秋晴れの犬連れ川越七福神めぐり

ウェルシーだよ♪

埼玉県の川越に連れて行ってもらったよ。

今回は七福神めぐりを楽しんだよ。

わんこと歩く川越七福神

川越は江戸情緒が色濃く残っているので、蔵の町、時の鐘、菓子屋横丁など、小江戸の風情を楽しみながら、七福神めぐりができるよ。

川越七福神に行く前に

まずは地図を手に入れよう~♪

こちら→霊場会公式サイト小江戸川越七福神めぐり地図

そして記念スタンプ用紙をダウンロードして、スタンプラリーをしよう~♪

こちら→記念スタンプ用紙

わんこ連れのみなさんは車で来ることになると思うけど、駐車場は街中のあちこちにあるよ。

市役所の駐車場も有料で使えるよ。

あたしたちは、無料のJA入間野あぐれっしゅ川越に車を停めたよ。

コース

七福神めぐりはどこからでもスタートできるよ。

全行程は約6㎞だよ。

まわった順にご紹介するね。

見立寺→妙昌寺→蓮馨寺 →成田山→喜多院→天然寺→妙善寺

だよ。

第六番・見立寺(けんりゅうじ)

七福神は布袋尊だよ。

見立寺立札

見立寺入口

見立寺

布袋尊

第七番・妙昌寺(みょうしょうじ)

七福神は弁財天だよ。

妙昌寺立札

妙昌寺

第五番・蓮馨寺 (れんけいじ)

七福神は福禄寿神だよ

蓮馨寺

いらっしゃった!

福禄寿神

ここは、境内にわんこは入れないよ。

第四番・成田山(なりたさん)

七福神は恵比須天だよ。

成田山立札

成田山

成田山といえば交通安全、交通安全といえば成田山といわれる程、交通安全にご利益があるといわれているんだって。

パパママ、いつも安全運転でお願いね。

第三番・喜多院(きたいん)

七福神は大黒天だよ。

喜多院立札

喜多院立札

喜多院

ここにいらっしゃる。

ガードが固くて、よく見えないな~。

大黒天

喜多院には、客殿に「徳川家光誕生の間」書院に徳川家光公の乳母・春日局が過ごした「春日の局化粧の間」があるよ。

喜多院立札

川越七福神の中で最大の規模と賑わい!

庭園も綺麗だよ。

庭園

桜の季節がとっても綺麗でおすすめ~♪

ここは、境内にわんこは入れないよ。

第二番・天然寺(てんねんじ)

七福神は寿老人だよ。

天然寺立札

ここにいらっしゃる。

暗くて、反射しちゃうし写らないね。

寿老人

日陰が気持ちいいので、ここで一休みしたよ。

天然寺

第一番・妙善寺(みょうぜんじ)

七福神は毘沙門天だよ。

妙善寺立札

妙善寺

秋の七草の「女郎花(おみなえし)」が咲いていたよ。

あたしはここでも一休み。

写真の右の茶色い瓶(かめ)みたいなものは「水琴窟」だよ。

水琴窟とは、日本庭園で地中に伏せた瓶(かめ)に注ぎ落とす水が、琴の音を思わせてかすかに響くようにした仕掛けのことだよ。

水琴窟と秋の七草

実は川越七福神のお寺には、それぞれの「水琴窟」があるんだよ。

急に思い立って出かけたものだから、事前の下調べをしていなくて、偶然ここ「妙善寺」の水琴窟が写っていた。

お寺をまわったら、それぞれの水琴窟を探してみるのも宝探しみたいで楽しそうだよね♪

そして、それぞれのお寺で秋の七草が一種類ずつ見られるんだけど、秋の七草は夏の終わりから順番に咲いていくのね。

七種類全部のお花を見ることができる期間は、あるにはあるんだけどとっても短いよ。

あたしたちが来たときは、妙善寺の女郎花しか見つからなかったの。

これも下調べをしていなかったので、見過ごしているお花もあるかもしれないんだけどね。

まとめのようなもの

お寺というと山だったり、階段がきついところが多いけど、川越はどこまでも平坦な街。

お寺も民家の中にポツンとあったりするよ。

スタンプも完成~!

七福神スタンプ

平坦な道なので、歩くのは思ったより楽だったかな?

道は観光客が多いところもあるし、交通量が多いところもあるので、わんこ連れのみなさんは気を付けてね。

七福神のご利益で、幸せがたくさんあるといいな!

関連記事→犬連れ川越散策・時の鐘と菓子屋横町

関連記事→川越氷川神社の縁結び風鈴とお寺と犬連れランチ

スポンサードリンク
PREV
利己的だっていい!私がボランティアを続ける理由
NEXT
わんこOK!川越クレアモールの「チンチョウゲ」でランチにしました

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

【わんダフルネイチャーヴィレッジ】犬とプールを体験

9月3日にパピーウォーカー仲間と一緒に、わんダフルネイチャーヴィレッジ(東京都)に行ってきました。

記事を読む

犬連れ清里テラス|天空の極上テラスを満喫

ウェルシーだよ♪ ここから一気に夏の思い出をお話しするよ。 今日のお話は、清里テラスだよ。 清里

記事を読む

紅葉もみじ

犬連れ城峯公園と桜山公園|紅葉と冬桜を楽しめます

ウェルシーだよ♪ 冬桜と紅葉が同時に見られるところに連れて行ってもらったよ。 桜も紅葉もって欲張

記事を読む

犬連れ国営ひたち海浜公園

ウェルシーだよ♪ 秋晴れの1日になった10月21日に、国営ひたち海浜公園(茨城県)に行ってきたよ。

記事を読む

犬連れ紅葉の白雲山鳥居観音

ウェルシーだよ♪ 「白雲山 鳥居観音」(埼玉県)に行ってきたよ。 埼玉県の紅葉の名所というと秩父

記事を読む

忍城址

犬連れ忍城址公園 浮き城にあやかり運気を上げよう

ウェルシーだよ♪ 映画にもなった「のぼうの城」の舞台、埼玉県の忍城址公園(おしじょうしこうえん)に

記事を読む

麦わらぼうし店舗

犬連れ「手打ち蕎麦 麦わらぼうし」越生あじさい街道近くの山奥の蕎麦店

ウェルシーだよ♪ 今年(2021年)は梅雨入りが早そう。 まだ5月だけど、1週間くらい雨や曇りのす

記事を読む

犬連れ奥多摩|御岳山周辺散策

ウェルシーだよ♪ トライアル期間中の夏の思い出シリーズはまだ続くよ。 御岳山(みたけさん)に連れ

記事を読む

犬連れ初夏の碓氷湖アプトの道散策と軽井沢レイクガーデン

お散歩も全面解禁になったので、前回はショッピングモールを体験しました。 今度は自然の散歩道を歩いて

記事を読む

犬連れ美ヶ原高原|アルプス展望絶景ハイキング

ウェルシーだよ♪ 標高2000mを超える雲上の別世界、美ヶ原高原(長野県)に連れて行ってもらったよ

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑