつつじの名所です。
花の見頃は4月中旬から5月上旬で、私達がでかけたゴールデンウィークは花も終盤という感じでした。
丘になっているので、見頃に訪れると丘がパッチワークのようになって綺麗でしょうね。
丘の上から集落が見降ろせます。
視覚よりもにおいの世界に生きるウェルシーは、クンクンで景色を感じているのかなあ?
赤紫色のさつきは、まだ見頃でした。
道は舗装はされていませんが、整備されているので歩きやすいです。
階段は急なところもあるので、スニーカーがお勧めです。
パパに何を話しかけているのかな?
クンクンしたり、興味のあるものに気持ちが行ったり、マイペースなところもあるウェルシーですが、人と一緒に楽しんで歩ける時間もあるんですよね。
時々人を見上げて何か話しかけてくる(犬語はわかりませんが)しぐさがとっても可愛いです。
ママ
暑いけど楽しかったね。
また、3人でお出かけしようね。
そうだね。
あと1回か2回、出かけられるかな?
おでかけはいいけど、歩きながらパパとママが話をしているときに、焼きもちやいて落ちているものをパクリンチョしないでくださいっ。
甘えん坊で、焼きもちやきのウェルシー。
気を引きたくて悪いことするもんね。
帰りの車はぐっすり。
あと数日で生活がガラリと変わることを知らないんだよなあ・・・。
思い出をたくさん持っていこうね。
関連記事
-
-
犬連れ市貝町芝桜公園&ろまんちっく村
桜が終わったら次は芝桜だ~!! ウェルシーと過ごす最初で最後の春はお花見で楽しみます。 市貝町芝桜
-
-
犬連れ冬の伊豆|隠れ家カフェ「Pixy」で犬と一緒にのんびり
ウェルシーだよ♪ パパとママに伊豆に連れて行ってもらったよ。 あたしが遊んだところを少しずつ紹介
-
-
犬連れ桜咲く熊谷|八木橋百貨店・旧中山道跡・片倉シルク記念館・星渓園
ウェルシーだよ♪ 夏の暑さで全国的にも有名な、埼玉県の熊谷を探検してみたよ。 春は暑くないし、桜
-
-
国営昭和記念公園ドッグラン|基本情報・料金・必要な書類など
ウェルシーだよ♪ 東京都立川市・昭島市にある昭和記念公園に行ってきたよ。 秋の昭和記念公園は、銀杏
-
-
犬連れ紅葉の養老渓谷再び
養老渓谷(千葉県)は、房総半島の中央あたり、市原市と大多喜町にまたがる渓谷だよ。 関東では一番遅い
-
-
犬連れ秋の軽井沢|星野エリアでまったり
軽井沢(長野県)の星野エリアに行ってきました。 軽井沢に本社を置く、星野リゾートのリゾート施設です
-
-
犬連れ千年の苑ラベンダー園|日本最大級5万株のラベンダーを満喫
ウェルシーだよ♪ 梅雨の雨の隙間に、埼玉県嵐山(らんざん)町にある「千年の苑ラベンダー園」に連れて
-
-
犬連れさきたま古墳公園
ウェルシーだよ♪ 「さきたま古墳公園」に連れて行ってもらったよ~♪ 「埼玉」の地名発祥の地 さきた
-
-
犬連れ晩秋の伊豆高原|お預かりパピーと最後の宿泊旅行
11月28日と29日、ツムギと一緒に伊豆高原(静岡県)に行ってきました。 小さい頃は車酔いをして、
-
-
犬連れ行田花手水Weekと紅葉の水城公園
ウェルシーだよ♪ 埼玉県の行田市(ぎょうだし)で、花手水(はなちょうず)と紅葉を楽しんできたよ。
Comment
越生町に埼玉一の巨木があったとは知りませんでした。
五大尊つつじ公園も花のピーク時は素晴らしい景色が見れそうですね〜
いいお天気に恵まれて、ウェルシーちゃんもパパママと自然の中へのお出かけ楽しかったね♪お疲れさま〜
ケインママさん
私も知らなかったです。
2月頃に越生梅林に行ったときに案内板を見かけて
いつか行ってみよう。
と思っていました。
大きな木があるだけなので、周辺の観光と併せて出かけるといいと思います。
五大尊つつじ公園のさつき、色も鮮やかできれいですね。
犬が、人間を見上げて話しかけてくるしぐさと目、本当に可愛いですよね。
思わず抱きしめたくなります。
ウェルシーちゃんは、1週間後の自分を想像することはないけれど、
それでいいんです。今を一生懸命生きているのですから。
そして今までパパママと過ごした沢山の思い出は、
ウェルシーちゃんの宝物になって、胸に刻まれていることでしょう。
修了式までウェルシーちゃんとの一緒の時間を、楽しくお過ごしくださいね。
ミコさん
つつじは見頃を少し過ぎてしまいましたが、みんなでお散歩するだけでも楽しかったです。
犬は未来のことを考えたりしませんし、環境が変わっても
前は良かったのにな~。
とか思わず、新しい環境に慣れていこうと頑張りますよね。
いつも今を一生懸命生きています。
残り少なくなりましたが、楽しく過ごしていきます。
先日は、鎌倉へお誘いいただいてありがとうございました。
ウェルシーと過ごしたパピーウォーキングのいい思い出になりました。
最後から2枚目の写真が、今までのすべてを物語ってると思います…
人に興味を持ってくれて、
人と一緒だと喜んでくれて、
人と一緒に何かすることを楽しんでくれれば、
もう充分でしょう。
これからは、人の方、ですね…
大変なのは…
サナ父ちゃんさん
まだまだ子どもっぽいのですが、ここまで成長してくれました。
訓練士さんにも
ここまでにしていただければ十分ですよ。
と言って頂けましたが、言葉の裏を読み取ろうと思ってしまう私です(笑)
これから環境の変化にウェルシーも戸惑うと思いますが、犬はすぐに慣れていこうと頑張ってくれますね。
人の方が心のリハビリに時間がかかります。
みんな通る道なので仕方ないです。
ベルちゃんが出産のため富士ハーネスに入ってきましたが、今のところそれだけなので、次のパピーはしばらく待つようかもですね。
ウェルシーを送り出したら、犬がいるときにはできなかったことをしたり、充電しようと思っています。