子犬と遊ぶ ぬいぐるみでプロレスごっこ

公開日: : 第二話 ツムギ, 子犬との遊び方

最近のツムギのお気に入りのおもちゃがこちら。

じゃ~ん!

ぼく、とらじろうです。

つむたんのパパさん公認の彼氏だよ~ん。

DSCF9490

可愛いぼくのつむたん。

毎日プロレスごっこで遊んであげているよ。

DSCF9481

つむたん、可愛い顔して情け容赦ないんだな~。

首根っこに噛みつく辺り、気が強いと思わない?

ハンターだよねぇ。

DSCF9460

ぎゃ~!

助けて~!!

つむたん~!

お手柔らかに頼みますよ~!!

DSCF9501

彼女の得意技は寝技なんだな。

下からつむたんパンチ!

そしてガブッ!!

DSCF9510

抑えつけて勝利宣言ときたもんだ。

気の強いお嬢さんだねぇ。

今日のところは負けておいてあげるぜ、Baby!

本気出したら可哀想だからね~。

満足かい?ツムギ。

DSCF9467

あ~!楽しかった。

むにゃむにゃ・・・。

とらじろう、お疲れ様。

ぬいぐるみを生き物のように動かして、逃げたりツムギに襲いかかったりして遊んであげています。

時々「OUT」で離させて「Sit」と言ってツムギを座らせ「OK」で試合再会。

ツムギにとらじろうを取らせてあげたり、とらじろうキックでツムギをひっくり返してとらじろうを馬乗りにして、つむたん、負け!とやってみたり・・・。

たくさん遊んで最後は「OUT」で離させてお終い。

おもちゃはいくら噛んでもいいからね。

人の手足や服は噛んじゃだめなんだよ。

(ツムギは甘噛みは少ないですが)

盲導犬パピーの場合、おもちゃは人と犬とのコミュニケーションツールという位置づけなので協会からは

犬におもちゃで一人遊びをさせないでくださいね。

とお願いされています。

ルールを作って犬と遊ぶのはとても楽しいので、多分自分の犬でもおもちゃで一人遊びをさせるなんてもったいないと思ってしまいそうですけどね。

おもいきり戦って、ガブガブ噛んで疲れてよく寝ること寝ること(笑)

お留守番の時なども、ケージにおもちゃを入ないようにお願いされていますが、たくさん遊ぶと心も満たされるのか、おもちゃが無くても寝たりのんびりしてお留守番をしてくれています。

とらじろう、リサイクルショップで400円か500円で購入しました。

惚れたところは、ボタンなどの細かいパーツがついていないところ。

優しい彼は、終身ツムギに尽くしてくれることでしょう。

 

スポンサードリンク
PREV
就寝時はケージで寝かせるお約束になっているんですけど?
NEXT
盲導犬パピー(ウォーカー) トイレの失敗!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. うひゃ!!とらじろう!!
    我が家のぬいぐるみも何故だか、ヒョウ太郎にキジ太郎(笑)
    何ででしょうねー、太郎ってつけたくなりますよね~♪
    そして、我が家のキジ太郎は今日緊急手術でした。綿が出てくると、「もれなく手術室に運ばれます。(笑)
    さあ、とら次郎は何ヶ月もちますかねー。
    首のあたりをがぶっといくところ、本能だーって思いますね。
    つむたん、パパの足にあごのっけって、本当にほんわかしてる~。
    この写真なんだかチョコラブみたい!!

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      とらじろう、大河ドラマの吉田松陰にあやかりました(笑)
      写真は光の加減で印象が変わりますね。
      ディスプレイによっても違った印象になりますしね。

      おもちゃは長持ちしないですね~。
      うちも手術待ちのこがいます。

関連記事

これも反抗期? ワンツーの自己主張

盲導犬のトイレは、犬が勝手に排泄をしてしまうとユーザーさんが排泄物を片付けるのは難しいので、指示で排

記事を読む

膝の上で眠る子犬

子犬生後3か月反抗期がはじまったかも?わが家の要求吠え対策

ある日のお昼頃、ツムギを抱っこ散歩に連れて行き、帰ってきたときのことです。 わが家の要求吠え対策 家

記事を読む

ツムギ生後11か月齢の備忘録

12月23日でツムギは生後11か月齢になりました。 ツムギがわが家にやって来てから備えていた、

記事を読む

犬が頭を使って遊べる室内遊び|おもちゃ探しゲーム

わが家に来るパピーは、みんなやらされるゲーム。 それは おもちゃ探しゲーム! シオンもルールを

記事を読む

くせ毛のラブラドール

相変わらず絶賛換毛中のツムギです。 ラブラドールレトリバーもくせ毛の仔がいますね。 これは個性だね

記事を読む

陽だまりにて

冬になると太陽の位置が低くなるので、晴れた日には部屋の中にお日様の光が差し込みます。 ポカポカ

記事を読む

おもちゃを咥える子犬

生後2か月の子犬におもちゃの持って来い遊びをやってみた

レトリバー種は、その名前の通りレトリーブ(回収)が得意ということです。 生後2か月の子犬でも、投げ

記事を読む

ツムギ生後3か月齢の備忘録

5月になりましたね。 ここにきて急に夏のような気温になりました。 見事に全身真っ黒のツムギさん、

記事を読む

抜けた抜けた

じっとしていても汗が出るような蒸し暑さのつむたん地方です。 梅雨ですからね~。 さて、今

記事を読む

盲導犬パピーツムギ 5か月齢トイレトレーニングの完成度報告

子犬を家に迎えてすぐに始めなくてはならなくて、なかなか大変なのがトイレトレーニングですね。 盲

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    S