犬だって夢も見るし寝言も言うよね

公開日: : 犬育て

わんこの寝ている姿、可愛いですね。

癒されます。

そして寝ながらク~ンと言ったり、ウォッと吠えたり、足をバタバタさせたり、面白い行動をとりますよね。

寝ている犬

あれ、可愛いですよね~♪

犬も夢を見るの?

私は犬たちのそんな仕草を見て、夢を見ているんだなあと思いますが、実は科学的にはまだ

犬が夢を見るのかどうかは立証されていない。

ということです。

なので、夢を見るかどうかはわからない、というのが答えなのだそうです。

そうなの?

夢を見ているような気がするけどなあ。

犬に聞いてみないと実際のところは分からないのですね。

レム睡眠とノンレム睡眠

身体は寝ているが脳は起きている状態がレム睡眠で、このとき人は夢を見ます。

身体も脳もぐっすり眠っている状態がノンレム睡眠で、人は夢を見ず深く寝入っています。

うつぶせに寝る犬

犬の場合もレム睡眠とノンレム睡眠があるのでしょうか?

犬の睡眠は、時間が長く浅い眠りが多いですよね。

しかし見ていると、ぐっすり眠っている時間もあります。

人の睡眠とはパターンが違いますが、浅い眠りのときも深い眠りのときもあるので、夢を見ることもあるのではないかなと思いますよね?

夢を見ているような行動

寝ている犬が突然尻尾をバタバタ振ったり、走るように足をバタバタピクピクさせたり、寝言(吠える)を言ったりしますよね。

今の段階ではこれらのことは、何の意識もない行動とされているそうです。

なんと、無意識なのですね。

人の場合は、その日の出来事、情報、感情などを寝ながら整理すると言われています。

犬の場合も、そういった可能性は強いのではないかと考えられているそうです。

研究が待たれますね。

まとめのようなもの

犬が夢を見るかどうかは、まだはっきりとは分かっていないようですが、毎日犬と暮らしていると、これはきっと夢を見ているんだろうなあと思うことがあります。

寝ながらヒーヒー言ったり、呼吸が早くなったりすると、怖い夢を見ているのかなと思ってしまいます。

人も嫌なことやストレスが多いと、悪夢を見たりうなされたりしますよね。

犬は人の生活に大きく影響されるので、ストレスが多かったり十分に眠れる環境が無いと、悪夢を見るどころか体調を崩してしまうかもしれませんね。

寝ている犬はそっとしておいてあげましょう。

膝で眠る犬

もし犬も夢を見ているのなら、寝ている間に楽しい出来事、楽しい情報、楽しい感情を整理して、楽しい記憶として定着させてあげたいですね。

毎日犬が

今日も楽しかったな♪

と思えるように暮らしていきたいです。

(写真は全部ウェルシーです)

スポンサードリンク
PREV
犬への指示は大きな声ではっきり伝える?犬に指示を出すときのちょっとしたコツ
NEXT
犬が嫌いな音と好きな音|音に敏感な犬との暮らし

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    犬も夢を見てるんじゃないかなぁ〜
    ケインも寝ながら手足動かしたり、尻尾をパンパン床に叩きつけたりすることあります。
    時には寝ながら声を出すこともあるので、これは夢で吠えてるのかな?と思ったり。。起きてる時は滅多に吠えませんが(笑)
    何れにしても、睡眠中も楽しい思いでいてくれたらいいですよね♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      やっぱり、犬も夢を見るんじゃないのかなあ~。
      と思いますよね。
      嗅覚や聴覚に優れている犬は、人とは違う感覚で夢を見ているのかもしれませんね。
      寝ていても楽しい気持ちでいてくれるといいですね♪

関連記事

人も犬も心地よいあおむけ抱っこ

訓練士さんからは、パピーにあおむけ抱っこの練習をするようにとお願いされています。 仰向け抱っこの必要

記事を読む

散歩する犬

犬の2歳は反抗期?落ち着きが出てくる頃?

2019年4月14日 ウェルシーは2歳の誕生日を迎えました。 父犬ユオン君、母犬ココアちゃん

記事を読む

段ボールを齧る子犬

子犬特有の好奇心を安全に配慮しながら満たしてあげよう!お部屋探検 

これは委託2日目の様子です。 ねんね起っきしてワンもしたし そうだ! お部屋を探検しよう~!

記事を読む

アイコンタクトをする犬

甘えん坊犬は幸せな犬!愛情を注いで育てるってどういうこと?

私はいろいろな方のブログを読むのが好きなのですが、あるブログに 甘えん坊の犬は幸せ というお話が

記事を読む

ハウスは避難場所?怖がりな犬も自分で対処できれば問題無し

犬が怖いと思うものはその犬によってそれぞれです。 ウェルシーは、家(自分のテリトリー)に見知らぬも

記事を読む

抱っこされる子犬

犬を褒めても喜ばない?犬が喜ぶ褒め方を考えよう

盲導犬協会での犬育て、そして訓練は「犬を楽しませること」から始まります。 訓練士さんは とにかく

記事を読む

散歩する犬

うちの犬は幸せなのだろうか?と思ったら見直す5つのこと

うちの犬は幸せだと感じているのだろうか? と思うことはありませんか? 「幸せ」の正解は一つではあり

記事を読む

犬が飼い主の服を好きな理由と服の上で寝るのをやめさせるには

ソファーの上や、床に、うっかり置いた服の上で愛犬が寝ていることはありませんか? 犬はどうして飼い主

記事を読む

犬が理解できる正しい叱り方は「NO」と「Good」を効果的に使う

やって良いことと、いけないことを教えるのを通常「しつけ」といいます。 犬の場合も同様に、人の社会の

記事を読む

紫陽花と犬

愛犬を「お利口な犬」と褒められると嬉しい!でも犬は我慢していないかな?

愛犬を「お利口だね」と褒められることは多いですか? わが家のウェルシーさん、もちろんお利口です。(

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑