犬連れ奥多摩|御岳山周辺散策
ウェルシーだよ♪
トライアル期間中の夏の思い出シリーズはまだ続くよ。
御岳山(みたけさん)に連れて行ってもらったよ。
御岳山
東京都青梅市にある標高929mの山だよ。
古くから山岳信仰の対象になっていて、神社や滝もあるんだって。
山頂の武蔵御嶽神社を目指して、清流と苔の綺麗なロックガーデンを見てくるよ。
わ~い!
楽しみだな~!!
ケーブルカー
登山道は武蔵御岳神社の参道になっているので、整備された道が続くよ。
歩いても登れるけど、あたしたちは滝本駅から御岳山駅まで、ケーブルカーに乗ったよ。
だって、わんこも乗れるんだも~ん♪
わ~い!!
見づらいけど、青地に白いわんこの絵があるところが、わんこOKエリアだよ。
わ~い!!
って、ウェルシー
そんなに急がなくても大丈夫だよ。
あたしもお外が見たいよ~。
御岳山駅に着いたので、今日の記念にパチリ。
ここにはトイレや売店もあるよ。
では、出発~!!
山道をどんどん登って行くと、レンゲショウマの群生地があった。
あたしはお花なんか興味が無いから、タッタカ登って行っちゃうので、ママは写真が撮れなかったんだって。
これは、登山案内のパンフレットにのっていたレンゲショウマの写真だって。
ママ、ごめん。
ママはお花が好きだったね。
産安社
レンゲショウマの群生地を抜けると何か見えてきたよ。
これは、産安社っていうの。
古くから縁結び、子宝、安産祈願の神社として、また長寿の神様として信仰されているんだって。
ウェルシーの安産祈願だって、ママちゃん気が早い!
あたしは、まだ妊娠もしていないよ。
パパとママとのご縁に感謝、そして繁殖のときはいい子に恵まれて、パパとママとあたしが健康長寿を保てますように。
ってずいぶん、贅沢なお願いしちゃったかな?
神社の周辺には、安産杉、夫婦杉、子授檜もあったよ。
それぞれの木に触るとご利益があるんだって。
武蔵御岳神社
産安社にお参りしたあとは、武蔵御岳神社に行ったよ。
武蔵御岳神社に着くと、入り口で大きな狛犬が迎えてくれるよ。
これは御眷属(ごけんぞく)と言われる動物で、オオカミのことなんだって。
オオカミはヤマイヌとも言われているので、武蔵御岳神社では「おいぬさま」と呼ばれているんだよ。
「おいぬさま」は神様にお仕えするだけではなく、人間に降りかかる様々な厄を防いでくれるんだって。
そんな「おいぬさま」が祀られている神社なので、わんこの参拝もOKだよ。
証明書は求められないけど、狂犬病やワクチンの接種が済んでいるのは当然、そしてマナーを守って参拝してね。
神社へ続く階段を昇って行ったら、「おいぬさま」の横に、男前な黒ラブ君がいた~!!
こんにちは。
ねえねえ、あたしウェルシーだよ。
って挨拶したら、知らん顔された~!!
あたし、振られたの?
武蔵御岳神社の辺りが山頂になるそうで、山頂の表記は拝殿の左奥にあるそうだけど、気付かなかったな。
御本殿の右奥には常盤堅磐社(ときわかきわしゃ)があったよ。
宝物殿
平安時代からの多くの重要文化財が展示されているんだよ。
お馬に乗っている武将は畠山重忠公だよ。
ロックガーデン
武蔵御岳神社を後に、次はロックガーデンへレッツゴー♪
苔むす岩の緑の木漏れ日と小川のせせらぎ、そして美しい滝!
大きな岩がゴロゴロ。
ママちゃん、都内から近いからって初心者向きとは限らないよ。
山を舐めたらいかんよ。
気をつけて歩いてね。
この滝は綾広の滝っていうの。
滝壺に降りてみたよ。
水のあるところと無いところがわからないくらい、水が透き通っているの。
ママがしゃがんでいるところは水の外。
あたしは水の中をジャブジャブ♪
綺麗で、冷たくて気持ち良かったな~。
帰路
帰りは御岳山駅からケーブルカーに乗ったよ。
ケーブルカーで、御岳山神社で会った男前の黒ラブちゃんと一緒になったよ。
ご挨拶したかったけど、お尻を向けられちゃった。
やっぱり、あたし、振られた?
仕方ないから、あたしも伏せておとなしくケーブルカーに乗って山を降りたわ。
あたしとパパとママの思い出が一つずつ増えていくね。
準備など
ロックガーデンは、アップダウンもあり、山道や渓流に沿って歩くコースもあるので、そこそこの装備はして行った方がいいと思うよ。
靴は滑りにくいものがいいね。
それと、案内の標識などが少ないので、事前に地図をダウンロードするなどして持って行った方がいいよ。
例えばこちら→御岳山ナビ
あたしたちはこの中の
- ワンちゃんと一緒
- ロックガーデン周遊
を楽しんだよ。
武蔵御岳神社の下の方には商店街もあり、食べ物も売っているし犬連れOKの飲食店もあるよ。
山で食べるおにぎりも最高だよ!
- PREV
- 犬連れ本栖湖|泳ぎまくりだワン!
- NEXT
- 犬連れ黒山三滝~顔振峠ハイキング
関連記事
-
-
犬連れ御宿海岸|子犬の初めての海体験
養老渓谷を散策した私達は、その日同じ千葉県の御宿(おんじゅく)に一泊しました。 関連記事→犬連れ紅
-
-
初夏を楽しむ犬連れ昭和記念公園
ウェルシーだよ♪ 梅雨の雨の隙間に、昭和記念公園に連れて行ってもらったよ。 昭和記念公園とは
-
-
犬連れ小田原城址公園・報徳二宮神社
ウェルシーだよ♪ 2月の終わり、寒さの中にも春を感じる日に小田原城址公園と報徳二宮神社をお散歩した
-
-
犬連れ桜山公園散策|冬に咲く桜と紅葉を楽しむ
なんでも紅葉と桜を一緒に楽しめる場所があるらしい・・・。 ということで桜山公園(群馬県)に行ってみ
-
-
本栖湖は犬連れにおすすめの水遊びスポット
ウェルシーだよ♪ 去年の夏に再びパパとママのおうちに帰ってきたあたし。 去年、トライアル期間中に
-
-
国営昭和記念公園ドッグラン|基本情報・料金・必要な書類など
ウェルシーだよ♪ 東京都立川市・昭島市にある昭和記念公園に行ってきたよ。 秋の昭和記念公園は、銀杏
-
-
犬連れ夏の巾着田|高麗川でBBQや川遊びを楽しもう
ウェルシーだよ♪ 都内から約1時間半くらいの場所にある埼玉県の観光地、巾着田に連れて行ってもらった
-
-
犬連れ城峯公園と桜山公園|紅葉と冬桜を楽しめます
ウェルシーだよ♪ 冬桜と紅葉が同時に見られるところに連れて行ってもらったよ。 桜も紅葉もって欲張
-
-
犬連れ清里テラス|天空の極上テラスを満喫
ウェルシーだよ♪ ここから一気に夏の思い出をお話しするよ。 今日のお話は、清里テラスだよ。 清里
-
-
犬連れ冬の伊豆|隠れ家カフェ「Pixy」で犬と一緒にのんびり
ウェルシーだよ♪ パパとママに伊豆に連れて行ってもらったよ。 あたしが遊んだところを少しずつ紹介
Comment
ウェルちゃん、もうお詣りしてきたのね〜♪
これで将来の安産 間違いなしだね(笑)
そしてロックガーデンまで登りましたか〜
ここまで行くの結構きついと聞いてますが、ママちゃんたち大丈夫だったかな?
黒ラブのお兄ちゃん、随分いい子ちゃんですね。
ウェルちゃんはもっとお話ししたかったね(^^)
ケインママさん
お参りしてしまいました。
気の早いことです(笑)
ロックガーデン、なかなかの山登り気分でした。
たまには楽しいです♪
黒ラブのお兄ちゃん5歳だそうです。
すごく落ち着いていました。
お転婆ウェルシーも見習ってほしいです。
トライアル期間、たくさんのお出かけをされていますね!
ウェルシーちゃんと会えなかった3~4か月分を凝縮したような、
充実したトライアル期間でしたね(^^)
黒ラブちゃん、可愛くてお利口さんですね。
ウェルシーちゃんもお利口さんだから
ケーブルカーで一緒になっても安心♪
こういう姿でお出かけできる事が理想ですね(^^)
沢山の場所をご紹介いただいているので
我が家のお出かけにも参考にさせていただきますね。
ウェルシーちゃん♪ 毎日楽しいね。
すずさん
殺人的な暑さだったので、涼を求めてさまよいました(笑)
まだ続くよ♪
黒ラブさんお利口でした。
相手にされなかったので、ウェルシーもおとなしくしていてくれました。
自然の多いところ、都会的なところ、公園、イベントなど
いろいろなところにウェルシーを連れて行って、楽しい時間の中で、たくさんの経験をさせてあげられたらいいなと思います。
ケーブルカーにワンコと乗れるだなんて、羨ましい!
そして振られた?けど、落ち着いていられるウェルシーさん!お利口さん♪
滝もあったりして、夏を思い切り堪能(*^^*) これから出産に向けて、多少自由がきかなくなるから、今のうちに楽しまなきゃっ!ですね(^^)
ツムギ母さん
ケーブルカーに犬連れで乗れるなんて、さすが「おいぬさま」を祀ってある神社ですよね。
一般席とは分けられていますが、他犬と乗り合わせることもあるので、小型犬ならだっこもできますが、落ち着いていられないと難しいですね。
繁殖犬女の子は、出産の予定が入ると
検査→交配→妊娠・出産
犬の妊娠期間は2か月くらいで、出産から子犬の委託までも約2か月。
そして身体の回復に2か月くらいかかるそうなので、約半年は費やされますね。
そんなこんなのうちに、また次のシーズン。
のんびり遊べるのは今のうちかもしれませんね~。
初産ですからね…
まだ先の事とはいえ、心配しちゃいますよね…
本当に母子ともに元気に健康に初産を終えて欲しいですね…
私からも、神様…
サナ父ちゃんさん
犬は安産と言いますが、必ずしもそうとも言えないようです。
帝王切開になることもありますし、生まれてきた子犬が死産ということもありますし・・・。
やはり、出産は命がけ。
そう思うと、ついつい手を合わせてしまいます。