子犬と遊ぶ ぬいぐるみでプロレスごっこ
最近のツムギのお気に入りのおもちゃがこちら。
じゃ~ん!
ぼく、とらじろうです。
つむたんのパパさん公認の彼氏だよ~ん。
可愛いぼくのつむたん。
毎日プロレスごっこで遊んであげているよ。
つむたん、可愛い顔して情け容赦ないんだな~。
首根っこに噛みつく辺り、気が強いと思わない?
ハンターだよねぇ。
ぎゃ~!
助けて~!!
つむたん~!
お手柔らかに頼みますよ~!!
彼女の得意技は寝技なんだな。
下からつむたんパンチ!
そしてガブッ!!
抑えつけて勝利宣言ときたもんだ。
気の強いお嬢さんだねぇ。
今日のところは負けておいてあげるぜ、Baby!
本気出したら可哀想だからね~。
満足かい?ツムギ。
あ~!楽しかった。
むにゃむにゃ・・・。
とらじろう、お疲れ様。
ぬいぐるみを生き物のように動かして、逃げたりツムギに襲いかかったりして遊んであげています。
時々「OUT」で離させて「Sit」と言ってツムギを座らせ「OK」で試合再会。
ツムギにとらじろうを取らせてあげたり、とらじろうキックでツムギをひっくり返してとらじろうを馬乗りにして、つむたん、負け!とやってみたり・・・。
たくさん遊んで最後は「OUT」で離させてお終い。
おもちゃはいくら噛んでもいいからね。
人の手足や服は噛んじゃだめなんだよ。
(ツムギは甘噛みは少ないですが)
盲導犬パピーの場合、おもちゃは人と犬とのコミュニケーションツールという位置づけなので協会からは
犬におもちゃで一人遊びをさせないでくださいね。
とお願いされています。
ルールを作って犬と遊ぶのはとても楽しいので、多分自分の犬でもおもちゃで一人遊びをさせるなんてもったいないと思ってしまいそうですけどね。
おもいきり戦って、ガブガブ噛んで疲れてよく寝ること寝ること(笑)
お留守番の時なども、ケージにおもちゃを入ないようにお願いされていますが、たくさん遊ぶと心も満たされるのか、おもちゃが無くても寝たりのんびりしてお留守番をしてくれています。
とらじろう、リサイクルショップで400円か500円で購入しました。
惚れたところは、ボタンなどの細かいパーツがついていないところ。
優しい彼は、終身ツムギに尽くしてくれることでしょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
おもちゃへの所有欲が出てきたのかな?
ウェルシーは委託当初から遊ぶのが大好きでした。 おもちゃを動かすとすぐに乗ってくれます。 お
-
-
盲導犬PR犬カンナの卒業式に行ってきました
秋晴れの11月1日 富士ハーネスのPR犬カンナちゃんの、最後のデモンストレーションと卒業式に行って
-
-
人が大好き人に興奮!人に飛びつき吠える犬への対策
ツムギは、毎日を穏やかに過ごしていますが、人と、それから犬も大好きで、少しでも相手にしてもらえると思
-
-
犬が頭を使って遊べる室内遊び|おもちゃ探しゲーム
わが家に来るパピーは、みんなやらされるゲーム。 それは おもちゃ探しゲーム! シオンもルールを
-
-
お座り 伏せ 休め?
イズモ Sit Good! Down Goodだね~。
-
-
【動画】子犬生後4か月・ごはんを落ち着いて待てるようになったね。
子犬は日々成長しています。 いつの間にか落ち着いてごはんが来るのを待てるようになったツムギです。
-
-
月に一度のおやつだよ カルドメックチュアブル
ツムギにフィラリア予防薬の「カルドメックチュアブル」を服用させました。 チュアブルとは、かみ砕
-
-
ツムギ生後6か月齢の備忘録
ツムギは生後6か月を迎えました。 体重は20kgを超えてきました。 5か月齢になった頃は
-
-
甘噛みが少ない子犬は育てやすいが問題は無いの?
子犬だったら(多分)絶対通る道「甘噛み」ですが、今のところツムギはそれほどでもありません。 1頭目
Comment
うひゃ!!とらじろう!!
我が家のぬいぐるみも何故だか、ヒョウ太郎にキジ太郎(笑)
何ででしょうねー、太郎ってつけたくなりますよね~♪
そして、我が家のキジ太郎は今日緊急手術でした。綿が出てくると、「もれなく手術室に運ばれます。(笑)
さあ、とら次郎は何ヶ月もちますかねー。
首のあたりをがぶっといくところ、本能だーって思いますね。
つむたん、パパの足にあごのっけって、本当にほんわかしてる~。
この写真なんだかチョコラブみたい!!
イザベルマミーさん
とらじろう、大河ドラマの吉田松陰にあやかりました(笑)
写真は光の加減で印象が変わりますね。
ディスプレイによっても違った印象になりますしね。
おもちゃは長持ちしないですね~。
うちも手術待ちのこがいます。