子犬は散歩デビュー前 どこにも行けないゴールデンウィーク
ツムギだよ~♪
なんだかみんなお出かけしているみたいなの。
なんで?
ってママに聞いたら
ゴールデンウィークだからじゃない?
だって。
ゴールデンウィークはお散歩の練習
学校はお休みになるし、大人もお休みになる人が多いから、家族で遊びに行くんだって。
あたしがまだお外を歩けないから、うちはどこにも行けないね。
でもね、ゴールデンウィークの終りにはお散歩デビューをするよ。
リードに慣れる練習もしたよ
最初はリードっていう紐が気になって、それをパパやママが持つとお部屋の中でも歩くのが嫌だったの。
そうしたらママが
つむたん、ごはんをとりに行こう♪
って言うのよ。
リードをつけてママと一緒にキッチンにごはんを取りに行ったの。
あたしはごはんが気になって、ママがリードを持っていることなんか忘れてたわ。
リードがあっても別に変ったことも嫌なことも起こらないのね。
そう思ったらリードも気にならなくなって、次の日からリードを着けてママと一緒にお部屋探検ごっこをして遊んだのよ。
上手に歩けたね。
ってパパが、抱っこして遊んでくれたの。
パパ、お休みになるけどあたしのせいでどこにも行けなくてごめんね。
って言ったら
つむたんと一緒にいるだけでとっても楽しいよ。
だって!
パパ、優しいな~!!
あ・・・ママもね。
パパ大好き。
おなかなでなでしてぇ~。
もっとしてぇ~。
眠りに落ちる5秒前(笑)
おやすみ、つむたん。
お散歩デビューはうまくいくでしょうか!
- PREV
- ツムギ生後3か月齢の備忘録
- NEXT
- お散歩デビュー
関連記事
-
-
【面会】ありがとうツムギ!笑顔をその胸に焼きつけて
7月14日 ツムギに面会するため、島根あさひ訓練センターに行ってきました。 島根の訓練センターは
-
-
子犬用フードはいつまで?ドッグフードの切り替え時期と方法
子犬は成長のために多くの栄養が必要なため、子犬用のフードはカロリーが高く、子犬の成長に適した栄養素が
-
-
ツムギ生後10か月齢の備忘録
11月23日でツムギは生後10か月齢になりました。 体重は24.5kg。 先月と同じです
-
-
犬が前足や後ろ足で顔や体を掻く理由
私はパピーたちが前足や後ろ足で身体を掻いているのを見ると、つい掻いてあげたくなってしまいます。 身
-
-
友好的な犬とアヒル アヒルの飼育員に学ぶ「本物」の愛情
ウェルシーは、人にも人以外の動物にもとても友好的です。 小さい頃は、人でも犬でも猫でも鳥でも わ
-
-
犬との関係づくりを考える|上下関係?信頼関係?人と犬の幸せな関係は?
犬との暮らし方は十人十色なので、それぞれの家庭によって「正解」は違いますよね。 上下関係をしっかりつ
-
-
ツムギ生後7か月齢の備忘録
8月23日でツムギは生後7か月齢になりました。 子供から大人への階段を上がっていきますね。
-
-
T-13胎6回目のパピーレクチャー
9月13日は6回目のパピーレクチャーでした。 今回のレクチャーの内容は みんなでお散
-
-
子犬の社会化 里山体験 オオムラサキ放蝶会
和紙の古里、小川町(埼玉県)の仙元山のカタクリとオオムラサキの林に行ってきました。 こ
Comment
うまくいきます!つむたん、絶対大丈夫!(*^_^*)
お腹なでなで~いいな~
ロッキーランボーと違って、お腹に何にもなくてつるつるでいいですね。(^_^;)
以前は、それにとっても戸惑いました。
「あ、何にも無~い!」って。笑
ゴールデンウィーク、どこに出かけても、人、人、人!で、
うちも、どこにも出かけません(*^_^*)
朝早く、山登りしてくるくらいでしょうか。
お天気のよい連休でいいですね。
庭の巣箱。
コガラが巣立ったら、今度はシジュウカラがは入居しました。びっくりです。
ロとラのママさん
最初のパピーのときは
なんでお腹だけ毛が無いのだろう?と不思議でした。
ツムギのお腹を見て
そうだった、そうだった・・・。
イズモもこんなんだったと思い出しました。
子犬ならではですよね。
山歩き、楽しいですよね。
夏になったらツムギをつれてハイキングに挑戦したいです。
コガラの空き家に今度はシジュウカラですか。
びっくりですが、賑やかでいいですね。
巣穴の大きさが絶妙なのでしょうかね?
少し大きいとスズメが入りますよ~。
初めまして。
いつも楽しく読ませて頂いております。
私も今年の1月まで、S12胎のパピ-ウォーカーをしていました。
黒ラブの女の子だったので、ブログを見る度に当時のことを思い出します。
ですので、つむぎちゃんにはこれからも頑張っていろいろなこと、乗り越えて大きくなって欲しいです。
頑張れ!つむたん!
応援してるよっ♪
サナ父ちゃんさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
ツムギに親近感を感じていただけて
ご縁が繋がり、嬉しく思います。
サナちゃん、お名前だけは「盲導犬くらぶ」で存じています。
黒ラブちゃんなんですね。
サナちゃんも、元気で毎日を楽しく過ごして
これからもずっと幸せでありますように。
私達も応援しています!!
眠りに落ちる5秒前が悩殺ショットだ!!
もう反則~!!可愛すぎます~♪
GW,我が家も家でうだうーだでした(笑)早くワクチンが終わって夏がこないかなーって思いますね。
イザベルマミーさん
いろんなことをして癒してくれますよね。
ウォルター君、なかなかのイケメン君ですね。
ワクチンが終わってお散歩に行けるようになると
格段に楽しみが広がりますね。