子犬と遊ぶ ぬいぐるみでプロレスごっこ
最近のツムギのお気に入りのおもちゃがこちら。
じゃ~ん!
ぼく、とらじろうです。
つむたんのパパさん公認の彼氏だよ~ん。
可愛いぼくのつむたん。
毎日プロレスごっこで遊んであげているよ。
つむたん、可愛い顔して情け容赦ないんだな~。
首根っこに噛みつく辺り、気が強いと思わない?
ハンターだよねぇ。
ぎゃ~!
助けて~!!
つむたん~!
お手柔らかに頼みますよ~!!
彼女の得意技は寝技なんだな。
下からつむたんパンチ!
そしてガブッ!!
抑えつけて勝利宣言ときたもんだ。
気の強いお嬢さんだねぇ。
今日のところは負けておいてあげるぜ、Baby!
本気出したら可哀想だからね~。
満足かい?ツムギ。
あ~!楽しかった。
むにゃむにゃ・・・。
とらじろう、お疲れ様。
ぬいぐるみを生き物のように動かして、逃げたりツムギに襲いかかったりして遊んであげています。
時々「OUT」で離させて「Sit」と言ってツムギを座らせ「OK」で試合再会。
ツムギにとらじろうを取らせてあげたり、とらじろうキックでツムギをひっくり返してとらじろうを馬乗りにして、つむたん、負け!とやってみたり・・・。
たくさん遊んで最後は「OUT」で離させてお終い。
おもちゃはいくら噛んでもいいからね。
人の手足や服は噛んじゃだめなんだよ。
(ツムギは甘噛みは少ないですが)
盲導犬パピーの場合、おもちゃは人と犬とのコミュニケーションツールという位置づけなので協会からは
犬におもちゃで一人遊びをさせないでくださいね。
とお願いされています。
ルールを作って犬と遊ぶのはとても楽しいので、多分自分の犬でもおもちゃで一人遊びをさせるなんてもったいないと思ってしまいそうですけどね。
おもいきり戦って、ガブガブ噛んで疲れてよく寝ること寝ること(笑)
お留守番の時なども、ケージにおもちゃを入ないようにお願いされていますが、たくさん遊ぶと心も満たされるのか、おもちゃが無くても寝たりのんびりしてお留守番をしてくれています。
とらじろう、リサイクルショップで400円か500円で購入しました。
惚れたところは、ボタンなどの細かいパーツがついていないところ。
優しい彼は、終身ツムギに尽くしてくれることでしょう。
スポンサードリンク
- PREV
- ストライキ 寝るなんて・・・やだ!
- NEXT
- 盲導犬パピー(ウォーカー) トイレの失敗!
関連記事
-
-
生後10か月齢のプレゼント
ケインBWさんにお誘いいただき、グランPWさんと3家族でお会いしました。 しらさぎ公園で待ち合
-
-
生後3か月齢の忘備録
5月になりましたね。 ここにきて急に夏のような気温になりました。 見事に全身真っ黒のツム
-
-
新しいおもちゃのはずが・・・
毎日ツムギとおもちゃを使って遊んでいますが、さすがに大型犬のパピーです。
-
-
1回目のパピーレクチャー
4月25日はT-13胎の初めてのレクチャーでした。 兄妹も久しぶりの再会です。
-
-
これって美味しいの? 氷を体験
暑い毎日が続いていますね。 あまりに暑いのでツムギに氷を食べさせてみることにしました。
-
-
子犬の社会化 大王わさび農場
8月の最終週末、ツムギを連れて1泊旅行に行きました。 まだまだ残暑は厳しいと考えて旅行の計画を
-
-
扇風機で涼む犬を見て思う
酷暑が続くつむたん地方です。 連日35℃超えって、おかしいからっ!! 人も犬もヘロヘロで
-
-
子犬から成犬へ フードの切り替え
パピーは生後7か月齢頃から、身体の成長が落ち着いてきます。 それに合わせて、子犬用フードから成
-
-
遠く離れていても・・・ 盲導犬寄付金付「スマイルカレンダー」
北海道盲導犬協会コラボの2016年スマイルカレンダーを購入しました。 裏面は
Comment
うひゃ!!とらじろう!!
我が家のぬいぐるみも何故だか、ヒョウ太郎にキジ太郎(笑)
何ででしょうねー、太郎ってつけたくなりますよね~♪
そして、我が家のキジ太郎は今日緊急手術でした。綿が出てくると、「もれなく手術室に運ばれます。(笑)
さあ、とら次郎は何ヶ月もちますかねー。
首のあたりをがぶっといくところ、本能だーって思いますね。
つむたん、パパの足にあごのっけって、本当にほんわかしてる~。
この写真なんだかチョコラブみたい!!
イザベルマミーさん
とらじろう、大河ドラマの吉田松陰にあやかりました(笑)
写真は光の加減で印象が変わりますね。
ディスプレイによっても違った印象になりますしね。
おもちゃは長持ちしないですね~。
うちも手術待ちのこがいます。