人や他犬が苦手な犬の飼い主は相手に「待て」をお願いしよう
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 他犬他動物への対応
以前、イエロードッグプロジェクトについてご紹介させていただいたことがあります。
これは、リードなどに黄色いリボンを結び、人や他犬が苦手だったり、健康上の理由などでそっとしておいてほしい犬を「そっとしておいてね」と周囲の人にお願いするためのものです。
しかし、私の住む地域では知っている人は少ないです。
そっとしておいてね。
をうまく周囲の人に伝える方法は無いものでしょうか?
犬を興奮させる人
ウェルシーは人が大好きです。
人が好きなのはいいことなのでしょうが、興奮しすぎる傾向があります。
飛びついたり、興奮が上がるとお口も出ちゃうんですよね。
しつけができていないのが一番の問題なのですが、興奮してしまうので、わしゃわしゃと触られたくありません。
歯を当てるくらいでガブガブ噛むわけではないのですが、興奮を煽りそうな人には
この犬噛みます。
と言うと怯んでくれるので、その間に立ち去ったりしていました。
しかし、もっとスマートな方法は無いものかと・・・。
手を広げ「待て」の合図をしよう
最近、試みている方法は、相手の人に対して手をひろげ「待て」の合図をすることです。
写真はイズモですが、おもちゃを見せて手を広げて「待て」の合図をしていますね。
これを人に対しても用いるんです。
相手が、犬を触りたい気満々で、目をキラキラさせて近付いて来るときは、手を広げ一歩踏み出す感じで
待て!
ちょっと威圧感を出します。
そして、丁重に
この仔人が苦手なんで、ごめんなさい。
です。
飛びつくだの、甘噛みするなどと言っても
いいわよ、私は大丈夫♪
と言われてしまうので、「人が苦手」で通すことにしました。
コツは
態度はデカく
言い訳は丁重に
です。
他犬を避けるときも
ウェルシーは、他犬とは過剰な反応はせずにすれ違えることが多いですが、中には自分の犬を寄せてくる人もいたり、自分の犬が吠えるのにかまわずガンガン来る人もいるんです。
うちの犬は強いんだぜ。
そっちが避けろよ!
とでも言っているように見えてしまいます。
ウェルシーは、吠えられても知らん顔をすることが多いですが、顔がイラッとすることもありますし、足早に通り過ぎることもあるので、やっぱり嫌なんだろうなと思います。
なので、基本的には他犬を見たら避けるようにしていますが、出会い頭やカーブなどで見えず、近い距離で出会ってしまった場合などに、この「待て」が効果を発揮します。
相手に向かって「待て」の合図をすると、大抵の人は立ち止まるので、頭を下げたり「すみません」と言ったりして、その間に来た道を引き返したり、わき道に入ったりしています。
今のところ、犬同士も人同士も嫌な思いをせずに
ちょっと待ってて、こっちに来ないでね。
を相手に伝えられる方法として活用しています。
おまけ
犬を興奮させるような対応をする人を避けていたら、ウェルシーも少しずつ落ち着きが出てきました。
今は穏やかに接してくれる人から、少しずつ練習しているところです。
写真はキャンドルナイトの日のウェルシーですが、子どもさんが近付いてきました。
そこで、パパがウェルシーに伏せるように言っています。
(ちょっと強引ですが 笑)
ウェルシーは伏せてくれました。
子どもさんも、ウェルシーパパと一緒にウェルシーを撫で撫でしています。
ちょっと前は、子どもが近付いて来るだけで嬉しくなって、飛びつこうとしてしまって、本当に怖かったです。
このお子さんは、キャーキャー言わずにそっと近くに来て優しく撫でてくれたので、ウェルシーも落ち着いていられたのだと思います。
犬の頭を撫でようとしないところも、ありがたいですね。
いつもうまくできるとは限りませんが、少しずつおとなしく人に撫でてもらうことができるように、頑張っていきますね。
関連記事
-
-
しつけをやり直さなければ…犬の頭は「快」と「楽」に上書きされる
私は犬にしつけは必要だと考えています。 犬が人の社会の中で楽しく生活ができるように、また犬と人の安
-
-
【検証】犬のよだれ焼け(髭焼け)に重曹は効果ある?
毛色が白っぽいわんこの飼い主の皆さん、愛犬の口の周りが茶色っぽく変色していることがありませんか?
-
-
生後3か月の子犬が遊びにきたよ
ウェルシーだよ♪ ある日、あたしのおうちの駐車場に車が停まった音が聞こえたの。 あれ?
-
-
甘え?わがまま?犬のトイレのしつけをやり直しています
盲導犬候補犬は、パピー時代は部屋でも外でもコールで排泄ができるようにパピーウォーカーがしつけるので
-
-
犬はなぜ高いところが好きなの?犬を高いところに乗せるのは問題か?
ウェルシーだよ♪ よい仔のみんな、高いところに乗るのは好き? あたしは好きだよ。 家庭でルールを
-
-
犬が幸せな雨の日の過ごし方|退屈だなんて感じない!
梅雨に入りましたね。 雨が続く季節も愛犬と楽しく過ごしていきたいですね。 雨の日は退屈?どう過ご
-
-
後追いはしなくなってきたが甘えん坊には変わりない犬
ウェルシーは、後追いする仔でした。 人がちょっとでも動くと、寝ていたはずなのに ママ、ど
-
-
犬の耳から茶褐色の耳垢が~!犬の外耳炎の原因・治療・予防法
蒸し暑くなる梅雨時期は、犬も皮膚や耳にトラブルが起こりがちです。 ウェルシーが軽度の外耳炎と診断さ
-
-
凍結精液による人工授精と自然交配で子犬が生まれました
日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネスに設備が整っているので、多くの
-
-
子犬の社会化 わんこ同士のマナーを学ぶ
6月21日に、先輩パピーウォーカーさんのおうちに遊びに行ってきました。 その方はツムギより年上
Comment
人が大好きなウェルシーさん。お相手に怪我をさせる程のレベルではないけれど、飛びついたり歯を当てる事なく落ち着いて対応出来るなら、やっぱり、飼い主としたら、そちらを望みますよね。
ツムギも人が大好き!家に訪ねて来る人がツムギに少しでも興味を持っていると『いらっしゃ〜い!わたし、ツムギよ🎵』と飛びついてしまいます。『ダメよ。』と言うとゴロ〜ンと寝てお腹を見せたりします。いけない事ですが、家族が帰宅した時は相当よろこあので、それだけはアリにしています。まぁ、コレがツムギにとって混乱(この人は良い。この人はダメなんて人の都合良くは理解出来ない)させているので、私達が悪いのですが…。
お散歩中に出会う人には近づかないように出来ますが、イベントで『自称・犬好きさん』のハイテンションで甲高い声でワシャワシャ触って来る方に対する対応が難しいです。お相手は悪気はなく活動に対してもご理解を頂いている方。角が立たない説明の仕方がないかしら…。
ママさんから見て、私のコメントの内容が不適切だと思われたら削除して下さい。
ツムギ母さん
ツムギがCCになった理由は、「人が(犬も 今は大丈夫みたいですが)大好きすぎるから」でした。
盲導犬になるのには、人が大好きすぎて人が気になり、お仕事を忘れちゃうのは困りますが、家庭犬なら人が好きなのは最高にいいところですよね。
犬が人に好意を感じて飛びつくのは、犬として当たり前の感情表現だと思います。
しかし、一般的に人にとっては好ましくない行動になるので、飛びつくのではなく座って尻尾を振るとか、ゴロンとお腹を出す方法に置き換えてくれるといいなと思うのですけどね。
飛びつくことはしても、飼い主さんの「NO」などの指示でやめられれば、それでもいいかな?と思ったり・・・。
ウェルシーが、それができないのは、興奮してしまうからなんですよね。
興奮するとこちらの指示も聞こえなくなってしまうんです。
家族にだけは飛びついていいよ。
というのは、犬はどのくらい理解できるのでしょうね?
うちは、イズモが家族と訓練士さんには飛びついていましたが、他の人には飛びつきませんでした。
それは多分、人見知りだったからだと思うんですよね。
知らない人には
触りたければ触れば~?
みたいな感じで、ラブラドールとは思えない素気無さでした。
ハイテンションでわしゃわしゃ触ってくる人は本当に難しいです。
飼い主が「ダメ」と言っても、犬と対応している当人が「いいよいいよ」と言っているのですものね。
イベントのときなどは、協会の担当スタッフさんに対応していただくというのはいかがでしょう?
こちらにいる間に、飛びつきを治してあげられず、ご迷惑をおかけしています。
盲導犬にならない仔こそ、パピーウォーカーの役割が大切だと痛感しています。