なぜ犬は芝生に背中をゴロゴロ擦り付けるの?
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 犬育て
家の近くに河川敷の公園があります。
河川に沿って芝生が植えられているので、ときどきウェルシーを連れてお散歩に行きます。
なぜ芝生の上を転げまわるの?
芝生に入ったウェルシーはパパとボール遊びをしたり
のんびり探検したりしました。
くんくん
とにおいを嗅いでいたかと思うと
ゴロゴロ~♪
スリスリ~♪
これをやるわんこは多いみたいですね。
なんで?
調べてみたところ、理由はいろいろあるみたいです。
野生の名残り
犬の先祖とされるオオカミは、地面や草などの匂いをつけて自分の匂いを隠し、獲物である動物に自分の匂いを悟られないようにします。
また、仲間に「ウサギがここを通ったらしい」などのメッセージを伝えるために、その動物の糞の匂いをつけることもあります。
生存のために必要な行動や、仲間とのコミュニケーション手段でもあったゴロゴロ行動が、現代の犬にも受け継がれているというのです。
好みの匂いをつけたい
人が香水などを纏うのと同じように、犬も好みの匂いをつけたいという要求があり、草や虫、動物の糞などの匂いをつけるために体をこすりつけます。
人の感覚だと「嫌だなあ」と思うものが、犬にとってお好みの香りだったりするのがちょっと困りますね。
ここは「文化の違い」と思って、わんこの世界観を尊重してあげることにしています。
嫌な匂いを取りたい
シャンプーなどの後にゴロゴロする場合、人は
犬臭くなくなってすっきりして良かったね。
シャンプーのいい香り。
と思いますが、犬にとっては自分の匂いは「自分が自分であることの証」です。
なので、ついていては困るシャンプーの匂いを落として、床などについた自分の匂いを取り戻したくて、ゴロゴロするということです。
うちでお預かりしたパピーの中にも、シャンプー後に床をゴロゴロする仔がいました。
気持ちいいもんね~♪
チクチクした芝生の感触や、フカフカした草の感触。
単純に
ゴロゴロスリスリすると気持ちいいんだも~ん♪
また、嬉しいとどこでもゴロゴロ転がっちゃう仔もいるみたいですね。
ゴロゴロして、気持ちいいとか嬉しい気持ちを表現しているんですね。
可愛いです。
やめさせなくてもいいの?
犬が転げ回るのは上記のとおり、概ね正常な行動です。
ほとんどの場合は犬の気持ちを表したり、欲求を満たすための行動で問題行動ではありません。
なので、やめさせる必要はありません。
汚れてしまうかもしれませんが、小さい子(人間の)を育てているときと、わんこは、汚れるくらいは仕方ありません。
暖かく見守ってあげましょう。
ゴロゴロのあとは、ノミ、ダニ、異物、傷などが無いか体のチェックをお忘れなく♪
心配な場合もあります
皮膚アレルギー、炎症や感染症、擦り傷などからの不快感を緩和するため、転げ回っている場合もあります。
気になるほどに頻度が高いとか、長時間擦り付けが止まらない時などには、獣医さんに相談しましょう。
まとめのようなもの
わんこのゴロゴロスリスリには、いろいろな理由があるのですね。
犬には犬の世界観があるのだと思いました。
農薬などには気をつけなくてはいけませんが、わんこが安全な場所で幸せそうにゴロゴロするのは、暖かく見守っていきます。
関連記事
-
-
犬が毛を逆立てる理由 威嚇だけじゃない恐怖でも毛を逆立てる
ウェルシーだよ♪ よいこのみんなは毛を逆立てるっていうことはある? この前、あたしはママのお膝で
-
-
要求吠えを飼い主が誘発している
子犬は自分の気持ちを、吠える、噛むなどの方法でしか表現する方法を知りません。 要求して吠えないこと
-
-
ラブラドールレトリバーの4歳は良きパートナーに成長する頃だね
本日、2021年4月14日にウェルシーは4歳になりました。 ユオン君、ココアちゃん、ウェルシーを産
-
-
要求吠えの代わりにどうすれば願いが叶うのだろう?
ウェルシーは家に来た頃、わりと吠える印象がありました。 たくさん吠えるわけではないのですが、何かと
-
-
犬のごはんや散歩の時間は決めた方がいいの?決めない方がいいの?
犬の食餌や散歩の時間は 規則正しい派 バラバラ派 いろいろな人がいるかもしれませんね。 犬のご
-
-
お散歩で興奮するとリードを引っ張る犬と上手に付き合っていこう
お散歩は犬にとって楽しい時間ですが、ガンガン引っ張ると人も大変ですし犬もお散歩を楽しめませんね。
-
-
犬にも思春期がある?思春期の特徴と子犬への接し方
犬の思春期は、生後6か月から9か月頃なのだそうです。 初めて犬を育ててみて 犬も人間も成長過程は
-
-
ウェルシーまさかの夏バテ!犬の夏バテの症状とケア・やってはいけないこと
6月も1週間が過ぎました。 ウェルシー地方も雨の日が増え、梅雨入り間近ですね。 ここ数日のウェルシ
-
-
犬が嫌いな音と好きな音|音に敏感な犬との暮らし
ウェルシーは、生活音にいちいちビクビクするわけでもありませんし、雷や花火やサイレンの音も大丈夫です。
Comment