太った?体重測定と体型チェックをしてみた
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー
ウェルシーだよ♪
おうちに帰ってきたばかりの頃、パパが
ウェルシー、ちょっと丸くなった?
って言ったの。
そうよ、そうよ、パパちゃん。
あたし、ママ犬になる。
って訓練士さんに言ったから、ハーネスをつけての歩行訓練はしてないけど、訓練センターでちょっとはお勉強もしたし、少しはお姉さんになったのよ。
そんな、いつまでもとんがっていないわ!
と思ったら、ママが
やっぱり?
ちょっと太ったよね。
って言うの。
ガ~ン!!
丸くなったって、中身じゃなくて外見ですか~~~!!
体重を測定
ウェルシー
体重測るよ~。
はいはい、わかりました。
測りましゅよ。
体重は
22.6㎏
ほら!
やっぱりちょっと太ってる!!
ひょえ~。
マジっすか~?
しかも尻尾が体重計から落ちてるし、尻尾を乗せたら22.8㎏はあるな。
ママちゃん、厳しい。
確か入所の頃22.4㎏だったけど、尻尾もちゃんと体重計に乗せて測ってたしなあ。
証拠写真
あたしの身体での400g増は、見た目でも分かるんでしゅね。
あたし、ダイエットですか?
ごはん減らすの嫌だなあ・・・。
フードの量は、パピーウォーキング中の11か月齢くらいのときに5g増やしてくれて
140g→145g
になったの。
増えたときは別に増えた気もしなかったけど、それでも減らされるって寂しいもん!
なんと!フードの量がさらに増える!
そしてね
トライアル期間中に家庭訪問があったの。
おうちでの様子を聞いたり、お散歩のご指導があったのよ。
あたしの体重の話になって、繁殖スタッフさんが
ウェルシーの体重は?
と言いながら手元のノートを見て
22.8㎏ですね。
ママも
最近、家で測った体重もそのくらいでした。
って言うの。
あたしはドキドキ!
お願い、ごはん減らすって言わないでぇ~。
すると、繁殖スタッフさんが
じゃあ、フードを5g増やして、1回の量を145gから150gにしましょう。
って言ったの?
え?
まじ?
増やしていいの?
やった~!
ごはんが増える、やった~!!
食いしん坊だね、って?
いいの。
だってラブだも~ん♪
さらに体重増加
そして10月になったから、また体重を測ってみたよ。
24㎏!!
おぉ~!!
増えてる!!
やっぱりフードを増やした分、体重も増えたのね?
体形をチェック
太っているか、痩せているかは、体重だけではなく全体を見ないとね。
これは、協会からいただいた表だけど、動物病院などに貼ってあったりもするよね。
理想体型は「3」だよ。
家では体重しか測っていなくて、体高とか、体長とか、数字で分からないんだよね。
だから、入所した後に成長したかどうか分からないんだよね。
ママは
入所前に比べて高さは変わらないけど、胴が伸びた気がする。
って言うの。
スタイル、悪くなったってこと?
ひどいわ!
あたしはママ犬になるんだから、スタイルより健康第一だわ。
今の体型はいい感じ。
おデブにはなりたくないから毎日のお散歩、パパママよろしくね♪
あと、これも大事。
えへへ~。
甘えちゃう~。
心の健康には、これも大事なの♪
パパとあたしの癒しの時間~♪
まとめのようなもの
1歳1か月で入所したウェルシーの体重は22.4㎏で、見た目もシュッとしていました。
訓練士さんからは
ちょうどいいです。
と言われていましたが、繁殖犬になった今は将来の出産のために体重を増やす必要があるということです。
フードを増やしたら体重も増えてきましたが、体長も伸びた感じです。
体高が伸びていないのが
なんだかなあ?
ですが、1歳を過ぎても成長するのですね。
今までパピーしか知らないので不思議な感じです。
体重管理と健康に気を付けて過ごしていきます。
関連記事
-
-
犬が誤飲したときの怖い症状!基本はすぐに病院へ!
ウェルシーだよ♪ ママとおもちゃで遊んで、少しカミカミしていたよ。 ママが ウェルシー♪
-
-
愛犬には絶対に幸せになってもらいたいあなたへ
ご縁があってわが家にやってきたわんこです。 愛犬には絶対に幸せになって欲しいですよね。 愛犬は言葉
-
-
人が大好き大興奮!他人様に甘噛みしちゃう犬も少し落ち着きが出てきました
ウェルシーは人が大好きで、人に可愛がってもらうと興奮が上がり、人に飛びついたり嬉しさから甘噛みをして
-
-
盲導犬繁殖犬飼育ボランティアが繁殖犬と生まれてくる子犬のために心掛けていること
ウェルシーだよ♪ あたしたち盲導犬の繁殖犬は、普段は家庭犬と同じように大好きな家族と一緒に、楽しく
-
-
犬におもちゃとおもちゃではないものを区別するように伝える
わが家にはウェルシー用の大きめのぬいぐるみが、現在2つあります。 白いクマさんは胸のところに「I♡
-
-
フレンドリー過ぎる犬の気質を長所だと思うことにした
一般にラブラドールやゴールデンなどは、人懐こい仔が多いと思います。 ただでさえ人懐こい犬種なのに、
-
-
犬の脂漏症?被毛はパサつきがちなのに皮膚が脂っぽいです
ウェルシーは4月16日に富士ハーネスで3回目の出産をして、6月3日に帰宅しました。 出産の後はホル
-
-
犬は道を覚える?車も回避する?驚くべき犬の散歩能力
ここのところ、11月とは思えないポカポカの陽気が続き、ウェルシーもお散歩が楽しそうです。 調子に乗
-
-
成犬なのにしかも他人様に甘噛みしちゃう犬
ウェルシーの課題として 甘噛みが治らない。 というのがあります。 おねーさん! 2歳にな
-
-
犬の散歩の速度はどのくらい?まったり歩きで運動不足にならない?
犬と暮らすうえではお散歩は欠かせませんが、みなさんはどのくらいの速さで歩いていますか? うちは夫の
Comment
こんにちは、繁殖犬ボビンのBWです。ボビンは今25.6kg。入所した時は21.5kgで1ヶ月半後に戻ってきた時は1キロほど増えてました。お母さんになるということで同じくフード増やしてもらいました。パピー時代なかなか増やしてもらえなかったのにラッキー!って感じでしたね。それから約一年かかって25キロに増やし最近またちょっと太りすぎ?ということで減らされて今は145g食べてますよ。ご参考まで。
ボビンちゃん
ウェルシーだよ♪
コメントありがとう~♪
***
やはりそうなんですね。
パピーの頃はあまり太らせない方針で、体重が増えなくても訓練士さんは
それでいいですよ。
という感じでした。
ウェルシーは、7か月齢で22.2㎏になって、それ以降はほとんど体重は増えませんでした。
11か月齢頃に22㎏を切ったので訓練士さんに相談したところ
じゃあ、増やしてみましょうか。
という感じで、フードを5g増やしてもらいました。
現在24kgになったウェルシーは「娘」というより「おばさん」の風格です(苦笑)
でも、スコア表で見ると「3」なので、これでいいのでしょうね。
おかあさんになるんですものね。
お互いに、元気な子犬が生まれてくれるように、体調管理に気をつけていきましょうね。
これからもよろしくお願いいたします♪