「動画」ごはんだよ~!犬が最初に覚える言葉は?

公開日: : 第二話 ツムギ, 犬育て

以前の記事にツムギはごはんの時に吠えるなんて書いていますけど、つむたんの名誉のために言います。

今は、ほとんど吠えることはないんですよ。

たまに吠えちゃうのは、まだ小さいから仕方ないです。

いつもは、こんなに良い子にごはんを待てます。

ケージの中でぴょんぴょんするのは愛嬌だよね。

「ごはん」の言葉を覚えるのはやっぱり早い

FaceBookページから既に観ていただいた方もいらっしゃると思いますが、ブログの方にも動画を貼っておきますね。

子犬の可愛いしぐさに癒されていただけたら嬉しいです。

たいした動画でもないのに3つになってしまったのは、お許しを~です。

動画はなかなか難しいです。

愛犬が一番初めに覚えた人の言葉は、何だったか覚えていますか?

わが家の場合、イズモは「ごはん」

食いしん坊だな~。

ツムギは名前「ツムギ」でした。

家に来て3日目くらいで名前に反応するようになりました。

「ごはん」は6日目くらいに覚えたかな?

ツムギもこれからどんどん人の言葉を覚えていくと思うので、とても楽しみです。

ごはんへの要求吠えを違う形に考える犬

最近のツムギはどうしたらごはんを早くもらえるのか、いろいろ考えているのでしょうね。

腹時計がごはんを示すと、自らケージに入ってじ~っと見つめてくるようになりました。

オイオイ!まだ早いよ!

と思う時もありますが、成長しましたよね。

犬って可愛いな~。

DSCF9368

ケージが窓際なので、逆光になってしまって表情がうまく撮れないのですが、可愛い顔で一生懸命目で訴えてくるんですよ。

ママ、あたしのごはんまだですか?

早くください(吠えてはいかん、吠えないぞ~ 笑)

日々成長しているツムギ。

これからどんな表情を見せてくれるのか?

とても楽しみです。

スポンサードリンク
PREV
子犬に目薬を入れる
NEXT
パピーウォーカーの費用負担|ボランティアにかかる費用はどのくらい必要?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    お食事の動画見ましたよ〜
    待ちきれず、ぴょんぴょんしちゃう、つむたん
    超可愛いゎ〜♡
    パピーの時って、ほんと一生懸命食べてくれるんだよね!
    ケインの時も食べ足りないんじゃないかと心配した覚えがあります。
    ケインは台所で食事の用意が始まると、待ちきれずに台所と食事場所を何度もダッシュで往復するんですよ。いまだにです(笑)
    でも、元気に食べてくれる姿って、用意する方もうれしいですよね。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      イズモは座って足踏みでしたよ。
      その仔その仔で表現方法が違っていて面白いですね。
      そして、やはり足りないんじゃないかと思うような食べっぷり!
      でも、順調に体重も増えているのでこれでいいのでしょうね。

      ケイン君、ダッシュで往復ですか!
      絵が浮かんで、思わず笑っちゃいます。
      パピーは何をしでかすかわからないので
      準備の段階からケージで待機なんですね。

  2. グラン♪のPWです より:

    つむたん~(*^.^*) ワン♪と言わずに ぴょんぴょんで 待てる…☆ 凄いですね~( 〃▽〃)

    『ごはん命』の黒ラブのパピーなのに… 偉いなぁ~つむたん♪

    沢山お勉強しながら ゆっくり大きくなってね(*^-^*)

    グラン♪は 撫で撫でする度に パッサパッサと毛が抜けて…
    ふわふわだった首回りも ほっそりしました~( 〃▽〃)

    抜け毛で 季節感を感じる我が家です(*^^*)

    • gd.vol より:

      グラン♪のPWさん
      つむたん、吠えずに待てるようになりましたよ~。
      ぴょんぴょんは可愛いので許します(笑)

      ツムギも毛が抜けるようになってきました。
      黒いし、まだポヤポヤした赤ちゃんの毛なので
      床に落ちても目立たないのですが
      掃除機をかけると、たくさんツムギの毛が入っていてびっくりします。
      グランちゃんも夏仕様になっていくんですね。
      ゆっくり時間が過ぎて欲しいですね。

  3. つむたんもさることながら、動くイズモつむたんママご無沙汰です~♪
    つむたん、ほんとだ、ぴょんぴょん!!
    吠えないなんて賢いじゃないですかー。
    ご飯ご飯で、えーーとえーっと、そうだったそうだった、吠えたらだめよねって
    行動している姿が可愛い!

    そこまで舐める??って言う位舐めますよね。
    器洗う時ににゅるっとしてる~(笑)
    我が家もいよいよ明日に新しいわんこがきます。
    後追いでがんばります~♪

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      犬って偉いですよね。
      だって、吠える(声を出す)で要求するって自然なことじゃないですか。
      ツバメの子だって、みんな競って大きな口を開けて
      ピィピィ大きな声を上げて
      ママ、ごはんごはん!!
      って言っていますものね。
      人間の子供だって、お腹すいた~ってうるさいよ(笑)
      自然の要求を我慢して、一生懸命人との暮らしに
      慣れていこうと頑張っている子犬、健気ですよね。

      イズモ達の食器、洗うのが大変でした。
      また同じものですか?
      2頭目のパピーはどんな仔かな?
      とても楽しみですね。
      うちは明日、初めてのレクチャーです。

関連記事

子犬の心の成長を見守っていこう

ある日、シオンとお散歩に出かけました。 途中で出会った70代くらいの男性に 可愛い犬だね

記事を読む

ツムギ生後7か月齢の備忘録

8月23日でツムギは生後7か月齢になりました。 子供から大人への階段を上がっていきますね。

記事を読む

スリングに入り抱っこされる子犬

子犬がやってきた!来たばかりの子犬の特徴と気をつけたいこと

日本盲導犬協会では、盲導犬の候補犬は概ね56日前後で、パピーウォーカーさんに委託されます。 ちっち

記事を読む

抱っこされる子犬

犬を褒めても喜ばない?犬が喜ぶ褒め方を考えよう

盲導犬協会での犬育て、そして訓練は「犬を楽しませること」から始まります。 訓練士さんは とにかく

記事を読む

座る犬

自らストレスを解消する!うちの犬のストレス解消法と飼主の接し方

人もストレスを感じると神経質になったり、イライラしたり、眠れなくなったり体調を崩したりしますね。

記事を読む

犬におもちゃとおもちゃではないものを区別するように伝える

わが家にはウェルシー用の大きめのぬいぐるみが、現在2つあります。 白いクマさんは胸のところに「I♡

記事を読む

パピーウォーキングの醍醐味

ツムギはお散歩デビューをした頃、地面のにおいばかり嗅いでいて、なかなか歩いてくれませんでした。

記事を読む

お散歩がにおい嗅ぎばかりで進まない子犬のトレーニング

お散歩デビューをした頃のツムギは、地面のにおいばかり嗅いでいてなかなか歩いてくれませんでした。 訓

記事を読む

盲導犬になれなかった犬はどうなるの?

日本盲導犬協会では、育てたパピーがキャリアチェンジになった場合、原則としてパピーウォーカーが引き取る

記事を読む

犬のこんな咳はケンネルコフ!治療中の経過報告

ツムギは12月9日から咳込んでしまい、その日に病院に行きました。 関連記事→犬のこんな咳はケンネル

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑