子犬と遊ぶ ぬいぐるみでプロレスごっこ
最近のツムギのお気に入りのおもちゃがこちら。
じゃ~ん!
ぼく、とらじろうです。
つむたんのパパさん公認の彼氏だよ~ん。
可愛いぼくのつむたん。
毎日プロレスごっこで遊んであげているよ。
つむたん、可愛い顔して情け容赦ないんだな~。
首根っこに噛みつく辺り、気が強いと思わない?
ハンターだよねぇ。
ぎゃ~!
助けて~!!
つむたん~!
お手柔らかに頼みますよ~!!
彼女の得意技は寝技なんだな。
下からつむたんパンチ!
そしてガブッ!!
抑えつけて勝利宣言ときたもんだ。
気の強いお嬢さんだねぇ。
今日のところは負けておいてあげるぜ、Baby!
本気出したら可哀想だからね~。
満足かい?ツムギ。
あ~!楽しかった。
むにゃむにゃ・・・。
とらじろう、お疲れ様。
ぬいぐるみを生き物のように動かして、逃げたりツムギに襲いかかったりして遊んであげています。
時々「OUT」で離させて「Sit」と言ってツムギを座らせ「OK」で試合再会。
ツムギにとらじろうを取らせてあげたり、とらじろうキックでツムギをひっくり返してとらじろうを馬乗りにして、つむたん、負け!とやってみたり・・・。
たくさん遊んで最後は「OUT」で離させてお終い。
おもちゃはいくら噛んでもいいからね。
人の手足や服は噛んじゃだめなんだよ。
(ツムギは甘噛みは少ないですが)
盲導犬パピーの場合、おもちゃは人と犬とのコミュニケーションツールという位置づけなので協会からは
犬におもちゃで一人遊びをさせないでくださいね。
とお願いされています。
ルールを作って犬と遊ぶのはとても楽しいので、多分自分の犬でもおもちゃで一人遊びをさせるなんてもったいないと思ってしまいそうですけどね。
おもいきり戦って、ガブガブ噛んで疲れてよく寝ること寝ること(笑)
お留守番の時なども、ケージにおもちゃを入ないようにお願いされていますが、たくさん遊ぶと心も満たされるのか、おもちゃが無くても寝たりのんびりしてお留守番をしてくれています。
とらじろう、リサイクルショップで400円か500円で購入しました。
惚れたところは、ボタンなどの細かいパーツがついていないところ。
優しい彼は、終身ツムギに尽くしてくれることでしょう。
関連記事
-
-
子犬と遊ぶ ゲームでコミュニケーション
先日の4回目のレクチャーの時に、目標のひとつとして ★Downやお手など、Sit以外のことがで
-
-
ロングリードを使ってトレーニング|犬が散歩上手になりました
ツムギと一緒に歩くと片道30分くらいで歩ける距離に市営の公園があります。 ここは芝生の中にも犬を入
-
-
犬を楽しませる遊び方!遊びにはリズムも大切だった
日本盲導犬協会では、パピーウォーカーに対して パピーとたくさん遊んでくださいね。 と指導をしてい
-
-
隙間は好き間?犬が狭い場所を好むのはなぜ?
犬が狭い場所に入っていることはありませんか? ツムギはちょっとした隙間に入るのが好きです。 広い
-
-
犬のこんな咳はケンネルコフ!治療中の経過報告
ツムギは12月9日から咳込んでしまい、その日に病院に行きました。 関連記事→犬のこんな咳はケンネル
-
-
おもちゃへの所有欲が出てきたのかな?
ウェルシーは委託当初から遊ぶのが大好きでした。 おもちゃを動かすとすぐに乗ってくれます。 お
-
-
1日2回の幸せタイム
日本盲導犬協会では、パピーウォーカーのお仕事として月に一度「パピーウォーカーの報告書」を書くことにな
-
-
他人の犬に勝手に触るな~!愛犬が人を噛んでしまったら
お散歩中のわんこに出会うとつい触りたくなりませんか? ましてや、その犬がエヘヘなお顔で見上げてきた












Comment
うひゃ!!とらじろう!!
我が家のぬいぐるみも何故だか、ヒョウ太郎にキジ太郎(笑)
何ででしょうねー、太郎ってつけたくなりますよね~♪
そして、我が家のキジ太郎は今日緊急手術でした。綿が出てくると、「もれなく手術室に運ばれます。(笑)
さあ、とら次郎は何ヶ月もちますかねー。
首のあたりをがぶっといくところ、本能だーって思いますね。
つむたん、パパの足にあごのっけって、本当にほんわかしてる~。
この写真なんだかチョコラブみたい!!
イザベルマミーさん
とらじろう、大河ドラマの吉田松陰にあやかりました(笑)
写真は光の加減で印象が変わりますね。
ディスプレイによっても違った印象になりますしね。
おもちゃは長持ちしないですね~。
うちも手術待ちのこがいます。